今日の明け方、結構大きい地震がありました。まぁ自分の部屋は上から落ちてくるような物は何もないのでそういう意味では別に怖さは感じませんでしたが
1分近く揺れていたし、やっぱり建物の中で体感する地震はいつまで経っても慣れませんね。確率的にはほとんどあり得ないはずなのですが
地震の時に建物の中にいるとどうしても『生き埋めや建物の断片に押しつぶされ』というのが頭をよぎってしまいますしね。…それともこれって自分が小心者だからなのか(苦笑)?
■本日の朝食のメニュー
今朝は台風が見事に訓練施設の近くを直撃。もし晴れていたら敷布団のシーツにしていたベッドパッドを洗う練習をしたかったのですが。
これを書いているのは現在午前8時過ぎぐらいですけど、外は見事に静かなもんです。これから本当に台風なんか来るのか?といった感じさえしますね。まぁ来るんでしょうけど…。
というわけでベッドパッドも洗えないからいつもの『洗濯ルーチン』をこなしていつもの時間に朝ご飯を食べに食堂へ。
で、今朝の献立。まず白いご飯、ワカメの味噌汁、さつま揚げを焼いたものが2枚、白菜のおひたし、チンゲンサイの梅漬け、そしていつもの牛乳。
今回も特に感想はなし。強いてあげれば何だか味噌汁が妙に熱くて食べづらかった気が……中に入っている具が
ワカメだと熱が逃げにくい、吸収されにくいからだとか、そういうのってあるんですかね。
■1、2コマ目(09:30-11:00) 体育
1、2コマ目は体育。今回は前回やったようなストレッチで準備運動してから
バレーボールぐらいの大きさのスポンジボールを使ってボールエクササイズをしました。
ボールエクササイズといってもまぁ、スポンジボールを使ってストレッチ運動の延長のような事をやったのですけどね。
ボールを胸の前で持って、息を吐きながら両手でボールを押しつぶしたりとかそんな感じで。
でもこんな柔軟体操の延長のような運動でも1時間くらいやっていると結構疲れるもんなんですよね。何よりこの時期の体育館は暑いんだよなぁ…。
■3コマ目(11:00-12:00) 点字の訓練
3コマ目は点字の訓練。今回も点字タイプライターを使って点字を打つ練習。
そして今日ついに点字タイプライターをここの訓練施設から借りました。まぁ最近はある程度点字を打てるようになってきたし
訓練でやった内容を自室で復習するという意味でもそろそろあった方がいいなぁとは思っていたので、いいタイミングで借りられてよかったと思います。
何より今週は週末実家に帰るつもりはないので、こいつで週末みっちり自習しておきたいですね。
それにこの点字タイプライターで点字を打つのって結構楽しいんですよね。何だかパソコンのキーボードを打つ感覚にも似ているしピアノの鍵盤を弾くような感覚にも似ているし。
それにコイツを使って点字を打っていると何だか自分が『できる人』になったような気分にもなれますしね(笑)。
■本日の昼食のメニュー
今日は点字の訓練が少し押してしまったので、いつもより少し遅れてお昼を食べに食堂へ。
それにしても今日は何だかとても疲れているような。台風がそれて雨は全然降っていないのに湿度はかなり高いのが結構影響してるのかなぁ。
それにしてもこういうジメジメと蒸し暑いという感覚も割りと久しぶりのような気がします。
で、今日のお昼の献立。メインにオムライス、副菜にじゃがいものスープ、生ハムの入ったサラダ、そしてデザートにホイップクリームの乗っかったゼリー。
前述のように今日はお昼の時点で何だか妙に疲れていたので、食べるのが生きがいみたいな自分にしては珍しく
『食べ疲れ』のような状態になっていましたね。オムライスは割りと好きな方なので普段なら『嬉々として』がっついているはずなのですが
今日はそういう気分でもなく何か『やっと』という感じで食べてましたし。でも今日は午後の訓練も結構ハードなんだよなぁ……こんなんで大丈夫か?自分。
■4コマ目(13:15-14:15) 歩行の訓練
4コマ目は歩行の訓練。今回も先週までと同じように白杖を使って長めの廊下をひたすら歩く練習。
今回は150メートルくらいの結構長めの廊下を何往復も歩く練習をしていたのですが、意外とちゃんと歩けてましたね。
本人的にはもっと蛇行しながらフラフラと全身するみたいな、いかにも危なっかしい歩き方をするのかと思っていたのですけどね。
まだまだ至らないと思っていた自分の歩行能力も実は着実に進歩してはいるみたいですね。
まぁ今はまだ施設の建物内の廊下という、非常に歩きやすい場所を歩いて練習している段階だから
