おばハラとは、一般的なおばちゃん行為で周囲を不快にさせる事。しかし、一概に不快なことばかりではないのが、おばハラの救い。
*飴ちゃんを常に持ち歩き、会う人にどうしても渡したくなるが、おばちゃんの熱気で溶っけとけの事も多い。
*自分本位の会話が多い。相手の事はお構いなしにとにかく話しかける。
*人の話を聞いているようで、相手の話の中のキーワードをもとに、自分の話に持って行ってしまう。
*気にいらない事があると高確率で逆ギレする。
*デパ地下大好き、試食大好き、遠慮なしに横入り・再試食・試食のみ・・・きりがない。
*椅子取りゲームはお手の物。
*集団おばハラになると、通路・道路を塞ぐ行為がエスカレートする他、周りの事はさらに見えなくなり下品な笑い声・大声で周りを凍りつかせる。
*自信満々で話に入り込み・・・邪魔をする。
*気にいった事は何でも真似をしたがり、人の苦労はお構いなしに得ようとする。
などなど。
パワハラだのモラハラだの、マタハラだの・・・さまざまなハラスメントが問題になっていますが、
私の目下の悩みはおばハラだと思う今日この頃。
同僚で、私より後に入ったいわゆるおばちゃんナース。
結構ストレスになります。。。
悪い人ではないのですが・・・かなり鬱陶しいです。
おばハラ。。。あっても良いと思いませんか???
こんなことを言っている私は・・・パワハラかもしれませんね(笑)
いつも拝読させて頂いています。
実は30才の息子が27才の時に急性白血病を発症し今年の3月に再発しセカドピリオンで東京T門病院へ今月の20日に行くことになりましたが
みなとみらいにオフィスでスピリチュアカウンセラーのはる氏に是非今後息子がどうなるのかお聞きしたいのですが詳しく教えて頂けますか? ちなみに東京へ行くのは私だけです。
もしお時間がありましたら是非さゆりさんにお会いしたいです。
19日20日東京に行きます。
さゆりさんの凄い強運羨ましいです。
セカンドオピニオンをとる病院は私のかかりつけですね。
スピリチュアルカウンセラーの話はだいぶ昔の話ですね。このブログにある内容以上はありませんが、それ以外のお話でしたら、20日の午後なら時間が取れるかと思います。
とりあえず、メールをください
usagi5897@yahoo.co.jp
でお願いします。
確かに、会社ではハラスメントの講義がありますね。
アメリカ・・・怖そうですね。例えば、おばハラが成立するとして、これでは仕事がスムーズにいかない、周りはストレスになっている、となったら、どう対処するのでしょうか。
例えば、スメハラ。職場に、プロテインの飲みすぎでものすごい匂いで、彼の着たスタッフTシャツが臭くて着られない、とか問題?になっています。
もう、プロテインは禁止!とか?自分の着たものは自分専用にして、職場で選択せず自宅ですることを義務付けるとか?(笑)でも、プロテイン禁止以外は上司からこう言われていました。パワハラが勝つのかスメハラが勝つのか・・・なんて思いながら見ていました。