もん吉のぼやっき~

つつがなく過ぎる毎日をボヤいてしまいたい日々・・・なのだ。

選挙②

2005年11月07日 | Weblog
県知事選の開票終了。

現職の知事が4選目で当選。

結果は良しとして、投票率の低さに呆れます。

27%って・・・。

有権者の3人に1人しか投票してなくて決定してる。
そんなのって有効なんだろうか???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若くして

2005年11月06日 | Weblog
今日、ネットのニュースで「本田美奈子」の死を伝える一報を目にした。
私の青春時代にはアイドル、年を経てミュージカル女優としての地位を
確立した時に発病。。。
38歳という若さでの死。天国であのまっすぐな歌声を披露してほしいな。

ご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙

2005年11月06日 | Weblog
今日は広島県の県知事選挙投票日です。
いつも選挙は期日前投票だったのですが、今回行く時間がなかった
ので当日を迎えました。

もちろん投票に行ってきました。
30代に入ってマメに投票にいってます。
やはり、投票もせずに批判するのはどうかとも思うし。
少ない投票率で決まるのって公平性はいかがなものかと思います。

とりあえず有権者としての役割ははたしてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトリの時間

2005年11月06日 | Weblog
最近・・て言ってもここ半年くらいかな、目的もなく髪を伸ばしてたんですが
いささか飽きてしまって。
しかもふけちゃうし、って~事で髪をバ~ッサリ切っちゃいました。
肩甲骨あたりまで伸びてたのをショートにしちゃいました。
おかげ様で若返った気がする グフ

仕事の後に髪を切りにいったら、終わると夜です夕食です。
って事で、ヒトリでゴハンを食べにいきました。

しばらくぶりのそのお店はGON氏と時々お邪魔するお店で。
「今日はおひとりですか?」な~んて会話に始まり。
    私「彼は今日同窓会なんです」
 マスター「同窓会?ヤバいですよ~、同窓会はヤバいです!」
    私「でも男子校ですから」
 マスター「じゃあ 大丈夫ですね」
な~んて事を言いつつ。
やっぱり思い出の時間を共有する者同士の再会は出会いの場所になっちゃう
もんなんでしょうねぇ。
ホントに出会いがないときは毎年夏にある同窓会に行こうかと思っちゃったもの。

そこで美味しい料理と女の子との「美肌」談義に花を咲かせた後に、久々に
いつものBARへ行きました。
最近、アルコールに縁遠い私。
飲まないと弱くなるモンですネェ。
リハビリで一杯目にバーボンのハーフロックを飲んだら物足りなくて、
2杯目にシングルモルトのロックを飲んだのですが。
美味しい!もっと飲みたい!!
が~しかし!!
カラダが追いついていかない

おとなしくあとはノンアルコールでシメました。


週末でこんな時間過ごすのも久しぶりだったんでご機嫌なワタシ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらっしゃいませ こんにちは

2005年11月05日 | Weblog
今日、我が家にシャワートイレがやってきた。
かなり遅めですね。

某大手陶器メーカーではなく、天下の松下サン家のです。

トイレにinすると、「やべ!・・いらっしゃいませ」と
焦りながらトイレのフタがブイ~ンと開くわけですね。

毎度、その慌てっぷりにププッと笑ってしまうのでございます。

オート洗浄ではないので「用が済んだらさっさと行きナ!」的な
事はないのでノンビリ出て行くのですが、流す前にしばらく立ち
止まってしまうのは私だけでしょうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を愛でる

2005年11月02日 | Weblog
遅ればせながらやっと秋を愛でる季節になりました。
GON氏と県北にある「県民の森」に行って来ました。
ホントは帝釈峡に行くハズだったのですが、急遽変更。
行き当たりばったりもよくある話です。

道が進むにつれて、紅葉も徐々に鮮やかになってます。
クルマを降りて私達を迎えてくれたのは・・・・・・

大量のカメムシでした

しかも臭いつき・・・臭すぎる。

しかし、紅葉はとてもキレイでしたよ。
平日の午後だったので、人もそんなに多くないし。
印象的だったのは、カメラと三脚をもった熟年のカップル。
なんだか、共同作業みたいでいいなぁ~なんて思っちゃいました。

他にも家族連れや熟年世代のトレッキッグ仲間、カメラ小僧@昔の
少年・・・etc。
途中の川沿いにはスケッチしてる方もいたりして。

それぞれの秋の愛で方があるもんですねぇ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする