視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

寮生活32日目

2009-08-19 07:42:15 | 訓練生活
 昨晩は何だか妙に『寝汗』をかいていたような感じがします。朝起きてみたら、体がいつも以上に汗でぐっしょりだったし、
敷布団の上に敷いていたベッドパッドも何だかいつも以上に湿っぽい感じがしたし。別に昨晩が特別暑かったというわけでもなかったと思うのですが……
実は昨晩は上半身ハダカのまま寝ていたのですが(笑)、やはり何か着ていないと体にかいた汗が
そのままダイレクトに敷布団の方に行ってしまうみたいですね。まぁ、当たり前といえば当たり前ですが。
(でも上半身ハダカでもちゃんと上からタオルケットやら何やらはかけていたので、
完全に無防備というわけではなかったのですよ。特にお腹の辺りはしっかりとガードしていましたしね。…といってもこんなの何の言い訳にもなりませんが(苦笑))

■本日の朝食のメニュー
 今朝は朝起きてから色々と作業をしていたので、珍しく少し遅れ気味で朝ご飯を食べに食堂へ。
やはり少し遅れ気味に食堂へ行くと結構混んでしまいますね。ただ、盆休みが明けてたくさん人が戻ってきてるだけなのかもしれないですが。
というわけで今朝はこんな感じの朝メシ。白いご飯、いんげんと玉ねぎの味噌汁、牛肉の大和煮、小松菜の黄な粉あえ、そしていつもの牛乳。ま、いつもと変わらない感じの朝ご飯でしたね。

■午前中は文化祭の打ち合わせ
 午前中は朝10時から1時間ほどの時間を使って文化祭の打ち合わせ。
ここの訓練施設では毎年10月、『並木祭』と言って普通の学校のように
文化祭みたいな事をやっているらしいです。そしてその並木祭にはここで訓練している訓練生たちも、もちろん参加するわけで、
今日はその最初の打ち合わせというわけです。
ただ、今日に関しては当日やる事を特に話し合ったわけではありませんでした。本格的には来週の26日から話し合いを始めるみたいですね。

■本日の昼食のメニュー
 今日は朝から何だか体が重い……また夏ばてでしょうか?
今日は朝から何をするにしても何かおっくうなので、恐らくはそうなのでしょう。自分はやはりこの季節(夏)はどうもダメですね。明らかに
体の活動効率が落ちているような気がします。

 で、そんなこんなで今日のお昼ご飯。メインにチキンライス、副菜に生野菜サラダ、コーンポタージュ、そしてデザートにパイナップル。
そろそろここで出される食事も一通り食べたと思うし、そろそろ食堂の食事そのものに
『飽き』がくる頃かな……なんて事を言ってはいけませんね(苦笑)。まだここに入って1ヶ月ぐらいなんだし、
何よりここの食堂の食事を毎日一生懸命作ってくれている管理栄養士さんたちに失礼です(笑)!

■4コマ目(13:15-14:15) 歩行の訓練
 4コマ目は歩行の訓練。というか今日も昨日一昨日とやっている訓練の内容がほぼ同じなので、特にここに書き記すような事はないですね。
まぁ訓練を受けている自分自身は一応日々進歩はしているみたいですが。それと実は今日は訓練らしい訓練はこれだけ。
そして実は明日も明後日も似たようなコマ割りなのですよ。まぁ訓練を指導してくれている職員も
まだまだ交代で夏休みを取っている人が多いから、ロクに訓練カリキュラムも組めないんだろうけど、
さすがにこれだけ1週間の内に空いている時間が多いとちょっと暇を持て余してしまいますね。
…まぁそれはぜいたくな悩みなのかもしれませんけど。恐らく来週になれば
それこそ本格的なカリキュラムを組まれた訓練が始まるんでしょうからね。

■本日の夕食のメニュー
 上で述べたように今日はコマ割り的にとても余裕があったので、
この時間なのに何だか体がとても軽いです。いつもならこの時間は訓練でたっぷりしぼられて
対外の場合はヘトヘトになっているはずなのですけどね。それとも自分もやっとここでの訓練生活に慣れてきたって事でしょうか?

 で、今晩はこんな感じのお食事でした。白いご飯、アジの南蛮漬け、さといもの福江煮、白菜のピーナッツあえ、そしてデザートにりんごのゼリー。
う~ん……さすがに1ヶ月も同じような事を書き続けているとだんだん書く事が無くなってくるなぁ。
でもただその日の献立だけを書いていくのも何だか味気ない気がするしなぁ……う~ん。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする