美しく作るための花いっぱい作戦ブログ

美しく作るまちを目指し花いっぱい運動の予定や活動報告を掲載します。文化・芸術・音楽・歴史を絡めた活動も報告します。

スケジュール調整

2011-06-29 22:54:31 | ソプラノ×吹奏コラボコンサート

前にも書いていたとおり11月の3日にはプロのソプラノ歌手村上彩子さんと美作中学校吹奏楽部の合同コンサートを行います。市民で作るコンサートイベントです。

今は練習日程の調整など、村上さんと吹奏楽部顧問の西本先生との間で連絡を取り合っています。

現在決まっていることは7月23日(土)湯郷の丑湯祭りの日ですが、吹奏楽部が余興で登場します。

村上さんはマーチング演奏をイタリアで見ただけらしく、美作中の得意とする分野も見ておきたいということで、美作で泊まっていただきマーチング見学をしていただきます。

ついでに市役所チームで盆踊りに出ていただいてもいいと思いますが

24日(日)は村上さんは鏡野中学校講堂で10時~11時30分でコンサート。吹奏楽部は休み

25日(月祝)は午前の顔合せ 候補曲、希望構成を西本先生から村上さんに。

飛んで10月16日湯郷交流センターにて練習。16時頃から文化センターが空けば少し会場の雰囲気を。

10月30日、文化センターで午後から練習。吹奏楽部は午前中大原で演奏。

11月3日本番

 

いろいろ気にしていて、今日調整したことを忘れてしまうので書いておきました。


親父の一番長い日 (幸せな夜に)

2011-06-29 00:20:31 | 管理者つぶやき・・・。

妹 才気煥発
夫婦は無我夢中
反抗期を過ぎてお赤飯を炊いて
中学に入れば多少
女らしくなるかも知れぬと
家族の淡い期待あっさり
裏切られてがっかり
兄貴として

我が家は今この状況なんですね。この家族の淡い期待を裏切られても全然がっかりしないNo Damageのがっかりなんです今は家族5人が健康で朝は全員ドタバタと出ていき、夕方になると忙しい一日を終えたメンバーが一人ずつ帰ってきて、家庭の平和をむさぼる毎日、お金がないとか成績が悪いとか多少の問題はあるけど、幸せを感じる毎日です

 

ふっと、先の不安を考えるとき、親父は明るい未来ばかりを見ているわけにはいきません。老齢の両親の心配、みんなの学費、将来、大人社会の罠、子供社会の残酷さ。僕は家族ができてから、子供ができてから生への意識が強くなった。同時に人の死も意識するようになった。

歌にあるように「今が我が家の一番幸せなひととき も少しこのままでいさせてと祈ってます

なんとなく今日はみんな家にいて、仲よく楽しいひとときだったので、こんなことを考えてしまいました。

この歌、飲んだら歌うことがあるけど、僕が泣いて最後まで歌えなくなるか長くて他の人に切られるかいずれにしても最後まで歌えません

 妹の初恋は高校二年の秋
相手のバレー部のキャプテンは
よくあるケース
結局言い出せる筈もなく
枯葉の如く散った
これもまたよくあるパターン
彼氏のひとりもいないとは情けないと
親父はいつも
笑い飛ばしてはいたが
時折かかる電話を
一番気にしていたのは
当の親父自身だったろう
危険な年頃と
夫婦は疑心暗鬼
些細な妹の言葉に揺れていた


 
今は我が家の一番幸せなひととき
も少しこのままいさせてと
祈っていたのでしょう
親子として

親父の一番長い日

 

作詩・作曲 : さだまさし

 

	おばあちゃんは
	夕餉の片付けを終えた時
	弟は二階のゆりかごの中で
	僕と親父は
	街頭テレビのカラテ・チョップが
	白熱した頃に
	妹の誕生を知った
	それから親父は
	占いの本と辞書と
	首っぴきで
	実に一週間もかけて
	妹のために
	つまりはきわめて何事もない
	ありふれた名前を見つけ出した
	お七夜	宮参り
	夫婦は自画自賛
	可愛いい娘だと
	はしゃぎ廻るけれど
	僕にはひいき目に見ても
	しわくちゃの失敗作品
	やがて彼女を訪れる
	不幸に胸を痛めた
	兄貴として

