随思録

日々思うことを記す。

6/30 ローマ(ヴァティカン市国)

2011-07-22 00:11:50 | italia
今日も朝から迷子でした。

サン・ピエトロ大聖堂とヴァティカン博物館を見るために、テルミニ駅前発の観光客向け急行バス(40番バス)に乗る。
これが地元の通勤にも使われているらしく、車内は大混雑。
埼京線なみの鮨詰め。
これじゃあスリも働けないだろう。


終点で降ろされ、運転手に「サン・ピエトロ?」と聞くと、そうだ、と答えてさっさとバスを動かしてしまう。
何の表示もない場所に放置される。
まごまごするうちにほかの観光客はどこかへ消えてしまい、ともかく適当な方向に歩くと、大きな建物と、そこから一直線の道路で結ばれたきれいな建物が。


きれいな建物の写真を撮り、あっちの大きな建物がサンタンジェロ城だとあたりをつけて、近くにあるはずの大聖堂を探すが、それらしいものが見つからない。
30分ほど徘徊した後、車を路上駐車し居眠りしていた警官のお兄ちゃんがいたので、ノックして起こし尋ねる。
するとどうやらホテルと同じように、間違った区画を探索していたようだ。
指示どおりも進むと、最初の光景だ。
あのきれいな建物がサン・ピエトロ大聖堂だったのか……
がっかりしながらサン・ピエトロ広場へ。


時刻は10時半。
開館の9時には入り口で待つつもりが、すでにサン・ピエトロ大聖堂前にはかなりの行列が。

先にヴァティカン博物館を見学することにし、サン・ピエトロ広場から外壁に沿って横に伸びる通り(V. di P.ta Angelica)を抜け、角を左に曲がると、こちらもすでに行列の最後尾がここまできている。
500mほどの長さだろうか(地図で確認するとそれくらいの長さ)。
ここから2回角を曲がり(右、左)、200mほど歩いてようやく入り口なのだが……
先頭まで行って確認してみるが、予約のないやつは並べ、の一点張り。

どうやら入場は予約ありか、予約なしかで分けられており、ツアーも個人も予約なしはまとめて並ぶようだ。
ともかくツアー客が大挙して押し寄せている。
午前中はこの調子だろう。
予約がおすすめとガイドブックにあったが、まさかこれほどとは。

サン・ピエトロ広場に戻る。
11時すぎ。
大聖堂前の列は増えても減ってもいない。
昼時になれば減るのではないか……そう推測し、写真を撮ったり、オベリスクの傍らに腰掛けたりして時間を潰すと、列が増えなくなり、徐々に短くなった。
よし、と並ぶとそれほど待たずに大聖堂へ。

入り口脇でオーディオガイドを借りる。
すると「博物館(museo)のチケットがあわせて14ユーロだけど、大聖堂(Basilica)しか見ないのか」とブロークンイングリッシュで聞かれる。
(なんと、ここでもヴァティカン博物館のチケットが買えるのか)と喜んで購入(しかし、これは大きな勘違いだった)。


サン・ピエトロ大聖堂は、入った瞬間の衝撃がすごい。
これは法王にひざまずくのもわかる。
壮麗、という言葉が浮かぶ。
まるで宇宙の中心にいるような感覚。


ピエタは、目に入った瞬間、目頭が熱くなった。
何かを感じたのか、ついにあのピエタを見たという感激なのか。

サン・ピエトロ大聖堂の見学を終え、これはローマに来た甲斐があったと、充実した気分でいたが、次のヴァティカン美術館でそれが雲散霧消する。

足取りも軽く、サン・ピエトロ広場からヴァティカン博物館入口へ。
警備員にチケットを見せ、チケットあるよと言ったら、笑われて、列に並べとジェスチャー。
態度悪い。

現在、12時半すぎ。
このまま並ぶのもシャクなので、昼食をとって時間をずらしてみることに。
入り口近くにピッツェリアがあり、さっき通りすぎたとき、テラス席でおじいさんがビールとマルゲリータを食べていて、1人でのんびりしている様がひどく格好よかった。

