さゆりのひとり言-多発性骨髄腫と共に-

多発性骨髄腫歴20年/'08年4月臍帯血移植/「病気は個性」時にコケながらも前向きに/はまっこ代表/看護師/NPO所属

外来

2007年08月20日 22時54分00秒 | MM闘病記
今日は外来受診。
何時ものように採血して、一番最後に呼んでもらって、
30秒診療。
薬を出してもらって、予約を取ってくれるだけ。

の、はずだった。

今日はIgGを測っていないし、
事前にデータはチェックしていて、大きな変化は感じられなかった。

のに。

蛋白分画を調べると表示されるPF%?。
つまり、骨髄腫の細胞を示すもの。
これが、ここ2週間おきに6.6→7.4→7.6
「微妙に上がってるっちゃ上がってるけどね。まあ、急に増えてる事もないと思うから・・・」
と。

確かにね、治療中断している身だし、
完解しているわけでもなかったし。
当たり前といえば、当たり前ね。

でも、
どこかで、
このまま暫く、
もしかしたら、
その暫くが結構長く・・・
って思っていた、
みたい。

最近、結構忘れっぽい。
人から聞いた話を、暫くしてもう一度聞いて、
それでも初めて聞いたかのように新鮮にリアクションとっていたりする。
もともと、映画観て、最後の字幕が出るとどんな話だったか忘れちゃうタイプだったし・・・。
そんな話を先日、知人に話したら
「さゆりちゃんは、リセットするのが上手なんだね」
・・・??
スーパーポジティブリアクションで励まされたっけ。

でも、ここでも同じ事を何度も書いたり、
どんなにつらい事があっても
のどもと過ぎてしまえば完全に熱さを忘れちゃう、私。

そう思うと、
昨日のあの無気力さ加減は、
スーパーポジティブシンキングの上に成り立っていて、
だって、
なんだか、当たり前のように今後も長々と生きなきゃいけない前提があったわけで。。。

独り、失笑。

「もう、どうでもいいんだけどな~」
って思っている割には、
結構、ダメージ受けちゃっているし。

どっちつかず。

いずれにしても、今は、あまり自分の事が良く見えていない。
視野が狭いし、
視点が低い。
だから、ちょっとした事で右往左往しちゃう。

人間の、もって生まれた個体の寿命と
魂そのものがこの人生において課した課題。
それって、別物で考えなきゃいけないと思う。

うまくいえないけど。

なんていうか、
もって生まれた個体の寿命を理由に、
人生の課題から、
ちょっと逃げているのかな。

よく分からんけど、
ふと思った。

でも、今はあんまり考えられないけどね。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keigo)
2007-08-22 02:05:31
スーパーポジティブシンキングって技があるんだぁw
俺もそれたまに発動しているかもなぁ。
考えるって意識していなくても自然にできているし、意識しているときって逆に気持ばかりで考えられてないような気がするんだよなぁ。
日記も書こうと思うとかけないし、何にも考えていないときほど書いている気がするんだよなぁ。
まぁ俺のはいつもくだらない日記ですが。。
返信する
>keigoへ (さゆり)
2007-08-22 14:48:52
そうだね。
なんか分かる気がする。

それにしても、忙しいのにいつも気にかけて
読みに来てくれてありがとう!!

今日は、ちょっと復活してきたよ!
返信する

コメントを投稿