	妹の生まれた頃の我が家は
	お世辞にも豊かな
	状態ではなかったが
	暗闇の中で何かをきっかけに
	灯が見えることがある
	そんな出来事だったろう
	親思う心に勝る親心とやら
	そんな訳で妹は
	ほんのかけらも
	みじめな思いをせずに育てられた
	ただ顔が親父に似たことを除けば
	七五三	新入学
	夫婦は狂気乱舞
	赤いランドセル背負ってか背負われてか
	学校への坂道を
	足元ふらふら下りてゆく
	一枚のスナップが
	今も胸に残ってる
	兄貴として


	我が家の血筋か妹も
	足だけは早くて
	学級対抗リレーの花形で
	もっとも親父の応援のすごさに
	相手が気おくれをして
	随分助けられてはいたが
	これも我が家の血筋か
	かなりの演技派で
	学芸会でも
	ちゃんと役をもらった
	親父の喜びは言うまでもない
	たとえその役が
	一寸法師の赤鬼の役であったにしても
	妹	才気煥発
	夫婦は無我夢中
	反抗期を過ぎてお赤飯を炊いて
	中学に入れば多少
	女らしくなるかも知れぬと
	家族の淡い期待あっさり
	裏切られてがっかり
	兄貴として

	妹の初恋は高校二年の秋
	相手のバレー部のキャプテンは
	よくあるケース
	結局言い出せる筈もなく
	枯葉の如く散った
	これもまたよくあるパターン
	彼氏のひとりもいないとは情けないと
	親父はいつも
	笑い飛ばしてはいたが
	時折かかる電話を
	一番気にしていたのは
	当の親父自身だったろう
	危険な年頃と
	夫婦は疑心暗鬼
	些細な妹の言葉に揺れていた
	今は我が家の一番幸せなひととき
	も少しこのままいさせてと
	祈っていたのでしょう
	親子として


	或る日ひとりの若者が
	我が家に来て
	“お嬢さんを僕に下さい”と言った
	親父は言葉を失い
	頬染めうつむいた
	いつの間にきれいになった
	娘を見つめた
	いくつもの思い出が親父の中をよぎり
	だからつい
	あんな大声を出させた
	初めて見る親父の狼狽
	妹の大粒の涙
	家中の時が止まった
	とりなすお袋に
	とりつく島も与えず
	声を震わせて
	親父はかぶりを振った	
	けれど妹の真実を見た時
	目を閉じ深く息をして
	小さな声で…
	“わかった娘はくれてやる
	そのかわり一度でいいうばって行く君を
	君を殴らせろ”と言った
	親父として

	妹の選んだ男に間違いはないと
	信じていたのもやはり親父だった
	花嫁の父は静かに
	娘の手をとり
	祭壇の前にゆるやかに立った
	ウェディング・ベルが
	避暑地の教会に鳴り渡る時
	僕は親父を見ていた
	まぎれもない父親の
	涙の行方を
	僕は一生忘れないだろう
	思い出かかえてお袋が続く
	涙でかすんだ目の中に僕は
	今までで一番きれいな妹と
	一番立派な親父の姿を
	刻み込もうとしていた
	兄貴として
	息子として

 


自己中ではいけない(+_+)、マナーを守ろう!

2011-06-26 23:15:39 | 美作ふるさと塾

25日、ふるさと発見ツアー、行ってきました。行ってきた詳細については、後日写真付きの報告をしたいと思っていますが、今日は少し大人のマナー、社会人としてのマナー、地域のリーダーとして勉強しようと思う人の心構え、少し「あの、ちょっと…」と思ったことについて、忘れてしまわないうちに書き留めておきたいと思います。

まず、このふるさと発見ツアーはただの観光案内ではありません。地域のことを勉強しようという、勉強のためのツアーです。ガイドをしてくれる人は、ただの観光ガイドでははなく、その日の講師です。

そのことの認識が、あったのかなかったのか、本当に失礼な場面が何度かあり、すごく気になってました。(正直、そのことが一番ストレスになりました。)

