視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

寮生活145日目

2010-02-19 14:08:46 | 訓練生活
 今週もあっという間に終わってしまいました。そして気がつけば2月ももう3分の2が終わってしまったんですよね、考えてみれば。
でも3月がもうすぐやってくる割りには、まだまだ寒いんだよなぁ。気のせいか、今年はまだスギ花粉が例年よりおとなしい感じがしますしね。
寒いのはもうそろそろ勘弁して欲しいですが、スギ花粉の方は今年はこのままおとなしくしていて欲しいなぁ、個人的には。
ま、今週もやっと終わりだし、最後くらい気合入れて頑張るか!と。

■本日の朝食のメニュー
 今朝も特に書く事なんて思い浮かばないんだよなぁ。というわけで早速『事務的』に朝食のご紹介。今朝はこんなものを食べていました。
白いご飯、玉ねぎと腑の味噌汁、玉子焼き、昆布の佃煮、そしていつもの牛乳。

■2、3コマ目(10:00-12:00) 歩行の訓練
 2、3コマ目は歩行の訓練。実は『正規の』歩行訓練をするのは
結構久しぶりだったりするんですよね。本人的にはもっとしたいと思っているのですが……ま、それは置いといて。
今日は訓練施設から最寄の駅で電車に乗って、そこから一番近くにあるターミナル駅まで行きました。
これから色々と遠出をする訓練をすると仮定した場合、そのターミナル駅は
ほぼ必ず使う事になる重要な駅らしいんですよね。で、今日はそのターミナル駅の構造を覚えましょう!という事だったらしいです。

 ところで最近は電車に乗るのもだいぶ慣れてきた感じがしますね。キップを買って自動改札を通るのも
だいぶ手慣れてきましたし。恐らく今だったら『知っている駅』なら一人で行けそうな気がします。…といっても本当に一人で電車に乗る勇気はまだないのですが(苦笑)。

■本日の昼食のメニュー
 今日の午前中は久しぶりに充実した訓練ができたような気がします。
やはり歩行訓練をした後は充実感が違うというか……確かにこの時期の歩行訓練は寒いしもう少しすると花粉もひどくなるわけで
大変といえば大変ですけど、やっぱりそのぐらい大変じゃないと『訓練した勘』がないです。
そもそもその『大変な思い』をするためにこんな鬱屈した生活を自ら選んだのですから。
そうでなければ実家でぬくぬくと過ごしていてもいいわけですからね。『障害年金』なるものは貰っているわけで基本的に生活には(よほど贅沢をしない限り)困らないわけですし。

 …珍しく色々書いてしまいました。最近思うような訓練ができなくて
自分でも気づかない内に色々と溜まっているんですかね。まぁあんまりグチグチ言っていてもしょうがないので
とりあえず今日のお昼ご飯のご紹介。今日のお昼はこんなものを食べていました。
メインはラーメン、副菜に揚げ餃子、野菜サラダ、そしてデザートにオレンジ。

■4、5、6コマ目(13:00-16:00) 就労以降支援での訓練
 4コマ目から6コマ目は就労移行支援での訓練。今日も基本的にはこれまでと同じ、word2007を使って
ビジネス文書や論文のような物の作成だったのですが、今日は今までのような『パソコンに向かってひたすら打ち込み』というのではなくて
これまで自分が作成した文書の修正や『ビジネス文書』を作る際の書式を本格的に
教えてもらって課題のビジネス文書を作成、そして作成した課題の文書を印刷する-。というような
感じの事をしていました。

 それにしても『目の見えない状態』で作成した文書の細かい字下げなんかを指定、確認していくのは
正直面倒ですね。目が見えていれば『目で見るだけ』で済んでしまう所を
目が見えないと自分が打ち込んだ文字がどこにあるのかを、イチイチ音で
座標やなんかを確認していかなければならないですから。まぁでも難しいかというと別にそういうわけでもなくて
ただ単に面倒くさいだけなんですけどね。それにせっかく自分が作成した課題の文書を紙に印刷しても
その紙にどういう風に印刷されているのか全然分からないってのもなぁ……まぁこればっかりはどうしようもないのですが。

■本日の夕食のメニュー
 何だか今日は久しぶりに充実した一日を過ごせたような気がします。
やはり久しぶりに歩行訓練ができた事が大きいのかな。今日は結構疲れていますけど
いわゆる『心地よい』疲れですよね。来週もこんな充実した気分を味わえればいいのですが…。

