視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

寮生活138日目

2010-02-09 14:08:46 | 訓練生活
 先週末、やたら昼寝しまくったせいか現在完全に昼夜がひっくり返っています。
この2日くらい、昼間あれだけ眠いにも関わらず昼間全然寝ていないにも関わらず
この2日くらい夜全然眠れないんですよね。おかげで最近夜が長い長い。
だから最近一晩寝ても疲れが全然取れないんですよ。というか断続的に4時間くらい寝ているだけで連続して長い時間寝ていないのだから当たり前といえば当たり前なのかもしれないですけど。

■2コマ目(10:00-11:00) 体育
 2コマ目は体育。今日はいつものストレッチで体をほぐした後、エアロバイクを15分ほど漕いでいました。
にしても今日は暖かい、というか暑いなぁ……予報では南から暖かい空気が入ってくる影響とかで最高気温が20度近くまで上昇するらしいですね。
体育とは全然関係ないですが、この体育が終わった後実は自室に掃除機をかけていたんですけど、極端な暑がりの自分はもうそれだけで汗がじんわりとにじみ出てきて…。
昨日まであんなに寒かったのになぁ。それにしても近年の2月は暑いですね。自分が子供の頃の20年以上前は2月に気温が20度近くまで上昇した記憶なんてないですし…。

■本日の昼食のメニュー
 上で書いたようにお昼まで少し時間が空いたので、自室に掃除機をかけていた後、今日はかなり早めに食堂へ行きました。
後述するように最近、午後はずっと就労での訓練であり、その就労で訓練する部屋は同じ建物の中にあるとはいえ
寮の自分の部屋から10分近くかかるような遠い位置にあるんですよね。おかげで最近お昼休みが短く感じる感じる。
お昼ごはん食べて、その後トイレ行って少し休憩したらもうお昼休みが終わりなんだもんな。
正直昼休みくらいもう少しゆっくりしたいのですが…。

 そんなわけで今日は定時(正午)よりも20分近く早く食堂へ行ってお昼ごはんを食べてきました。こんなお昼ご飯を。
白いご飯、カジキの和風ステーキ、おひたし、野菜サラダ、そしてデザートに生クリームのかかったパイン。

■4、5コマ目(13:00-15:00) 就労以降支援での訓練
 4コマ目から5コマ目は就労移行支援での訓練。今日も昨日と同じようにパソコンの前に座って、ひたすら音声化されているワープロ検定の問題を
打ち込んでいたのですが、今日はここで重大な問題が。自分はこの就労での訓練時間は午後は3時まで、だと思い込んでいたのですが
それがどうも違ったみたいなんですよ。今日は訓練修了の時間が午後4時だとか。しかも後で聞いてみたら月曜と水曜は午後3時修了だけど
火、木、金は午後4時までで、しかもそれも結構直前でコロコロ変るという話。
…というかそんな事最初に言って貰えないとこっちはそんなの全然知らないのだから分かるわけないじゃん!
訓練中放ったらかしにされるのはまだいいけど、そういう最低限の連絡事項だけは言っといて欲しいのですが。
歩行訓練ももっとやりたいのに何か最近施設側の都合で自分がいいようにたらい回しにされているような感じさえします。

■本日の夕食のメニュー
 何だかんだで今日も訓練終了。最近、何だか納得行かない事が多すぎて
意味も無く不機嫌モードですね。やりたい事が全然させてもらえないのに
別にやりたくもない事を散々やらされているというか…。不機嫌というか完全に消化不良に陥っていますね、色々な事が。

 何か書いている内容もまとまりがないというか。ま、いつもまとまりなんて無い文章ですけど、今日はさらにひどいですね。
自分で書いていてそう思います。もう本能のままに何も考えずにひたすらキーボードを叩いているって感じです。
こういう時は食べる事でストレスが発散できればいいんですけど、ここの食堂のご飯じゃ『味気なさすぎて』ストレスなんかちっとも発散できないからなぁ…。

 まぁ何にしてもとにかく今晩の晩メシです。今晩はこんなものを食べていました。
白いご飯、豚肉のしょうが焼き、さといものそぼろ煮、即席漬け、そしてチンゲンサイの味噌汁。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする