h+hケルンが 2017年03月08日 | けいとや店長の雑記 こんにちは、 お隣のケルン市で開催される手芸の見本市「h+h cologne」が今年も開催されます。 今年の開催スケジュールは3月31日からの3日間。 毛糸や手芸用品メーカーさんが新商品を一斉に発表する場としてもすっかり定着しています。 今年も、会場からリアルタイムでその様子をお伝えしたいと思いますのでお楽しみに~ ではまた。
香港のアーティスト 2017年01月04日 | けいとや店長の雑記 こんにちは、 デュッセルドルフ美術館に展示されている香港人アーティスト、Samson Young/楊嘉輝のパフォーマンス作品。 右端で、音響によるパフォーマンスが行われています。 芸術に、政治的なメッセージを込めることについては、様々な意見があるかと思いますので、ここはノンポリ的立場でひとこと。 当時聞いたり目にしたニュースなどのメディアより、はるかに強く、今自分が生きている世界を再認識させられました。 ではまた。
ニット・グラフィティみーつけた 2016年12月21日 | けいとや店長の雑記 こんにちは、 電柱やガードレールにニット作品を巻き付けちゃう、ちょっと過激なストリートアートを発見。 皆さんの周りにもあるかも?! ではまた。
手帳交換 2016年12月19日 | けいとや店長の雑記 こんにちは、 これまでいくつかのサイズの手帳を使ってきましたが、昨年から愛用しているのがA5サイズのFILOFAX。 電子機器の普及ですっかり影が薄くなってしまった感のある紙の手帳ですが、私にとってはやっぱり紙が一番。 来年は、どんな事を書き込むことになるのか楽しみ、楽しみ! ではまた。
湖畔にて 2016年11月24日 | けいとや店長の雑記 こんにちは、 デュッセルドルフ市の良いことの一つに、街がコンパクトなことがあげられます。 仕事帰りに湖に寄るなんてことが気軽にできちゃいます。 行ってきました。 澄み切った湖水、久しぶりに見る青い空、そして、真っ青な噴水、、、って ("⊙Д⊙")えっ!! ではまた。
たまにはおコメでも 2016年11月13日 | けいとや店長の雑記 こんにちは、 お米を食べる機会がめっきり減っちゃいましたがなんでかな? そんなことを思ったので、たまにはガッツリとお米を、と思って作った今日の晩御飯。 見ての通り全然白くないおコメなんですが、パプリカ+スプラウト+香草との相性はバッチリでしたよ♪♪ ではまた。
ファラフェル 2016年11月06日 | けいとや店長の雑記 こんにちは、 今日はセールで遅くなったので、スタバで休憩&晩御飯。 これはファラフェルと言って、ひよこ豆から作ったペーストを薄いパンで包んだ中東の食べ物です。 ボール状にして揚げたものもありますが、晩御飯にはこっちの方が良いかもね。 ではまた。
聖マーチン祭とベックマン 2016年11月01日 | けいとや店長の雑記 こんにちは、 この時期、世界的には?ハロウィンのようですが、ドイツのこの時期の風物詩と言えば「聖マーチン祭」 小さな子供たちがランタンを手に歌いながら街を練り歩く行事が各地で行われます。 このお祭りにかせないのが、この「ベックマン」という人型パンなんです。 祝日の今日の朝、パン屋さんで買った大小二つのベックマンですが、この素朴さがとってもステキです。 ではまた。
紅葉 2016年10月26日 | けいとや店長の雑記 こんにちは、 ドイツでは、残念なことに日本のような見事な紅葉は見られませんが、それでも木々は色付き、そして葉を落とします。 そろそろ本格的な冬がやってきます。 ではまた。