これが外に出て歩くようになったらどうなるのか分からない、という不安はありますけどね。
■6コマ目(15:15-16:15) 日常生活の訓練
6コマ目は日常生活の訓練。今回は自室をクイックルワイパーのようなもので掃除するのと
自室にある流し台を潜在で掃除する練習、というかテストをしました。で、どちらも合格点というか及第点を
もらえたので部屋の掃除に関してはもうほとんど大丈夫なのかな、と思っています。
でも今日は本当は晴れていたらベッドの敷布団の上に敷いている『ベッドパッド』を洗濯→ベランダへ干す練習をしようと思っていたんですよね。
ただ、今日は朝の時点では『台風直撃』という予報が出ていたので、ベランダに干さなければいけないような
ベッドパッドは洗濯していませんでした。でも結果的にはセミがうるさいくらい鳴いているような晴天になってしまったので、それについては『ちょっと失敗したな…』と後悔していますけどね。
ただ、台風が近頃自分のいる地方を覆っていた雨雲を全て吹き飛ばしてくれたと思うので
明日はまず晴れるだろうから、明日こそはベッドパッドを洗濯して干す練習をしたいですね。
■本日の夕食のメニュー
上でも述べているように今日は何だかとっても疲れています。
そして当然、この時点でも疲労の色がありあり。動きも何だかとっても重そうというかだるそうというか-。はたからこの時点での自分を見たら恐らくそんな感じに見えていたんだろうな、そう思いますね。
で、もう書くことも浮かんでこないので早速今晩の献立。白いご飯、カジキのマリネ、それに添えられていたアスパラ、かぼちゃのそぼろ煮、ほうれん草のきなこあえ、そしてデザートにキウイフルーツ。
…ここの食堂って色々出してくるよなぁ、と最近ふとそう感心してしまう時があります。もうここに入所して1ヶ月くらいになりますが、
カレーライスのような例外を除いて同じようなメニューを出された記憶、少なくともメインのおかずに関しては同じようなものを出された記憶がないんですよね。
まぁこのブログにも全ての食事の献立を書いているはずだし、それらをちゃんと全て検証して
調べたわけではないので本当はそうでもないのかもしれませんが。ま、とにかく毎日ここの食事を美味しくいただいているのは間違いないわけで
その点では本当にここの栄養士さんたちには感謝感謝ですね。もうm(_ _)mマークを何個も並べたいくらいですよ(笑)。
1分近く揺れていたし、やっぱり建物の中で体感する地震はいつまで経っても慣れませんね。確率的にはほとんどあり得ないはずなのですが
地震の時に建物の中にいるとどうしても『生き埋めや建物の断片に押しつぶされ』というのが頭をよぎってしまいますしね。…それともこれって自分が小心者だからなのか(苦笑)?
■本日の朝食のメニュー
今朝は台風が見事に訓練施設の近くを直撃。もし晴れていたら敷布団のシーツにしていたベッドパッドを洗う練習をしたかったのですが。
これを書いているのは現在午前8時過ぎぐらいですけど、外は見事に静かなもんです。これから本当に台風なんか来るのか?といった感じさえしますね。まぁ来るんでしょうけど…。
というわけでベッドパッドも洗えないからいつもの『洗濯ルーチン』をこなしていつもの時間に朝ご飯を食べに食堂へ。
で、今朝の献立。まず白いご飯、ワカメの味噌汁、さつま揚げを焼いたものが2枚、白菜のおひたし、チンゲンサイの梅漬け、そしていつもの牛乳。
今回も特に感想はなし。強いてあげれば何だか味噌汁が妙に熱くて食べづらかった気が……中に入っている具が
ワカメだと熱が逃げにくい、吸収されにくいからだとか、そういうのってあるんですかね。
■1、2コマ目(09:30-11:00) 体育
1、2コマ目は体育。今回は前回やったようなストレッチで準備運動してから
バレーボールぐらいの大きさのスポンジボールを使ってボールエクササイズをしました。
ボールエクササイズといってもまぁ、スポンジボールを使ってストレッチ運動の延長のような事をやったのですけどね。
ボールを胸の前で持って、息を吐きながら両手でボールを押しつぶしたりとかそんな感じで。
でもこんな柔軟体操の延長のような運動でも1時間くらいやっていると結構疲れるもんなんですよね。何よりこの時期の体育館は暑いんだよなぁ…。
■3コマ目(11:00-12:00) 点字の訓練
3コマ目は点字の訓練。今回も点字タイプライターを使って点字を打つ練習。
そして今日ついに点字タイプライターをここの訓練施設から借りました。まぁ最近はある程度点字を打てるようになってきたし
