このところ、朝が一番調子が良いように感じます。
唯一歩いているのも朝の体重測定だけ。
足を下に下ろしているのが出来ないので、ホータブルトイレと洗面台以外はベッド上で傾眠傾向。
実際は痛みが強くて寝てもいられないのですが。
さて、今日はWBC160に上がりました。一昨日から免疫反応と思われる38℃ちょっとの熱が続いています。
いや~これを乗り切って行った先人たちは凄いです。
唯一歩いているのも朝の体重測定だけ。
足を下に下ろしているのが出来ないので、ホータブルトイレと洗面台以外はベッド上で傾眠傾向。
実際は痛みが強くて寝てもいられないのですが。
さて、今日はWBC160に上がりました。一昨日から免疫反応と思われる38℃ちょっとの熱が続いています。
いや~これを乗り切って行った先人たちは凄いです。
私が移植したときにも移植後11日目に突然、38.9度の高熱に襲われ、血液培養検査のための採血や部屋でのレントゲン撮影、そして心電図による常時監視がされました。でも、確か良翌々日には平熱に戻り、無事クリアできました。
主治医のM先生によれば、ちょうどその頃に高熱を出すケースが多いとのことで、想定内の出来事のようでしたね!しばらくは辛いと思いますが、ここは辛抱です!
大丈夫、だいじょうぶ、ダイジョウブです!止まない雨はありません!瞬間風速のようなものです!ファイト!ファイト!ファイト!です。
(馴れ馴れしくてゴメンなさい^^;)
沢山の方達が、さゆりさんのミラクルを見守って
応援しています!
私も、心からのエールを送り続けます☆
きっと、辛い毎日はもう少しです。
頑張って下さいね!
父も熱は40度まで上がっていました。頭などを冷やしてばかりで、大変私達も気持が冷えひえでしたが、2~3日で熱が下がってきました。その時は尿も血のようなものが出てしまい、本当に心配でしたが、乗り越えてくれました。ガラス越しで見る光景は辛かったけど、テレビのドラマで見るとは違っていました。これは少し笑う所ですよ・・・^v^頑張ってくださいね。
発熱も、そう、赤ちゃんの体温は高いんだよね。
嬰児の
母に抱かれ ひたすらに
思い煩う こともなく
無心の睡りに 身を委ね
明日の佳き日を夢に見て!