先週土曜日、MMさんぽ会を無事に行いました。
当日のキャンセルもありましたが、さんぽの参加は13名、ランチだけに参加して頂いた方もいらっしゃって最終的には15名になりました。
待ち合わせは、横浜みなとみらいにある桜木町駅。
メールの送信ミスとややこしい記載のため数名が待ち合わせ場所を間違えるという想定内のハプニングで幕を開けました。
横浜開港150周年記念みなとみらい21・タッチdeゲット・MM(みなとみらい)さんぽスタンプラリーという企画を自分たちの都合のいいように多発性骨髄腫のMultiple Myeloma (MM)さんぽ会として楽しもうという企画。
これは、PASMOやSuicaを使って、ポイントを集めるとその場で当たる抽選ができるというもの。
ついでに、たねまるスタンプラリーというのも一緒にやることにしました。
こちらは、たくさんあるスタンプ設置場所でスタンプをゲットして回るというものです。
13人という人数での散歩、それぞれのペースがあると思いましたので、
必ず2人以上で歩くというのを約束事として各々のペースで歩く、
各ポイントではみんなで集まる、というようにして始めました。
数日前の週間天気では曇りの予報、
梅雨入りして間もない関東、雨さえ降らなければいいなぁと思っていましたが、
時折晴れ間ののぞくちょうどいいお散歩日和になりました。
いい歳した大人ですが、自分用のスタンプ台紙を片手にスタンプを集める、
これが意外と面白いんです。
皆さん話されていましたが、みんなで楽しく回るからこそ楽しいんですね。
でも、一人ひとりの抽選ポイントになると、心の内を見せまいと?する姿なんかがあって、
それはそれで面白いものでしたねww
桜木町駅前から、汽車道を通ってワールドポーターズに向かい最初のトイレ休憩。
その後、赤レンガ開場を目指す途中、有料会場で見られるナントの巨大クモのタダ見ポイント(下調べしておきました)で、タイミングよく1時間に一度のショータイムにあたり見物。
遠目ではありましたが、結構良く見えてラッキーでした。
赤レンガ会場を経由して6/2にオープンしたばかりの「ゾウの鼻パーク」で休憩。
1時間ほど時間をとったので、買い物にい戻る人、散歩を続ける人、休む人・・・とそれぞれ自由に行動。
もちろん私はレジャーシートを広げて休憩。
芝の上ってやっぱり気持ちがいいものです。
しかし、休憩したのは半数以下。
皆さんお元気ですね~。びっくりです。
その後、いくつかスタンプのポイントを回ってランチに向かいました。
ランチは、中華街にも店を構える焼きそばで有名な「梅蘭」関内店。
お日様浴びて歩いた後の昼間の一杯は格別でした。
って、のんびりと美味しい中華を食べながら話に花を咲かせている中、
ゾウの鼻パークで撮った集合写真を早速現像しに飛び回ってくださっ方がいて。
その日のうちに記念の集合写真をお土産に頂けるなんて、とっても素敵なプレゼントになりました。
手作りのお土産をプレゼントしてくれたりして、帰りは荷物でいっぱいに?