 ま、とりあえず今日はおとなしく晩ご飯食べてお風呂入ってさっさと寝る事にします。で、今晩はこんなものを食べていました。
白いご飯、鶏の照り焼き、ゆでブロッコリ、肉じゃが、チンゲンサイのごまあえ、そしてデザートにコーヒーゼリー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活144日目

2010-02-18 14:08:46 | 訓練生活
 昨日ネットでニュースを見ていたらこんな記事を見つけました。
別に車両の扉の数が6つだろうが4つだろうが個人的には大して変らないのですが、自分が目を引いたのは
駅のホームにも電車の扉に合わせて扉とそれ以外の部分を仕切る『策』が取り付けられるという事。
視覚障害者の自分としてはこの処置は本当にありがたいですね。何しろホームに停止した電車の扉がどこにあるのかなんてのは
よほど勝手知った駅のホームでなければ全然分からないですから。それに目の見えない人間が駅のホームを歩く時は
常に『ホームからの転落の恐怖』と隣り合わせですし。これとも回避できるというのは精神的にもありがたいです。

■2コマ目(10:00-11:00) 体育
 2コマ目は体育。今日はいつものストレッチをして準備運動をした後、軽く10分ほどエアロバイクを漕ぎました。
それにしても今日は体育館へ廊下を使って移動する時、本当に寒かったよなぁ。
で、寒い寒いと思っていたらやっぱりというか何と言うか外は少し雪が積もっていたとの事。
もうそろそろ2月も終わろうかという時なのに……今年はまだ暖かくならないのですかねぇ。

■本日の昼食のメニュー
 今日の午前中は体育が終わった後、お昼まで1時間程度時間が空いたので、自室に掃除機をかけていました。
にしても部屋に掃除機をかけて汗ひとつかかないんだもんなぁ。去年の夏あたりは掃除機をかけるだけで汗ダラダラ流していたものですが……ま、それだけ自分に体力がついてきたって事なのか?
それともただ単に今日がそれだけ『寒い』って事なのか?まぁ恐らく後者の方でしょうね、きっと(苦笑)。

 ま、そんなこんなで今日のお昼ご飯。今日はこんなものを食べていました。
白いご飯、朝鮮風焼肉、ポテトサラダ、ほうれん草のおかかあえ、そしてデザートにココアの実。

■4、5コマ目(13:00-15:00) 就労以降支援での訓練
 4コマ目から5コマ目は就労移行支援での訓練。今日もパソコンに向かってひたすら自習-。と書きそうな所なのですが、
今日は珍しく担当の先生よりご指導が。今日はwordでビジネス文書を書く際の細かい注意点(書式、文字のインデントなど)を
指導してもらいました。で、自分がwordで作ったビジネス文書を添削するので、それらを全て印刷せよと。
ところでword2007でキーボードのみの操作で『印刷』を実行するためにはどうしたらいいんでしょうかね?
マウスを使えばどうやら簡単みたいなのですけど。ま、キーボードの十字キーやTabキーの移動でカーソルは『印刷』のところまで
持っていけませんでしたが、Ctrl+pのショートカットが効いてくれたので特に大きな問題にはならなかったんですけどね。
ホント、視覚障害者がパソコンを扱う際にはショートカットが命ですよ。

■本日の夕食のメニュー
 それにしても今日も一日寒かったよなぁ。それに最近行きばかり降っているような…。
去年はほとんど降らなかったんですけどねぇ。何だか去年の分まで降っているみたいですよ、ホント。
それに明日は久しぶりに外に歩行訓練に出る日なんだからなぁ。せめてもうちょっと暖かくなって欲しいんだけど…。

 まぁそれを祈願する上でも(笑)晩ご飯はた~んと食べておかないと。そんなわけで今晩の晩メシはこんなものを食べていました。
白いご飯、なめこと三つ葉の味噌汁、揚げ出し豆腐、茶碗蒸し、根菜煮、そしてデザートに苺。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活143日目

