こんにちは、久しぶりの更新になってしまいましたが、今日はけいとやの
スタッフによる「輪針」の使い方情報をお届けします。
けいとやでも大人気商品のaddiの輪針。
今まではメタルと竹製の完成品だけでしたが、近日中に「レース用」の完
成品やさらに、コードを付け替えて使うクリックセットなどの販売を予定
しています。
この輪針、コード部分の長さが輪編みのサイズを決める、って普通考えま
すよね。だからコードの長さが各種揃っていると・・・
さてさて、ここからはけいとやのスタッフによる説明です。
------
輪針を初めて使う方からのお問い合わせも多く、その多くは針先のサイズ
やコードの長さのご相談です。
針先のサイズは糸の太さに合わせて推奨針サイズがありますので、それを
中心に普段、編み目が詰まりがちな方は少し太めの針を、普段、編み目が
緩みがちな方は少し細めの針をお勧めしています。
でも、コードの長さとなると、靴下を編もうと思ったら、子供用とメンズ、
レディス用それぞれ3種類揃え、次にサイズの違う帽子を編むときまた同様
に3種類・・・。
これは大変です。
でも意外と簡単にこれを解消するテクニックがあるのです。
これを使えば長い輪針でも小さいものを作ることができるんです!
(これをご紹介すると、輪針が売れなくなるかも・・・という心配もチラ
ホラー笑)
これは「マジックループ」という名称がつけられてさまざまなところで紹
介されていますが、本当に画期的です。
下記、英語になりますが、割と分かりやすい動画を見つけてありますので、
よろしかったらご参考になさってください。
http://www.youtube.com/watch?v=cB1sSOr0fG0
このテクニックを使って、左右の靴下を同時に編むこともできます。
Opalの場合、両側の模様を同じにするために、糸の始まりをそろえると共
に、その都度模様が同じように出ているかチェックしていく必要がありま
すが、このテクニックを使えば、毛糸が2玉あれば、同柄で揃えるのも簡
単です。
また、輪針は輪にせずに編めば普通の棒針のように編むこともできる、ま
さに万能選手。だからお悩みのお客様にはこのテクニックをお教えして、
少し長めの針をお勧めしています。
輪針を使って、今度は何を編みましょうか。
------
さて、いかがでしたでしょうか?
この記事に対するコメントは、
ブログ「けいとや日記」からお気軽にどうぞ。