Opal・オパールやドイツ毛糸のお店「けいとや」の店長ブログ

Opal/オパール、Schoppel/ショッペル、Regia/レギア、addiのお店「けいとや」店長が綴るドイツ発ブログ

「けいとや広場」とは?

「けいとや広場」は、2014年2月2日にリニューアル・オープンいたしました。新しいサイトのアドレスは「けいとやひろば」になります。
このブログは「けいとや」店長のブログとして継続しますのでよろしくお願いいたします。

シュタイナー学校の「ヨハニ・フェスト」

2014年06月29日 | けいとや店長の雑記

こんにちは、

「ヨハニ・フェスト」当日。



残念ながら、お祭りが始まる午後3時の少し前から雨が降ってきてしまいました。



体育館へ場所を移して、お祭りの始まりです。



「ヨハニ・フェスト」は、0年生(入学前のクラス)から4年生までの子供たち
のお祭りです。



「クランツ」を被って、アコーディオンの伴奏で輪になって踊ります。

曲目は同じでも踊りの内容は学年毎に異なっています。

同じメロディとリズムが数回繰り返されるのですが、手や足を使った
踊りの内容は、回毎に全て異なっています。

一見単純な動作に見えますが、手や足を使って、右、左、上、下、、、
かなり集中力が必要です。



2年生までは、先生が一緒についていますが、3、4年生は生徒だけです。
「ロンドン橋落ちた」みたいですね!



4年生になると、道具を使います。二本の棒を使ってリズムに合わせて
打ち鳴らす動作と、別の異なる動作を交互に行うのですが、体と心の
バランスがとれていないと難しい動作です。

この日の4年生の打ち鳴らす音は、とっても綺麗に響いていましたよ。



踊りが終わったら、後は自由行動です。
校内ではこんなカードが配られていて、遊んだ種目?にはスタンプが
押してもらえます。



次は何をしようかな・・・ 仲良し三人組



空き缶崩し



そして、「ヨハニ・フェスト」に欠かせないにのが「ヨハニ・バール」

吊り下げられた輪の中に「ヨハニ・バール」を投げ入れる遊びです。



「ヨハニ・バール」は、親がはぎれで作って持ち寄ります。

これだけあれば、よりどりみどりですね。


夏至の頃のお祭り「ヨハニ・フェスト」の模様でした。


夏至のお祭り「ヨハニ・フェスト」

2014年06月27日 | けいとや店長の雑記

夏至を迎えるこの時期、ドイツ各地で夏祭りが開催されます。

地域によってお祭りの呼び方は異なるようですが、我が家の子供達が通うヴァルドルフ・シューレ
(シュタイナー学校)では、明日は洗礼者ヨハネの生誕を祝う「ヨハニ・フェスト」の日です。

子供たちは、草花や薄紙を輪にした「クランツ」を頭に被り、輪になって歌って踊ります。

また、「ヨハニ・バール(洗礼者ヨハネのボール)」といって、重りの周りに布を巻きつけて尻尾
を垂らしたボールを輪の中に投げて遊んだりします。

先ほど、突然の雨。ちょっと、お天気が気になります・・・

晴れますように!!

「ヨハニ・フェスト」の模様、後ほどお伝えいたしますね。

ワールドカップTV観戦

2014年06月21日 | けいとや店長の雑記

日本戦は、ドイツの深夜始まりだったので観戦はできませんでしたが、
三戦目、何とか頑張ってもらいたいですね。

一方、ドイツ戦は初戦も二戦も午後6時(二戦目は9時
でした訂正します)キックオフという、なんとも嬉しい時間帯の試合です。

我が家では、日常、テレビを観ないので、サッカーのワールドカップの
時期だけテレビを配線したりしていたのですが、今回はそれもパス(そ
ういえばテレビはどこに行ったのかしらん・・・)

というのも、公共放送がインターネットでもストリーミング配信してく
れるので、今年はパソコンで観戦です。

ドイツでは、インターネット接続環境があるだけで公共のテレビ料金の
支払い義務があって、全然納得できなかったのですが、今回の試合の配
信内容を見てちょっと納得。

でもねぇ、4年に1度だけなんだよね・・・

デパートの毛糸売り場でこんなもの発見!!

2014年06月14日 | けいとや店長の雑記
こんにちは、

サッカーのワールドカップか始まりました。

日本の初戦ももうすぐですね。

先日、デパートの毛糸売り場をのぞいたところ、こんなディスプレイが・・・



そうです、毛糸玉で作ったワールドカップ出場国の国旗なんです!!

真ん中に、開催国のブラジル。

そして、前回の覇者のスペインと準優勝国のオランダもひときわ大きく作ってあります。

もちろん、一番大きいのがドイツですね!