訓練でやった内容を自室で復習するという意味でもそろそろあった方がいいなぁとは思っていたので、いいタイミングで借りられてよかったと思います。
何より今週は週末実家に帰るつもりはないので、こいつで週末みっちり自習しておきたいですね。
それにこの点字タイプライターで点字を打つのって結構楽しいんですよね。何だかパソコンのキーボードを打つ感覚にも似ているしピアノの鍵盤を弾くような感覚にも似ているし。
それにコイツを使って点字を打っていると何だか自分が『できる人』になったような気分にもなれますしね(笑)。
■本日の昼食のメニュー
今日は点字の訓練が少し押してしまったので、いつもより少し遅れてお昼を食べに食堂へ。
それにしても今日は何だかとても疲れているような。台風がそれて雨は全然降っていないのに湿度はかなり高いのが結構影響してるのかなぁ。
それにしてもこういうジメジメと蒸し暑いという感覚も割りと久しぶりのような気がします。
で、今日のお昼の献立。メインにオムライス、副菜にじゃがいものスープ、生ハムの入ったサラダ、そしてデザートにホイップクリームの乗っかったゼリー。
前述のように今日はお昼の時点で何だか妙に疲れていたので、食べるのが生きがいみたいな自分にしては珍しく
『食べ疲れ』のような状態になっていましたね。オムライスは割りと好きな方なので普段なら『嬉々として』がっついているはずなのですが
今日はそういう気分でもなく何か『やっと』という感じで食べてましたし。でも今日は午後の訓練も結構ハードなんだよなぁ……こんなんで大丈夫か?自分。
■4コマ目(13:15-14:15) 歩行の訓練
4コマ目は歩行の訓練。今回も先週までと同じように白杖を使って長めの廊下をひたすら歩く練習。
今回は150メートルくらいの結構長めの廊下を何往復も歩く練習をしていたのですが、意外とちゃんと歩けてましたね。
本人的にはもっと蛇行しながらフラフラと全身するみたいな、いかにも危なっかしい歩き方をするのかと思っていたのですけどね。
まだまだ至らないと思っていた自分の歩行能力も実は着実に進歩してはいるみたいですね。
まぁ今はまだ施設の建物内の廊下という、非常に歩きやすい場所を歩いて練習している段階だから
これが外に出て歩くようになったらどうなるのか分からない、という不安はありますけどね。
■6コマ目(15:15-16:15) 日常生活の訓練
6コマ目は日常生活の訓練。今回は自室をクイックルワイパーのようなもので掃除するのと
自室にある流し台を潜在で掃除する練習、というかテストをしました。で、どちらも合格点というか及第点を
もらえたので部屋の掃除に関してはもうほとんど大丈夫なのかな、と思っています。
でも今日は本当は晴れていたらベッドの敷布団の上に敷いている『ベッドパッド』を洗濯→ベランダへ干す練習をしようと思っていたんですよね。
ただ、今日は朝の時点では『台風直撃』という予報が出ていたので、ベランダに干さなければいけないような
ベッドパッドは洗濯していませんでした。でも結果的にはセミがうるさいくらい鳴いているような晴天になってしまったので、それについては『ちょっと失敗したな…』と後悔していますけどね。
ただ、台風が近頃自分のいる地方を覆っていた雨雲を全て吹き飛ばしてくれたと思うので
明日はまず晴れるだろうから、明日こそはベッドパッドを洗濯して干す練習をしたいですね。
■本日の夕食のメニュー
上でも述べているように今日は何だかとっても疲れています。
そして当然、この時点でも疲労の色がありあり。動きも何だかとっても重そうというかだるそうというか-。はたからこの時点での自分を見たら恐らくそんな感じに見えていたんだろうな、そう思いますね。
で、もう書くことも浮かんでこないので早速今晩の献立。白いご飯、カジキのマリネ、それに添えられていたアスパラ、かぼちゃのそぼろ煮、ほうれん草のきなこあえ、そしてデザートにキウイフルーツ。
…ここの食堂って色々出してくるよなぁ、と最近ふとそう感心してしまう時があります。もうここに入所して1ヶ月くらいになりますが、
カレーライスのような例外を除いて同じようなメニューを出された記憶、少なくともメインのおかずに関しては同じようなものを出された記憶がないんですよね。
まぁこのブログにも全ての食事の献立を書いているはずだし、それらをちゃんと全て検証して
調べたわけではないので本当はそうでもないのかもしれませんが。ま、とにかく毎日ここの食事を美味しくいただいているのは間違いないわけで
その点では本当にここの栄養士さんたちには感謝感謝ですね。もうm(_ _)mマークを何個も並べたいくらいですよ(笑)。