終わりなきTreasure Hunting![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
宝探しの航海は果てしなく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
今回は情報収集と全幅1800以下のクルマを
確認すべく
、2箇所で試乗をさせていただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/366/1_p.jpg)
Audiとは兄弟のようなフォルクスワーゲンですので、
ドーンと、エイトでお邪魔しました。
あっ、ポルシェとも兄弟or親子でしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/166.gif)
目的は評判も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
むしろ、今更試乗ですか?の、ゴルフGT TSI![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
世界初のツインチャージャーエンジン
直噴+スーパーチャージャー+ターボチャージャーで、
1.4リッターという小排気量エンジンでありながら、
2.3リッターV型5気筒エンジンと同等の出力って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/366/2_p.jpg)
【 GT TSI 】
全長×全幅×全高=4225×1760×1500mm、
ホイールベース=2575mm 車重=1410kg、
駆動方式=FF、エンジン=1.4リッター直列4気筒DOHC
インタークーラー付ターボ+スーパーチャージャー
[125kW(170ps)/6000rpm、
240Nm(24.5kg-m)/1500-4750rpm]、
トランスミッション=6速DSG、
車両本体価格=305万円
DSGにTSI の最強コンビ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
1.4リッターと簡素な内装に油断していたら、
評判通り結構スタートからトルクフルで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
危険な状態に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
DSGもCVTも頭の良さが肝ですが、
日産のCVTに負けないぐらい気持ち良く、
吹き上がり続けます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
このクラスなのでエンジン音は問いませんが、
かなりハリキリ音になりますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
多分100キロ前後までの運転であれば、
かなり気持ちのイイ&楽しいクルマという予感です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
街の乗りに最良![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
ハッチバックということで後席での圧迫もなく、
無理をしなければ、
1台あればOK的なクルマでもあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
既に数種、さらにこの技術が今後各車に、
継承されるので楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
続いては最近最も気になっていた、
All New C-Class![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/366/3_p.jpg)
試乗車はC200でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
C200ですので、走りのパフォーマンスはさておき、
見所は見栄えのする外観
・・・
ではなく室内です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/166.gif)
乗り込んで最初に感じたのは、
やはり室内空間の演出です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
現行Eクラスでも感じたことですが、
まさかCクラスでも感じるとは驚きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
全幅1770しかないCクラスなのに、
曲線を上手く利用したデザインで、
ドアサイド、助手席サイドと嫌な圧迫感は皆無![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
1770というサイズは嘘のように広く感じます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
助手席においても、前も落ち着いて座れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
BMW 3シリーズは既に1800を超えていますが、
1770のCクラスよりも、かなり狭く感じます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
安全のため![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
タイトにすることによるスポ-ティーへの演出![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
何だかわかりませんが、3シリーズはドアが分厚くて、
全体的に落ち着かず圧迫感120%でしたので、
このCクラスの1770空間の生かし方は、
見事です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
私でそのように感じるので女性であれば、
さらに広く感じでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
このクラスはスポーツカーではなく、
ラグジュアリーに振られているので、
やっぱり3シリーズはギャップを感じます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
1800を超えず1770でこのクオリティー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
これは脱帽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/166.gif)
このクラスでもベンツにはかないませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
空間も素晴らしいのですが、
内装の全てがお値段以上ニトリ系で、
悔しいぐらい秀作です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
これがVOLVO C30 T5 ボディーキットと
同額で手に入ると考えると脅威ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
Cクラスは適正価格と思いますが、
C30はやっぱり高いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
こんなに素敵な外観と室内の広さであれば、
アレが楽しみになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/366/4_p.jpg)
Mercedes C 63 AMG
Cのサイズが必要となり、
激しく欲しくなっても狙うのは当然、このC63です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
別格のC63で走ってみたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
完全なるビジュアル系でもありますし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/84.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/366/5_p.jpg)
このクルマもターゲットとしてエントリー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
実用的ではないパフォーマンスですが、
これ1台で全てが解決することもあるクルマ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
このクルマでポルシェツーリングの
ペースカーをやってみたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
タイミング的にチャンスがあれば、