2010-02-17 14:08:46 | 訓練生活
 どうやら昨日の夜も雪が降ったみたいですね。ただ昨晩の雪は積もるような雪ではなかったそうですが。
…って今朝外をちっとも確認しないでこんな事書いていますけど、これで外が『真っ白』だったら自分は相当マヌケですね(笑)。
ま、それはともかくここ1週間くらい本当に寒いよなぁ。確か先週の火曜日は相当暖かかったと思うのですが……あれはあくまで一過性のものでしか過ぎなかったんでしょうかね。
まぁこの『しばれるような寒さ』が本来の冬の寒さとも言えなくもないですが…。

■本日の朝食のメニュー
 今朝は朝起きてからすぐに洗濯物を処理するため共同の洗濯場へ。それにしても
まだまだ朝起きるのがツラい季節ですね。夜中起きてトイレに行くのもおっくうだもんなぁ…。
でもあと1ヶ月、いや半月もすればだんだん『この寒さ』も和らいでくるんだろうか?ただそのくらい暖かくなってきたら今度はスギ花粉が大量に舞う事になるだろうからなぁ……う~ん。

 ま、とりあえず今朝も朝ご飯はちゃんと食べて力を蓄えておかなきゃいけないな、と。で、今朝はこんな朝食を食べていました。
食パン、バターロール、プレーンオムレツ、付け合わせのブロッコリ、もやしサラダ、そしていつもの牛乳。

■2、3コマ目(10:00-12:00) 集団訓練
 2、3コマ目は集団訓練。先週もここに書いたような気がするのですが、
どうやらこの時間は『もっと自由に』活用していいとのこと。ま、今週に関してはもう時間がないので
施設側から『与えられた』事で我慢しましたけど。なもんだから来週は自分の提案で
『駅前までお買い物&散策』という事にしてもらいました。正直、最近歩行訓練の量が明らかに足りないと
思っていたので、どうせ訓練サボッて歩きに行くぐらいならそうしてもらおうかなと。

 で、ちなみに肝心の今週のこの時間は何をしていたのかというと
クロスワードパズルのような事をしていました。一応、目の見えている人間でも
視覚障害者でも楽しめるように『浮き出ている文字』で書かれた5cm大くらいの大きなパネルを指定された枠の中に当てはめる、
というような形でクロスワードをしていましたが、正直パネルには点字で書いていてくれた方がよかったかな……『浮き出ている文字』は正直自分には読めませんでしたね。

■本日の昼食のメニュー
 最近午前中が暇でしょうがないんだよなぁ。毎日ほとんど訓練が入っていないし…本人としてはもっと歩行訓練したいんですけどね。
この分だとホント、週に何日かは『自主的』に外へ歩きにいかないといけないかもなぁ……正直最近何やらやたらと寒いから自分からはあんまり外には出たくないんですけどねぇ。

 まぁともかく今日もしっかりお昼だけは食べとくかなと。そんで今日のお昼はこんなものを食べていました。
メインは牛丼、副菜にえのきとチンゲンサイの味噌汁、白菜のゆずかあえ、そしてデザートにキウイ。

■4、5コマ目(13:00-15:00) 就労以降支援での訓練
 4コマ目から5コマ目は就労移行支援での訓練。まぁこの時間は訓練というか
ほとんど自習みたいなもんなんですけどねぇ。毎日毎日パソコンの前に座ってひたすら過大文書を打ち込み、word2007で書面を作成しているというか。
だから特にここに書くような事もないんだよなぁ。ま、あえて書くとすればもうすぐ『最初に』与えられた課題は
終わってしまいそうという事くらいかな。ま、今やっている課題が終わればまた次の課題が新しく出されるんでしょうけど。
というかそうでないとむしろ困りますね。ただでさえ暇なのに本当にやる事が無くなってしまいますから…。

■本日の夕食のメニュー
 最近ずっと同じような事を書いていますけど、近頃本当に
寒いんだよなぁ……気温的にはそんなに急激に下がったわけでもないと思うのですが。
最近ずっと雨続きな事も関係しているのかな?ま、とにかく本当に早く少しは暖かくなって欲しいです。
自分は基本的に寒さには強い方だと思っていますけど、これだけ毎日寒い日が続いてしまうとなぁ……おかげで最近お風呂が恋しくて恋しくてしょうがないですよ、ホントに(苦笑)。

 ま、そんなわけで今晩の晩メシ。今晩はこんなものを食べていました。
白いご飯、かきたまスープ、ロールキャベツ、ビーフンソテー、そしてピリ辛漬け。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活142日目

