末っ子海〇が 昨日の午後 風邪をひいて早退して帰ってきました。
その2日前くらいから
「飲み込む時 喉の所が痛いっちゃん><」
「喉が何だか痛い、飴ある?」
「・・・・・お母さん マスクある?喉が痛いけん」
と風邪の予告をしつこつしていたので ああ・・・風邪ひきかけなんだな・・・と対応してたのに
とうとう37度8分でリタイアして帰宅。
用心深い海〇。
自分には特に心配性な海〇。
意外とへなちょこな海〇。
まったく 流行りものはもれなくかかっています。
今年もまたインフルエンザや急な流行り物が流行するかもしれません。
ここ数日 急な冷え込みで寒さが増してきましたし
男の子が風邪をひくと本当に面倒です。
デカい図体を相手に 小児科に行けばいいのか?内科に行けばいいのか?耳鼻咽喉科か?と最近は迷います。
去年から内科の病院を見つけて姉弟でそこに通いました。
熱を出せば寝るだけ寝せて 消化に良い物食べさせて 乾燥させない様に注意してとにかく寝て直せ!と頑張り
今朝はケロッとして学校に行った海〇。
昨夜はお粥を作りそれを食べ 薬を飲ませて寝せたら 11時ごろ
「お腹が空いた」と言って起きてきて 肉まん&あんまんをチンして食べていた。
今朝も
「やった!治った~~~~♪」と朝ごはんをガツガツ食べていた海〇。
それを見ていると 早退しなくてよかったんじゃね?とも思うけど
早退して早めに手を打ったからこじらせないで済んだのかも?と思うと
用心深い海〇は 流石だなぁ~と思ったりする。
我慢するのが 必ずしも良い事につながるとは限らない。
自分に優しく自分の体に用心深い海〇は 本当は親孝行なのかもしれない。
自分で判断して先生に結論出してもらって早退してくる海〇。
その勇気のほんの一部だけでもわけてもらいたいもんだ。
我慢我慢で生きてきた私には その用心深さが今頃になって要約実は大事だと気が付いた。
昨日は海〇の風邪のせいで、今日の予定が変わるな。。。。と思ってたけど
普通に予定通りに進められそうだ。
海〇に感謝である。
でも また風邪ひくと思うから こっちも用心しとかなくちゃ。
そろそろ 冬が来るんだな・・・・・。
でも 今朝は秋晴れの青空です^^
さあ 天気がいいうちに洗濯物を干そうかね。