来店すると1人のうえ外国人のためか、階段の下でトイレの前というかなり悪い席に通される。
これだけでも腹立たしいのだが、メニューをもらって、ドリンクがvino(ワイン)ばかりで戸惑っていたら、給仕が「コーラ? スプライト?」と何度も繰り返し注文を求めた。
ウエイターも男には愛想がない。
これには参って仕方なくコーラを注文。

ピザは私的定番のquattro formaggio。
これをイタリア人は1枚まるごと食べるようだ。
量が多い。
ピザはローマ風で普通の味だが、これがコーラとは異常に合わない。
必死に流し込んだら、追い出されるように皿が片付けられる。
しかもピザとコーラで20.5ユーロという勘定(コペルト=サービス料も加算される)。
まあ名所近くにあるからだろうが、この味で20ユーロならもう2度と来ません。

13時少し前に店へ入り、13時半ごろ食べ終わって店を出た。
すると店の前の行列が嘘のように短くなっている。
素早く並ぶと、列は順調に進み、30分ほどで入り口に。

さて、並びながらガイドブックを再読し、ヴァティカン博物館について直前の復習を行っていたら、驚きの事実が発覚した。
実はサン・ピエトロ大聖堂には、付設の博物館(museo)があるというのだ。
ガイドブックには“宝物館”と表記され、チケットとともに渡されたリーフレットには“歴史美術館”とある。
つまりヴァティカン博物館とは無関係……でも笑うことないだろ。





14時ごろ入場。
ともかく広い。
展示品が多い。
最初のうちはこまめに見ていたが、とても追いつかないので、ガイドブックに取り上げられているものを確実に鑑賞することにした。


ラオコーン、予想以上にウネウネしてました。
きっと大理石の質感がそう見せる。


ラファエッロの間は順路の終盤にあるので、多大な展示品を見続けたため集中力が低下し、気づかず通り抜けようとしてしまった。

ヴァティカン博物館は、基本的に展示品の撮影が可能。
ただしフラッシュ禁止。
例外がシスティーナ礼拝堂で、ここだけは全面撮影禁止なのだが、ほとんどの人は無視して撮影。
しかもフラッシュたきまくり。
警備員も諦めているのか、何も言わない(さすがに目の前で撮ると、一言言っていた)。
また礼拝堂なので静粛にするのが礼儀なのだが、みんなお構いなしに話している。

「最後の審判」を鑑賞する。
ラファエッロは肉体的で、ミケランジェロは肉感的だよなあ、などと美術に関しては門外漢ながら考えた。

最後絵画館を見学していたら、目当てのカラバッジオの手前で時間切れだと追い出される。
ガイドブックには18時閉館とあるが、なんと17時45分。
彼らにとっては、すべてを閉める時間が18時ということなのだろう。
今回は本当にカラバッジオに縁がない。

宝物館は19時までとガイドブックにあったので、7ユーロを無駄にするまいとサン・ピエトロ大聖堂に戻り、入場者の列で待ち、入場するが、18時半の時点で宝物館は閉まっていた。
自分のミスだが、どんどんローマが嫌いになってきた。

40番バスでテルミニ駅に戻り、明るいうちに駅の南側にある大きめのスーパーでビールとサラダ(一人前)を買い、ホテルへ帰還。
初日がトラウマになり、夜遅く周辺を歩きたくない。
ましてや酔うことなんてできそうもないと感じ、ホテルで部屋飲み。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

余談ですがヴァティカン美術館の警備員は押しなべて態度が悪く、やる気も感じられません。
女性には甘いようですが。
予約専用口で、とある女性が難儀していました。
おそらくネット経由で予約すると、画面にバーコードが表示され、プリントアウトするか、携帯電話に転送するのでしょう。
予約済みの人はバーコードを示し、警備員が手持ちの機器でスキャンして、通過していきます。
女性は携帯電話をいじっているものの、その画面がなかなか出せずにいるようでした。
すると警備員が女性の腰に手を回し、微笑み……
「あなたを信じます」とでも言ったのでしょう。
女性はそのまま予約ありとしてフリーパス。
男性ならどうなったのか知りたいところ。
(写真はヴァティカン博物館の入口付近と、そこに並ぶ行列。)