天皇が生前退位の意向を示され、再び皇位継承問題が沸騰しそうですね。
皇室典範や生前の皇位継承の是非はおいておくとして。
元号は元号法によって決定され、1979年位制定されたとのこと。
たったの2項しかなくて、
第1項: 元号は政令で定める。
第2項: 元号は皇位の継承があった場合に限り定める。
日本の法律の中で、もっとも条文が短いらしい。
そして、元号選定については、
- 国民の理想としてふさわしいようなよい意味を持つものであること。
- 漢字2字であること。
- 書きやすいこと。
- 読みやすいこと。
- これまでに元号又はおくり名として用いられたものでないこと。
- 俗用されているものでないこと。
などが留意され、様々な段階を経て、最終的には閣議決定をもって決定
とのことです。
ちなみに、今の元号の「平成」は「内外、天地とも平和が達成される」
という意味なんですね。
もし元号が変われば、昭和生まれの私は3時代をまたがって生きていることに。(笑)
新しい元号生まれの人からみれば、私から明治生まれの人をみるのと
同じ感覚になるのでしょうか。
マラソン・ジョギングランキングへ
さて、夜はたまゆらんでした。
昨日に引き続き、朝ランはオフしたので、久しぶりに東札幌まで距離を伸ばし、
ビルドアップ気味に強度を上げてみました。
未だに先週末のロングの疲れがある感じがしますが、
こころーどのアップダウンで刺激を入れながら、良いトレーニングになりました。
明日は練習会でショートインターバルの予定。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます