坊っちゃん入るべからず・・・南四丁目発by Ken's Channel

北の街札幌。ランと登山と旅日記。
YOUTUBEチャンネルもやっています。(^^)/
「北海道山日和」

上半期振り返り&経過観察⑨

2016-07-05 19:04:58 | マラソン(練習記録)

2016年も早いもので半年過ぎました。
左内果の故障で、満足なランニングライフではないですが、チームメンバーやラン友、家族の
おかげでなんとか楽しくやってこれました。
とは言っても、自業自得とは言え、思うように回復が進まず、ストレスが続く日々もありました。


そんな上半期のランニング実績ですが、
   ラン    ウォーク   バイク
1月 287km  

2月 181km           43km

3月 164km           11km

4月 214km   28km    370km

5月  13km   86km    682km

6月 198km   98km    195km


故障のわりには意外と走っていました。(笑)

2月は東京マラソンがあったので、年末から1月はなんとか3時間くらいで走れるように
頑張ってきました。というより無理してきました。

そこでやめておけばいいものを、3月も4月もだらだらと走り続けました。
これは洞爺湖マラソンがあるからでした。

しかし、ジョグは出来ても痛み、違和感があるままでは強度は上げられるわけもなく、
距離さえも中途半端。


4月雪解けから体力維持のため、ロードバイクと通勤自転車を加えました。


故障は改善に向かっている感じはありました。しかし、そのスピードが自身の想いと違うため、
あせりもありましたが、大阪マラソン市民アスリート枠での参加が確定になったことで
5月に洞爺湖マラソンをDNSにすることを決め、6月の利尻完走(完歩)を目標に
5月はほぼノーラン、ほぼバイク1本。



そして6月の利尻後のMRIでようやく内果の骨の炎症に改善がみられ、
違和感がのこる筋腱炎へステロイド投与。


6月はこのステロイドのおかげもあって、疼痛、違和感も徐々に軽減。
触診しても右側と遜色なくなってきました。

函館マラソンもハーフで参加。
後半若干違和感がでましたが、完走後は痛みもなく、気になる腫れも起こりませんでした。

そして今日、ステロイド投与から1か月、完治とまでは行きせんが、
様子をみながら徐々に上げていきましょうとのこと。
残る違和感を完全に取り除くには、これまで無理をしすぎたとのこと。

ケアをしながら今シーズン過ごし、冬をオフとして再度炎症を抑えるとのことです。



今シーズンの目標である大阪に向けてがんばります。

 

 


マラソン・ジョギングランキングへ


最新の画像もっと見る

post a comment