ガイドの方には、一日を任せていたので、そのコースを徹底的に調べてもらい、ついには夜眠れなくなるほど、考えてもらっていました。バスの外で話すこと、バスの中で話すこと、すべて熟考に熟考を重ね用意してくれていたものです。

今まで、そうやって人をまとめようとしてきたことがある人なら必ずわかることのはずですが、バスの中でも外でも私語が多く、ガイドの話を聞かない人が目立ちました。特にバスの中では、大きな声でしゃべり、一番前の席にいた僕に後ろの席の話し声の内容がわかるくらい(+_+)

休憩時間からの集合時間でもそうです。何度も言っているように団体行動の規律を守ることもこのツアーでの勉強の一つのはずです。   守れないんですよね。しかも、焦った様子もなく堂々と遅れるんです。大人だからだれも何も言いませんけど、そんなところでその人の品格みたいなものにケチがついてしまいます。

ちょっと愚痴みたいになってしまいましたが、他人の目を気にすること、いつも全体をまとめる立場になって周りに気を配ることもリーダーとしての大切な要素のひとつではないでしょうか。

 


美作の郷土料理レシピ(必見(^^)/)

2011-06-21 11:42:54 | 料理

                            美作市の新郷土料理レシピ

  前にも報告したかも知れませんが、6月25日の美作ふるさと塾「ふるさと発見ツアー」では昼食に昨年度「NPO法人みまさか21」が開発した美作市の郷土料理を弁当にして食べます。

 そこで塾生にはレシピを見せて普及推進に協力してもらうとともに、様々な意見をいただきワークショップの題材とすることで、さらなる発展と塾生の成長を期待しています。みなさんにも次のとおりレシピを紹介します。 

 作州美人6品

  1.黒豆おこわ
 2.黒豆山菜おこわ
 3.黒豆ひしほ味噌
 4.山女魚ふりかけ
 5.黒乳しゃぶしゃぶの素
 6.ケール健康ジュース


1.黒豆おこわ
               10人~12人分
1.用意する物(材料)
  餅米、白米  両方で一升 
    割合は餅米7合~1升。お好みにより割合を決定。柔らかい作州美人にするには、   餅米の割合を多くする。
  水      2700cc(一升五合)
  黒大豆    250g
  酢      大さじ1杯くらい
  蜂蜜     125g
  食塩     25g

2.作り方
 ① 黒豆を水にふかして1日おく。
 ② お好みの割合で餅米と白米を合わせ、洗っておく。
 ③ ふかした黒豆にスプーン一杯の酢を加えて湯がく。酢を加えることにより赤みが出てくる。(この料理のポイント1!)
 ④ ①に③を合わせて湯がいた水に一昼夜漬け込む。
    このとき蜂蜜を少々入れて甘みをとる。少し濃いめの味をつける。つやつやした光沢のある(この料理のポイント2!)黒豆おこわ「作州美人」になる。
 ⑤ ④を水からあげて、セイロで蒸し上げる。約30~40分が目安。

 見た目にもつやのある赤紫の黒豆おこわ「作州美人」が出来上がる。お祝いの膳、にぎり飯、紅白弁当等、見た目にも美しく、美味しくいただける。


 2.黒豆山菜おこわ
               10人~12人分(蒜山おこわが基本)
1.用意する物(材料)
  餅米     1.1kg
  強化精麦   200g
  黒大豆    100g
  水      200g
  具として ごぼう   200g
            にんじん  200g
       干し椎茸  40g
              ふき    200g
              油揚げ   2枚
       ちくわ   1本
       油     大さじ2杯(蒜山おこわは更に鶏肉200gを使用)
  調味料として
       砂糖    大さじ3杯
       ミリン   大さじ2杯
       醤油    大さじ5杯
       塩     小さじ2杯
       蜂蜜    大さじ5杯
  山菜を上置きとして使う。茹でたサヤインゲン・山椒の葉・みつば等。

2.作り方
 ① 餅米は半日以上水に漬けた物を水切りする。強化精米は洗っておく。
 ② ふき・ごぼうは小さく切りあくをとる。もどした椎茸・にんじん等は細かく切っておく。
 ③ 鍋に油を熱し、ごぼう、ふきをよく炒めた後、椎茸、油揚げ、ちくわの千切りを加え、水と調味料を加える。煮えたら煮汁を切り、煮汁も残す。
 ④ 米、強化精米とにんじんをよく混ぜ蒸し器に入れて約50分蒸す。蒸し上がったら、煮汁を2~3回に分けてうち、さらに15分ほど蒸す。
 ⑤ 出来た物の上に季節の物を散らす。