数年後、オサガリを・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
宝探しの航海は果てしなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
今回は情報収集と全幅1800以下のクルマを
確認すべく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/366/1_p.jpg)
Audiとは兄弟のようなフォルクスワーゲンですので、
ドーンと、エイトでお邪魔しました。
あっ、ポルシェとも兄弟or親子でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/166.gif)
目的は評判も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
むしろ、今更試乗ですか?の、ゴルフGT TSI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
世界初のツインチャージャーエンジン
直噴+スーパーチャージャー+ターボチャージャーで、
1.4リッターという小排気量エンジンでありながら、
2.3リッターV型5気筒エンジンと同等の出力って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/366/2_p.jpg)
【 GT TSI 】
全長×全幅×全高=4225×1760×1500mm、
ホイールベース=2575mm 車重=1410kg、
駆動方式=FF、エンジン=1.4リッター直列4気筒DOHC
インタークーラー付ターボ+スーパーチャージャー
[125kW(170ps)/6000rpm、
240Nm(24.5kg-m)/1500-4750rpm]、
トランスミッション=6速DSG、
車両本体価格=305万円
DSGにTSI の最強コンビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
1.4リッターと簡素な内装に油断していたら、
評判通り結構スタートからトルクフルで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
危険な状態に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
DSGもCVTも頭の良さが肝ですが、
日産のCVTに負けないぐらい気持ち良く、
吹き上がり続けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
このクラスなのでエンジン音は問いませんが、
かなりハリキリ音になりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
多分100キロ前後までの運転であれば、
かなり気持ちのイイ&楽しいクルマという予感です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
街の乗りに最良
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
ハッチバックということで後席での圧迫もなく、
無理をしなければ、
1台あればOK的なクルマでもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
既に数種、さらにこの技術が今後各車に、
継承されるので楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
続いては最近最も気になっていた、
All New C-Class
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/366/3_p.jpg)
試乗車はC200でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
C200ですので、走りのパフォーマンスはさておき、
見所は見栄えのする外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
ではなく室内です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/166.gif)
乗り込んで最初に感じたのは、
やはり室内空間の演出です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
現行Eクラスでも感じたことですが、
まさかCクラスでも感じるとは驚きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
全幅1770しかないCクラスなのに、
曲線を上手く利用したデザインで、
ドアサイド、助手席サイドと嫌な圧迫感は皆無
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
1770というサイズは嘘のように広く感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
助手席においても、前も落ち着いて座れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
BMW 3シリーズは既に1800を超えていますが、
1770のCクラスよりも、かなり狭く感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
安全のため
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
タイトにすることによるスポ-ティーへの演出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
何だかわかりませんが、3シリーズはドアが分厚くて、
全体的に落ち着かず圧迫感120%でしたので、
このCクラスの1770空間の生かし方は、
見事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
私でそのように感じるので女性であれば、
さらに広く感じでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
このクラスはスポーツカーではなく、
ラグジュアリーに振られているので、
やっぱり3シリーズはギャップを感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
1800を超えず1770でこのクオリティー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
これは脱帽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/166.gif)
このクラスでもベンツにはかないませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
空間も素晴らしいのですが、
内装の全てがお値段以上ニトリ系で、
悔しいぐらい秀作です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
これがVOLVO C30 T5 ボディーキットと
同額で手に入ると考えると脅威ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
Cクラスは適正価格と思いますが、
C30はやっぱり高いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
こんなに素敵な外観と室内の広さであれば、
アレが楽しみになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/366/4_p.jpg)
Mercedes C 63 AMG
Cのサイズが必要となり、
激しく欲しくなっても狙うのは当然、このC63です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
別格のC63で走ってみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
完全なるビジュアル系でもありますし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/84.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/366/5_p.jpg)
このクルマもターゲットとしてエントリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
実用的ではないパフォーマンスですが、
これ1台で全てが解決することもあるクルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
このクルマでポルシェツーリングの
ペースカーをやってみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
タイミング的にチャンスがあれば、
数年後、オサガリを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)