美しく作るための花いっぱい作戦ブログ

美しく作るまちを目指し花いっぱい運動の予定や活動報告を掲載します。文化・芸術・音楽・歴史を絡めた活動も報告します。

練習問題⑤追加してます。少し訂正最新版

2012-02-07 00:36:14 | ふるさと検定

練習問題⑤

 

問題1

 美作市は北緯35度に位置する縁で、韓国の都市と友好関係を持っています。さて、その都市とはどこでしょう?

 

①釜山(プサン)  ②仁川(インチョン)  ③慶州(キョンジュ)

 

正解 ①

 

解説 美作市と釜山は同緯度(北緯35)にあるということから友好関係にあり、韓国都市交流(中学生らの相互訪問等)が行なわれています。

 

 

問題2

 上山の大芦高原温泉で有名な”雲海”はどうして起こるのでしょう?

 

①風による雲の集合  ②低気圧による水滴の集合  ③放射冷却による雲の発生

 

正解 ③

 

解説 雲海は、晩秋から初冬にかけて発生しやすく、晩秋には前夜から翌朝も放射冷却による気温低下のために、雲、霧が発生することで雲海現象が起こります。山肌全体に起こり、山頂が大海に浮かんだ島のように見えるところから雲海と呼ばれています。

 

 

問題3

 美作市右手の津谷渓流公園近くにはモリアオガエル生息地がありますが、モリアオガエルの生活上の特徴は何でしょう?

 

①非繁殖期は森で過ごす ②非繁殖期は無性(単一)となる ③非繁殖期は青色になる

 

正解 ①

 

解説 モリアオガエルは非繁殖期と繁殖期で、生活スタイルが変わる特異な生態であるため、生息地には清流があることと、近くに澄明な森があることが条件となっています。非繁殖期は森で過ごし、繁殖期は湖沼の近くで過ごします。産卵時は水上に張り出た枝葉の上に粘液とともに卵を産みます。

 

 

問題4

 美作市林野の安養寺は、西大寺の会陽と同様に裸祭りで有名です。さて、この寺で県重要文化財に指定されている観音像は次のうちのどれでしょう?

                           

①如意輪観音像  ②十一面観音像  ③千手観音像

 

正解 ②

 

解説 安養寺の十一面観音像は木造の立像です。また800年以上の歴史がある会陽は、毎年2月の第2土曜日に行われます。また庭園も有名で、枯山水の築山と前庭の亀島は小堀遠州作と伝えられています。

 

 

問題5

 出雲街道は古代以来、たたら製鉄の原料等を運んでいました。ところで「たたら」とは何のことでしょう?

 

 ①鉄鉱石  ②木炭  ③鞴(ふいご)

 

正解 ③

 

解説 古代の出雲は大陸からの先進技術の玄関口となっており、中国産地は、良質の砂鉄が取れることから古代より製鉄が行なわれていました。現在でも島根県奥出雲町で行なわれており、この砂鉄を出雲へ運んでいます。

 

 

問題6

 戦国末期まで山岳仏教で栄えた美作市大聖寺の庭は、今はある植物で有名です。さて、それは何でしょう?

 

 ①ツツジ  ②ツバキ  ③アジサイ

 

正解 ③

 

解説 大聖寺は、寺伝では聖武天皇の御世に行基によって開山されました。山岳仏教で大いに栄えましたが、豊臣秀吉の播磨攻めでは、広大で壮麗だった多くの堂塔が焼失しています。不動明王、愛染明王、如意輪観音像があり、庭のアジサイは特に有名です。

 

 

問題7

 美作市作東地域の粟井春日座は、長く農村歌舞伎を主催していますが、農村歌舞伎は別名では何と呼ばれるでしょう?

 

 ①田舎歌舞伎  ②地下(じげ)芝居  ③小歌舞伎

 

正解 ②

 

解説 農村歌舞伎は、江戸時代後半以降全国に散見されており、今は貴重な文化遺産となっています。娯楽のなかった時代に、大体同じ演目を村人自身が演じたものです。地下芝居でも、江戸の大歌舞伎の「仮名手本忠臣蔵」、「義経千本桜」、「菅原伝授手習鑑」のような有名なものが演じられてきています。

 

 

問題8

 宮本武蔵の系譜には不明なところが多いですが、後に宮本武蔵の養子となる宮本伊織の記述(小倉碑文)によれば、彼の姓は何でしょう?

 

 ①宮本  ②新免  ③なし

 

正解 ②

 

解説 小倉碑文(新免武蔵玄信二天居士碑)によれば、彼の父親は、新免無二(しんめんむに)とされています。また、彼の出生地については諸説があるが、吉川英治著の「宮本武蔵」によれば、播州ではなく旧大原町(現美作市)となっています。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