 栄養価満点でつやのある黒豆山菜おこわ「作州美人」は、お祝いの膳、にぎり飯、紅白弁当等、見た目にも美しく、美味しくいただける。


3.黒豆ひしほ味噌
               (米こうじ一袋に対しての材料)
1.用意する物(材料)
  砂糖         170g
  濃口醤油       300cc
  米こうじ       1袋
  蜂蜜         335g
  湯冷まし       180cc
  炒り黒豆(荒つぶし) 120g

2.作り方
 瓶の中でしっかり練り合わせ夏季ならば約1ヶ月、冬季ならば約3ヶ月で出来上がります。
 糀の花が咲くまで必ず1日1回混ぜ合わせます。糀の花が咲いたらできあがりです。雑菌が入らないように気を付けます。

 黒豆おこわ、にぎり飯、紅白弁当、キュウリ、にんじん等に黒豆ひしほ味噌「作州美人」を添えて食べれば、さらに美味しくいただけます。


4.山女魚ふりかけ
        
1.用意する物(材料)
  山女魚    10匹
  酒      180cc
  砂糖     90g
  醤油     180cc
  七味唐辛子  大さじ1杯
  白胡麻    大さじ1杯
  黒胡麻    大さじ1杯

2.作り方
 ① 山女魚をからからに焼く。(はらわたがある方が味が深くなる)
 ② 焼いた魚を手で細かくちぎりフードプロセッサーにかける。
 ③ ②に酒、砂糖、醤油で濃いめに味付けをする。
 ④ ③を湯煎にかけて、からからになるまで炒る。
 ⑤ ④に七味唐辛子、白胡麻、黒胡麻を入れて仕上げると山女魚ふりかけ「作州美人」になる。

 黒豆おこわ、にぎり飯、紅白弁当等に山女魚ふりかけ「作州美人」をふりかけて食べれば、さらに美味しくいただけます。


5.黒乳しゃぶしゃぶの素
                       (5倍に薄めて使う)
1.用意する物(材料)
  黒豆     100g
  牛乳     360cc
  酒      1800cc
  薄口醤油   180cc
  本みりん   180cc
  チゲ麻    180cc

2.作り方
 ① 黒豆を湯がく。
 ② 湯がいた黒豆をフードプロセッサーで牛乳を入れながらすりつぶす。
 ③ こし器で殻を除く。
 ④ 鰹出汁、酒、薄口醤油、本みりんを混ぜ合わせる。
 ⑤ ③と④とチゲを合わすと出来上がり。

 黒乳しゃぶしゃぶの素「作州美人」を鍋に入れ、加熱し豚肉・野菜等をしゃぶしゃぶで食べれば、まろやかで美味しく食べられる。残った汁にうどん・ご飯等を加えて食べるのも良い。栄養価も高く、脂肪の多い食材でもあっさりとしていて美味しくいただけます。


6.ケール健康ジュース
                         (5~6人分)
1.用意する物(材料)
  ケール           100g
  100%リンゴジュース   200g
  EXVオリーブオイル     30cc
  レモン果汁         1個分
  蜂蜜            30cc
  ミネラルウォーター     400g

2.作り方
 ① ケールを刻む。
 ② レモンを搾る。
 ③ 材料のすべてを入れジューサーにかけると出来上がり。
  
 黒冷蔵庫に入れておくと一週間くらいは美味しくいただけます。


壁画修復活動の計画決まりました!

