堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

良く聞かれる「どうやって育てたら…」その1

2016年07月11日 | 青年期の子育て日記。
ちょっと真面目な日記。

我が家の3人の子どもらも皆二十歳を過ぎて、
皆、大学進学はしないで社会人になった。

先月のボーナス月には大した額を支給してもらい
日々の任務への活力になる!と
働く報酬を得るやり甲斐をみつけているみたい。

皆、国家公務員と地方公務員となり
皆、警察官になった。
長男は海の警察官だけど😅

つまりは国の為国民の為
市民の為県民の為に…と言う任務の遂行が仕事。

私の子どもだけど
もう、私の子どもじゃない。

ま、それは平気なんだけど

最近は特にこの質問が挨拶代わり?みたいに
聞かれるし相談されるし
たまに卒業した小学校や中学から
PTAで講演して欲しいとか言われる。

むろん一度も依頼を受けた事はない💦💦

その質問は「どうやって育てたら、お宅の子どもみたいに育つの?」

長男が2歳くらいの頃から言われ始めたかな…この類のセリフ。

どうやってって…。
ブログを初めて11年。
長年読んでくださってる方はご存知ですよね?

私が当たって砕けて行き当たりバッタリでバトルしてきた事を。

それを答えると

そんなわけないじゃない!
それだけで、ああなるわけないじゃない!
と、聞いておきながら答えると
信じてくれないどころか
ちょっと怒る方もいました😓

どうやって育てたっけ?

もうすぐ
最愛の弟 ヒロ 堅ちゃんと同い年の44歳に
待望の赤ちゃんが産まれます✨

ヒロが真面目に聞いてきました。

「みかちゃん、どうやって育てたら
こ⚪️太達みたいに育つと?」

これは…真剣に思い出さなきゃなりません。
私にとっても、初めての姪っ子です💕💕

薄れ行く記憶をたどって
私と子ども達のバトル日記を
思い出しつつ書いて行こうかなって
思います。

続く😅