その他にも、アルゼンチン、イングランド、ウルグアイといったサッカーの強豪国に
混じって・・・

なんと「日本」があるじゃありませんか~~~!!

うるうる、、、嬉しくて泣けてきましたヨ。

うん、誰だ、作るのが簡単だからとか言ってるのは(笑)

頑張れ、ニッポン!

デュッセルドルフ・エラーの射撃祭 - 2014年

2014年06月01日 | けいとや店長の雑記
久しぶりの更新になりました。

皆様お元気でしょうか?

これまでに、あちこちに書き散らかしていますが、今年も当地区の「射撃際」がやって
きました。

例年、家の前の通りをパレードが通り抜けるのですが、今年はルートが変更になったよ
うでパレードは見ることができませんでしたが、8歳の三男と一緒にお祭りには付き物の
移動遊園地(キルメス)に行ってきました。




キルメスが出現するのは(出現といってよいほど、何もないところに遊園地ができあが
るんですよ!)、歩いて15分ほどの空き地です。

そこまでに一度だけ道路を渡りますが、そこには「アンペルマン」の信号機が設置され
ています。

旧東ドイツで使用されていた歩行者用の信号機ですが、保存運動も盛んで、旧西側の西
の果ての当地の信号機にも残されています。

キュートでしょ?!



大テント。
地区毎の射撃チームが集い、飲んで、食べて、踊って、歌って、夜が更けるまで
楽しみます。



キルメス(移動遊園地)の入り口付近。といっても入場料なんかは要りませんけどね。



「ぺティ・カフェ」
周りの喧騒をものともせず、控えめな営業ですが、壁のお品書きはなかなかの
数ですね。



どこのキルメスでも人気No.1はこの「ぶっつけゴーカート」。
ガンガンぶつけまくるのが基本的なマナー(笑)。

三男のリクエストに答えて三回乗りました(運転しました)。

あー腰いたぁ・・・



ベジタリアンの私にとっては嬉しい野菜専門屋。
そのメニューを記した看板。

「ルモアーヌの野菜スペシャリティ」

カリフラワーのフリット
ブロッコリーのフリット
マッシュルーム
とうもろこし(品切れ)

だそうです。

野菜二品(しかも親戚)+きのこだけで店を張るっているのもすげーなー・・・

と思いきや、写真右上の「提灯」に注目!

「中華焼きそばあります」との追加のメニューが紙に書かれて掲載されてま
した。これも、多角経営?



で、このお店のマッシュルーム。



前のメニューから選んだ、ビッグ・ミックス・プレート

こういうざっかけな食べ物が美味しい(と思える)のが、お祭りというハレ
の日です。



アヒル釣り



この程度の乗り物は小さな移動遊園地でも珍しくはありません。



とりあえず著作権とかは・・・



風船割り。ダーツやボーガンで風船を割る遊びです。



射撃祭らしい屋台。ライフルで的を当てる遊び。




わが街が誇るビール「シュマッハー・アルト」ビール



他愛もない?

いえいえ、すっごい人気でしたよ。



ティーンエイジャー御用達。ぐるぐる回る乗り物。



アヒル釣り。

去年まで、三男の大のお気に入りだった「アヒル釣り」ですが、今年は
ベイビーみたい(だからやだ)だそうです。

おお、成長しました。

そして、僕は歳をとる(笑)



クレープのスタンド。
注目は、並べた「ヌテラ」の瓶。クレープ+ヌテラは大人気です。
ヌテラはあまーーいチョコレート・ディップです。

シナモンパウダーとか、よくしてベリージャムやマーマレードとか、、、
そういうクレープの食べ方は流行らないみたいですね・・・



ピザ屋台。冷凍モノなんぞ出しません。

店頭で捏ねて伸ばしたピザ生地をオーブンに入れて焼き上げてました。



コインを入れて、ぬいぐるみを掴む遊び(UFOキャッチャー?)



German Traditional Food



くじを引いて当たりの点数分のぬいぐるみがもらえるお店。
一時期、ものすごい繁盛していましたが、今はこの程度のお店の規模になっている
ようです。

地面に散らばったくじを清掃しないことがミソ。



キルメスでは、何故かアメリカ、特にハリウッド物が多用されているんですが、
これは・・・「ノーコメント」です(笑)



ジェームスディーンやモンロー。

フレッド・アステアの上に、ファラ・フォーセット・メジャース!!!

嬉しいやら悲しいやら・・・ チャーリーズ・エンジェル万歳!



(小)絶叫系マシーンもありますよ。



風船割り。

破れた風船を取り替えるお兄さんの手先は神業でした。



地域内を練り歩いていた各チームが主会場に戻ってきました。



皆へのお土産は「マンデルン」アーモンドを炒りながら砂糖をコーティングした
お菓子。



こんな可愛くてシックなお店で作って売られています。

ハレの日、満喫しました。