2011-06-20 22:20:58 | 吉野川護岸壁画保存活動

今年も吉野川護岸壁画保存活動を行います。行いますと言っても、去年から引き続きボランティアで清掃や草刈をしてきたのですが、8月13日の塗り替えボランティアイベントに向けての下準備が始まったというところです。

今週の26日から清掃作業始めます。8月13日のイベント日まで7月と8月の毎日曜日の午前中は作業をしますので、ボランティアで気持ちのいい汗をかいてみようと思われる方は、帽子と軍手を身に着けて河原へ遊びに来てください。

美作に住んでいる人にとってはボランティアや協働の育成に。美作を離れている人たちにとっては「お帰りなさい企画」としてともに「ふるさと教育」を推進していきましょう

明日は中学と高校にいろいろお願いしに行こう


25日のふるさといいとこ発見ツアー

2011-06-12 23:38:07 | 美作ふるさと塾

現時点での予定ですが、報告しておきます。

まず9時50分に美作市役所玄関に集合。一路湯郷のカラクリ時計へ。待て待てここですでに問題発覚9時半集合で9時50分出発くらいでないとカラクリ時計に間に合わないぞうん、そうしましょう。

その後、湯郷の街並みを見て、噴水を見て、位田、安蘇を通り英田へ、滝宮で昼食をとり、ここで美作ふるさと塾らしく昼食メニューは郷土の自慢料理、昨年みまさか21さんが開発した郷土の味を弁当として特別注文よろしくお願いします。

その後は作東に入り、土井宿、粟井、トラちゃん田んぼなんかも見て美作に帰る予定です。

楽しそうですが、あとでたっぷり宿題が待ってるかも知れませんよ!

ちなみにふるさと塾は何もかもおんぶにだっこの塾ではありません。運転手さんへの謝礼も塾生の負担金、弁当ももちろんそうです。何もかも無料にするような時代は終わっています。いつまでも無料にこだわる人がいますが、そういった体質から抜け出すことも協働や新しい公共、みんなの税金の無駄遣いをなくす第一歩だと考えています。

それに何をするにしても自分である程度のお金を出している方が気持ちいいでしょ


第2回 美作ふるさと塾 当日

2011-06-11 23:42:32 | 美作ふるさと塾

6月11日、第2回ふるさと塾、この日はカープ田んぼの田植えの日でもあるが、ふるさと塾の日程の方が早く決まっているし、スタッフは僕一人で十分なので(今日は2班の人に手伝ってもらう予定になっている。来週は3班。)ドリームプラン推進室の3人は上山とこの市民センターでそれぞれ活動を行いました。

第2回目の講義は前にも紹介したとおりかのさと体験観光協会の仲田先生。やっぱりと思うんですが、まちづくりって子供や孫へこの生きる世界をつないでいくことなんですね。もちろん美作市の人口増とか定住促進とかを躍起になってコトバにしている人たちも「まちづくり」なのでしょうが、次の世代につなぐことを意識していないまちづくりはあまり意味がないような気がします。

僕たちが走り続けられるところまでは、とにかく立ち止まったり(立ち止まって休むくらいはいいか(=^・^=))、ロードアウトしてしまわないように、常にOn The Roadで走り続けていこう!そのためには継続できる参→産→賛でみんなをつないでいこうと思いました。(ちゃんと日本語になってる?)

今回はけっこうワークショップの時間がありました。それなりにグループごとに個性があったり、自分の知っているワークショップがあったりと、個々の意見をどれほど尊重できていたかわからないところがありますが、それなりにまとめ役ができて話を進めて行かれていました。まだファシリテーション研修をしていないので仕方ないですが、7月のファシリテーションを勉強するとワークに対する考え方がどんどん変わってくると思います。

どこのグループも高校生がムードメーカーになっていい仕事をしていました。

 

最後にグループ発表、なんとなく誇らしげ!(^^)!

なんか高校生の女の子にちょっと太りすぎと言われちゃったんですが、かなりショック(@_@;)

MDPの授業もかなりキョドっていたと(挙動不審)言われ、まいってしまいしました


第2回 美作ふるさと塾

2011-06-09 19:54:59 | 美作ふるさと塾

いやぁ、AKBの総選挙気になりますねぇすごいですよね、普通の人が一人で100枚も200枚も買うんですよ

えっみなさんご存じですよねいっぱいニュースやってるしAKBのCDを買うと投票権が一枚ついているんですよ

この総選挙では投票権がお金で買えるというわけです。AKBの総選挙でもこれだけのお金が動くとなると、首長さんや議員さんの選挙なんか当然もっと大きなお金が動いてるのでは……。おっと変な方向に話が進むところでした。

