もん吉のぼやっき~

つつがなく過ぎる毎日をボヤいてしまいたい日々・・・なのだ。

ばあちゃんの見送りの前に

2010年09月28日 | Weblog
昨日の昼前にばあちゃんの通夜・葬儀の日時が決定した電話があり、

思わず高速を飛ばしてばあちゃん家へ。

仏間に小さなばあちゃんが眠ってました。

キレイに化粧をしてもらって肌もきれいだナァ。

亡くなったのは27日午前8時01分(正確には死亡確認時間)。

前の日から危ないと言われていて昨日の早朝4時には息があったよう。

8時には訪室したら息絶えてたとのこと。

母が施設に着くまで、看護師さんはエンゼルケアをするのを待ってくださったようです。

おかげさまで母も体を拭いたりお化粧をしたりと、旅立ちの仕度のお手伝いが出来たと

喜んでました。


線香を絶やさぬようばあちゃんの傍らで母といろんな話をしました。

「ずっと気になっとったんじゃけど、ばあちゃんに着物着せてあげてもいいよね?」と母。

「それイイよ。ばあちゃんいっぱい着物持っとるし」

ということで、ばあちゃんの着物を探したらいい着物だらけ。

しかも家紋入り。ワタシも当然同じなんですが。いつかこの着物を受け継げるかナァ。

数ある着物の中、紫の着物にしました。べっぴんさんにしないとおじいちゃんに

振られちゃいけないからね。

母のいとこのおばちゃんからいろいろな通夜・葬儀の流れを教えてもらいながら

今日の通夜に備えます。

なにげに揃えてた喪服や、黒いバッグ、袱紗、数珠、黒いクツ、黒のストッキング。

ない!バッグ・・・。急いで実家に取りに帰りました。

この年になると何気に準備は必要だと痛感しました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ばあちゃん やっとじいちゃ... | トップ | 往生されました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (blueblue)
2010-09-28 18:49:53
おばあちゃんは幸せだね
死後の色々なことを世話してくれる人がいる
遺品として受け継いでくれる人がいる
現在の日本の状況をみるにつけ
それはとても幸せなことと思います

前のコメントにあるように
物心ついてから
今の今まで一度もお葬式に出たことがなく
例の♂と結婚する前に一式揃えました
おばあちゃんが施設にいて
危ないような話だったので
入籍したらすぐお葬式かもなんて…

クローゼットルームで喪服をみると
私が喪服を着るのはいつなんだろうなんて考えます

哀しみの中blog更新ありがとう^^
返信する
Unknown (まんずわいん)
2010-09-29 06:57:10
謹んでお祖母様のご冥福をお祈り申し上げます。

ご遺体を綺麗にするのは知ってましたが、
エンゼルケアっていうんですね。
お母様も、ケロリンがいてくれるから
どんなにか心強いことでしょうね。
もちろん、お祖母様もそしてお祖父様も
それを喜んでいらっしゃることでしょう。
お母様ともども、お疲れが出ませんように。。


ここ数年で、必ず自分も経験するであろう
「喪」のこと。
きちんと対処できるかなぁ、と私も心配は付きませんが。。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事