2010-02-16 14:08:46 | 訓練生活
 さっきラジオで週間の天気予報を聴いたのですが、どうも今週は全体的に寒い日が続くみたいです。
天気も全体的によくないみたいだし……今日あたりは天気がよければ午前中に駅前まで歩こうかな?と思っていたのですが
『午前中は小雨が残るかもしれない』なんて言われてしまうとちょっと気が引けてしまうよなぁ…。
というわけで午前7時の段階でもまだ外に出るかどうか検討中。1時間後くらいには決めてなければもう動けないのですが……ま、その結果は『本日の記事』の後の方を読んでもらえれば分かるという事で。

■2コマ目(10:00-11:00) 体育
 2コマ目は体育。上で買出しに行くだとか色々悩んでいたのですが、
今日は結局行きませんでした。外に出て屋根のない場所をちょっと歩いてみると
何やら小さなものがポツポツと-。正直、寒い上に濡れてまで買い物に行きたいとは思っていなかったので、外に出た瞬間、今日の外への買出しは即刻中止にしました(苦笑)。
ま、相変わらずの『へタレぶり』を発揮しているわけですが…。
そんなわけで2コマ目は『時間割通り』結局体育に出席したんですけど、
正直ちょっと後悔しましたね。少し無理をしてもいいから外へ出て買出しに行くべきだったなと。
そうすれば最近不足している歩行訓練の代わりにもなるわけですしね。正規の体育の授業に出て『非常に眠たい』ストレッチだけをやっているくらいなら
そうした方がよっぽど有意義な時間を過ごせたわけだし…。

■本日の昼食のメニュー
 上を読んでもらえば分かる通り、今日の午前中はかなり暇を持て余していました。
一応それなりに『やるべき事』はあったのですが……正直『眠ってしまわないように』しているのに
必死でしたね。まぁ午後は午後で『ひたすら自習』になるはずだからホント、最近は睡魔との戦いだよなぁ。それもかなり強力な。

 ま、とりあえず今日の昼メシ。今日のお昼ご飯はこんな感じのものでした。
メインはシーフードピラフ、副菜にクリームスープ、野菜サラダ、あげパオ、そしてデザートにパイン。

■4、5、6コマ目(13:00-16:00) 就労以降支援での訓練
 4コマ目から6コマ目は就労移行支援での訓練。そして今日も『第5就労』というパソコンがたくさん並んでいる部屋で
パソコンの前に座ってひたすら過大をこなしていました。それも3時間ずっと。
まぁ自分はパソコンに向かって作業しているのは基本的に苦にはならないのですが、さすがに3時間(それも休憩なし)というのは
ちょっと長く感じてしまいましたね。ま、こんな事はもし『それ系』の仕事に就けば当たり前の事なのですが…。

■本日の夕食のメニュー
 今日は何だか一日まともに訓練しなかったような気がするなぁ。
午前中は『ゆる~い』体育だけで午後はずっとパソコンに向かって作業しているだけだったし…。
でも今週、というか2月に入ってからはずっとこんな感じなんだよなぁ。正直、もっと歩行訓練したいんですよね、自分としては。
あ、でも今週に関しては別にいいかな……何だか外超寒いし(苦笑)。

 ま、ここんとこずっと眠れなくて本日も相変わらず眠いので
今日もさっさと晩メシ食って風呂で暖まって寝る事にします。
そんなわけで今晩の晩ご飯。今晩はこんなものを食べていました。
白いご飯、麻婆豆腐、ワカメスープ、エビシューマイ、中華風の酢の物、そしてデザートにパイン。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活141日目

2010-02-15 14:08:46 | 訓練生活
 ドラゴンボールのフリーザは超強いバイキンマン-。この間、ここの施設で知り合った訓練生仲間の友人と
そんな話になったのですが、確かにビジュアル無しの『声』だけ聞いているとそんな気もしてこなくもないなと。
フリーザもバイキンマンも声を当てている西友さんは同じ人ですしね。まぁそれを言ってしまうとジャムおじさんはどうしても『マスオさん』に聞こえてきてしまうわけだし、
他にもそんな例は幾らでもあるわけで……まぁでも『名探偵コナン』の新しい毛利小五郎はちょっと聞いてみたいかな?
24のジャックバウアーの声で3枚目の毛利小五郎に声を当てたらどうなるのか、1回聞いてみたい気はしますね。その後にすぐ違和感を感じる事になるとは思いますが(苦笑)。