そうそう、ふるさと塾第2回目の話です。

第2回目も座学です。「新見かのさと体験工房」の仲田芳人先生、前回は若いお二人が講師で、生徒の皆さんは慣れないパワーポイントとスピード感に大変苦労されていましたが、今回はパワーポイントを使わずゆっくりお話してくれるようです。

最初に僕から簡単な説明を行い、その後の30分は班に分かれ徳田先生のワークショップを行います。前回石原さんから与えられた宿題「私の取扱説明書」を使いますのでしっかり書いてきてくださいね。忘れた方にはその場で用紙をお渡ししますからがんばって書いてやってください

その後、仲田先生の講義、で最後に塾生からの提案や検討事項、各自のイベントの呼びかけを行います。

聴講もできますので遠慮なく申し出てください。

さあ、塾生の中にも明後日を楽しみでしょうがない人もいればそうでない人もいると思います

僕はみなさんに会えるのを今回も楽しみにお待ちしています。

あっ2班のみなさんは1時間前に来て、準備と受付のお手伝いよろしくお願いします

 


おちこぼれ、母校に帰る

2011-06-06 21:46:48 | MDP

僕が、不良(ヤンキー)だったなら、「ヤンキー、母校に帰る」って、題名をつけられたのになあ(^^;)

そうです。6月3日は母校林野高校で出前講座やってきました

結局、木曜日にみちくさ小道企画の話を聞いてからは、いろいろな企画を想像したり、誰と誰にどんな企画を練ってもらおうかと考えたりけっこう気忙しくなっちゃって、どっちかと言うと「こんなもんでいっか」的な資料に留まりました。それでも木曜日の晩は家に帰ってパワーポイント作ったので寝たのは1時半くらいでした。

金曜日も、資料作りとみちくさ小道の相談でバタバタオマケにふると検定やらなんやら相談も来て、MDPにはギリギリの到着になってしまいました。

講師陣もすごそうな人たちばかりで、圧倒されそうだったけど、みなさんけっこう緊張されてました

45分間を2回ってことだったけど、意外に話し出すと45分ってあっという間なんですよね

1回目は、生徒も僕も緊張しててなんとか、雰囲気をやわらげようと、出だしがんばって笑わそうとしたけど、ミンナワラワナイ

仕方ないのでレジメに基づき淡々と始めました。最初に人口ピラミッドを見ていって、過去から現在、日本人の生活体系がどんな風に変わってきたかを考えながら人口分布の変化を見ていきました。現在から未来へ、今の若者の考え、日本の将来を背負ってたつにはどうしたらいいかを考えながら、激減する人口、超加速する少子高齢化の実態を見ていきました。

そこから、ドリームプランの取り組むまちづくり。MDPのふるさと教育が融合する話をしました。

子供たちにどれだけ伝わったかわからないけど、とにかく「伝えたい想いを伝えようとして」話したつもりです。

2回目はちょっと話すのに慣れちゃったので、自分の子供たちに伝えたいことを聞いてもらいました。前振りが長くなったのか、本題のレジメが途中で終わってしまいました

 

 

 


明日は林野高校でふるさと教育(@_@;)

2011-06-02 23:46:18 | MDP

明日は大変なんですよね~。

緊張するんですよね~。

パワーポイントも慣れなくて途中やめです(;_:)

明日の話の流れは、なるべくくだけた自己紹介、なぜふるさと教育か、そしてまちづくりは人づくり、ふるさと問題10問、住民参加の必要性「幸福の政治経済学」、シラケさせない継続させるための参産賛、事例発表、なんかパンチにかけるんだよなあ(=^・^=)

しかたないか。困ったときのカンニングペーパー大事ですよね。

今日は特別に明日の問題の回答を発表しておきましょう。ひょっとしてこのブログ読んでる人がいたら明日は100点ですな。豪華賞品用意してますよ!

問題は次のブログにして答えだけ書きますよ。

高瀬舟が使われて、倉敷と呼ばれていた。市の花はカタクリで円仁法師が発見、ブルース・リーが影響を受け、安東鉄馬が襲われた。713年建国しアベックモンマリでデビュー、ラルと呼ばれ、美作ふるさと塾ができた。

簡単ですなあ。1年生は8問正解がトップでした。