それ以上に、胸一杯になって皆さん帰られたことと、想像しております。
いろんな年齢の患者さんや患者家族の方が集まって、
しかし、そんなことに関係なく、そこには笑顔がありました。
集合から解散までだけでも9000歩ちょっと。
たくさん歩きたくさん笑う、なかなか充実感のあったMMさんぽ会でした。
当日のキャンセルもありましたが、さんぽの参加は13名、ランチだけに参加して頂いた方もいらっしゃって最終的には15名になりました。
待ち合わせは、横浜みなとみらいにある桜木町駅。
メールの送信ミスとややこしい記載のため数名が待ち合わせ場所を間違えるという想定内のハプニングで幕を開けました。
横浜開港150周年記念みなとみらい21・タッチdeゲット・MM(みなとみらい)さんぽスタンプラリーという企画を自分たちの都合のいいように多発性骨髄腫のMultiple Myeloma (MM)さんぽ会として楽しもうという企画。
これは、PASMOやSuicaを使って、ポイントを集めるとその場で当たる抽選ができるというもの。
ついでに、たねまるスタンプラリーというのも一緒にやることにしました。
こちらは、たくさんあるスタンプ設置場所でスタンプをゲットして回るというものです。
13人という人数での散歩、それぞれのペースがあると思いましたので、
必ず2人以上で歩くというのを約束事として各々のペースで歩く、
各ポイントではみんなで集まる、というようにして始めました。
数日前の週間天気では曇りの予報、
梅雨入りして間もない関東、雨さえ降らなければいいなぁと思っていましたが、
時折晴れ間ののぞくちょうどいいお散歩日和になりました。
いい歳した大人ですが、自分用のスタンプ台紙を片手にスタンプを集める、
これが意外と面白いんです。
皆さん話されていましたが、みんなで楽しく回るからこそ楽しいんですね。
でも、一人ひとりの抽選ポイントになると、心の内を見せまいと?する姿なんかがあって、
それはそれで面白いものでしたねww
桜木町駅前から、汽車道を通ってワールドポーターズに向かい最初のトイレ休憩。
その後、赤レンガ開場を目指す途中、有料会場で見られるナントの巨大クモのタダ見ポイント(下調べしておきました)で、タイミングよく1時間に一度のショータイムにあたり見物。
遠目ではありましたが、結構良く見えてラッキーでした。
赤レンガ会場を経由して6/2にオープンしたばかりの「ゾウの鼻パーク」で休憩。
1時間ほど時間をとったので、買い物にい戻る人、散歩を続ける人、休む人・・・とそれぞれ自由に行動。
もちろん私はレジャーシートを広げて休憩。
芝の上ってやっぱり気持ちがいいものです。
しかし、休憩したのは半数以下。
皆さんお元気ですね~。びっくりです。
その後、いくつかスタンプのポイントを回ってランチに向かいました。
ランチは、中華街にも店を構える焼きそばで有名な「梅蘭」関内店。
お日様浴びて歩いた後の昼間の一杯は格別でした。
って、のんびりと美味しい中華を食べながら話に花を咲かせている中、
ゾウの鼻パークで撮った集合写真を早速現像しに飛び回ってくださっ方がいて。
その日のうちに記念の集合写真をお土産に頂けるなんて、とっても素敵なプレゼントになりました。
手作りのお土産をプレゼントしてくれたりして、帰りは荷物でいっぱいに?
それ以上に、胸一杯になって皆さん帰られたことと、想像しております。
いろんな年齢の患者さんや患者家族の方が集まって、
しかし、そんなことに関係なく、そこには笑顔がありました。
集合から解散までだけでも9000歩ちょっと。
たくさん歩きたくさん笑う、なかなか充実感のあったMMさんぽ会でした。
参加された皆さんが、とても素敵な笑顔でいらしたこと、またMLでも楽しかったとご報告してくださってること、さゆりさんとお手伝いしてくださった方たちのお陰です。
短い時間でしたが、私もとても元気を頂きました。帰りの電車では、立ってひと駅乗りました。これも退院以来初めてのことです。
どうか、お体を大事になさって、お仕事も無理をなさらないようお願いします。
いつも応援しています。
本当にありがとうございました。
MMさんぽ会、とっても楽しかったです。
準備・実施・報告と、いっぱいお世話になりました。どうもありがとうございます。
みなさまと一緒にさんぽして、おしゃべりして、食事をして・・・
とってもすてきなさんぽ会でした。
写真もよろこんでいただけてよかったです。
食事のあとは、抽選であたった割引券をつかって、おふろも楽しんできました。
海のみえる露天風呂や足湯が気持よかったです。
またおめにかかれることを楽しみにしています。
企画して、下見もして、おいしいパウンドケーキも作り、予約して、みんなをまとめてくださり、ほんとに感謝の気持ちでいっぱいです!大変だったでしょ~
お天気もよくて気持ちかったですよね
色々な方たちとお話しできて、みんなの笑顔と前向きな気持ちをたくさん頂けて、ほんと素敵な1日でした
パパも行けなくて残念がってました
体調はどぉですか?
暑くなってきたので体に気をつけて、お大事にね
私も学校がんばりま~す