■本日の朝食のメニュー
 今週もまたいつものように始まってしまいました。そしていつものように1週間あっという間に過ぎてしまうんでしょうね、きっと。
で、このブログもいつものようにダラダラとくだらない事を書いてユルユルとした内容の記事で1週間過ぎてしまうんだろうな、と。
…突然何でこんな書き出しで始まったのかというと、書くネタが本当に浮かばないから(苦笑)。だって本当に書く事が浮かばないんだもんなぁ……だったら何も書くなと言われてしまいそうですが。

 で、今朝も『事務的』に朝食のご紹介。今朝はこんなのを食べていました。
カツオのふりかけご飯、キャベツと玉ねぎの味噌汁、ささかま、ぜんまいの炒め物、そしていつもの牛乳。

■3コマ目(11:00-12:00) ケースワーカーとの面談
 3コマ目はケースワーカーとの面談。というか『面談』と言っても実際にやっていた事は
『ネクタイの締め方』なのですが。これから職業訓練を受けるに当たって、その過程で就職活動する際には
当然ネクタイとスーツ着用です。そしてその後企業に就職しても就職先によっては
その後もネクタイにスーツ着用が基本になるかもしれません。でも自分は目が見えていた時も仕事場ではネクタイはほとんど締めた事はないですし
病気になってからはもう6年以上もネクタイなんかしていないので、当然のようにネクタイの締め方なんて忘れてしまっています。
今回の『ネクタイの締め方』の訓練はまぁ、そんな自分からの希望でわざわざやってもらったんですよね。

でもこれからの事を考えてもここでちゃんとやっておいて正解でした。実際今日久しぶりにネクタイを締めてみてやり方なんかすっかり忘れていましたから(汗)。
後で必要な時になってあわてふためかなくて良かったな、と。

■本日の昼食のメニュー
 それにしても今日は寒いなぁ……寒さには基本的に強い自分が『寒い』と感じるのだから今日は本当に寒いんでしょうね。
普段は『もっと歩行訓練したい』などと言っている自分ですが、今日に関しては外に出てやる訓練がなくて本当に良かったなという感じです。
で、話は全然変って今日のお昼ご飯。今日はこんなものを食べていました。
メインは玉子サンド、メンチカツバーガー、副菜に大根サラダ、ホットコーヒー、そしてデザートに苺。

■4、5コマ目(13:00-15:00) 就労以降支援での訓練
 4コマ目から5コマ目は就労移行支援での訓練。今日も先週までと同じように
じっとパソコンの前に座ってひたすらword2007へ文書の打ち込みの訓練。
…というか2時間ほぼそれだけやっていて他に書く事なんてないんだよなぁ。ま、あえて言うなら
改めて自分ってwordの機能あんまり知らないんだなと実感しますね、wordで文書を作ろうとする度に。
段組とかインデントの細かい設定方法とか全然知らなかったもんなぁ…。

■本日の夕食のメニュー
 最近何だかとっても眠いです。近頃午後はずっとパソコンの前に座って
黙々と何かをやっているからでしょうかね。とにかく今はただ椅子に座っているだけで眠くなってしまうんですよ。
最近は夜もあんまり眠れないし……正直、あんまり良くない傾向だよなぁ…。
なので今日から少し寝るのをそれまでよりも遅い時間にしてみようかな?といってもこれまでの眠りに入る時間が早すぎたとも言えなくもないかもしれませんが(苦笑)。
何せ眠りにつくのが午後10時半だからなぁ。さすがにこれは『32歳のいいオトナ』が眠りに着く時間としてはどうなんだろう、と客観的には考えてしまいますね。まぁ小さなお子様でもいればまた話は変ってくるんでしょうけど…。

 でも結局は晩メシを食べたら眠くなってさっさと眠ってしまうんだろうな(汗)。
所詮自分なんてその程度だし…。ま、それはともかくとして今晩の晩ご飯のご紹介。今晩はこんなものを食べていました。
白いご飯、あさりの味噌汁、鶏の照り焼き、それに付け合わせのもやし、いんげんのおかかあえ、そして即席漬け。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする