優柔不断なボウボウ、紆余曲折
【2017年(54歳)】
51.特定化学物質及び4アルキル鉛等作業主任者
52.石綿作業主任者
【直近3ケ月の予定】
(53個目予定)鉛作業主任者 5月27~28日(先に修了証書が届くので)
(54個目予定)高圧作業主任技術者 5月24日(合格後、A社に実務照明、免許申請するので)
(55個目予定)発破技士 6月13日
(56個目予定)建築設備診断技術者 7月5~7日
2017年、5月に申込を順次行う候補
1.「火薬類取扱保安責任者(甲種)」(9月3日受験)
2.「エックス線作業主任者」(リベンジはしておきたい、五井にて)(9月26日受験)
3.「毒物劇物取扱責任者」(環境問題に化学の知識は必要)(10月22日(?)受験)
※「特定建築物調査員」・・・・・延期(8月は、妻M子との時間を大切にします)
4.「二級福祉住環境コーディネーター」(11月26日受験)
ここからは、2018年(55歳)以降に挑戦する候補
1.「気象予報士」(建築環境工学の応用編として、一発合格は難しいので、3回チャレンジ計画中)
2.「火薬類製造保安責任者(丙種)」(これで火薬関係の免許シリーズを卒業)(試験)
3.「第二種衛生管理者」(群馬出張試験)
4.「ガンマ線透過写真撮影主任者」(これで労働安全衛生法免許シリーズ完結編)(試験)
5.「耐震診断技術者(W)」(講習)
6.「耐震診断技術者(S)」(講習)
7.「耐震診断技術者(RC)」(講習)
8.「耐震診断技術者(SRC)」(講習)
9.「耐震改修技術者(W)」(講習)
10.「耐震改修技術者(S)」(講習)
11.「耐震改修技術者(RC)」(講習)
12.「耐震改修技術者(SRC)」(講習)
13.「空調給排水管理監督者」(講習)(厚生労働省)
14.「清掃作業監督者」(講習)(厚生労働省)
ここまでで、順調に、多少、取得年数に前後があっても、56(見込み)+4+14=74個(min70個は見込めるかな)
********************************
なんとなく、ここまでは行けそうだよね!
2019年(56歳)以降の候補としては、
1.「建築・設備総合管理士」△
2.「CASBEE建築評価員」◎
3.「公害防止管理者(大気1種or3種)」◎
4.「公害防止管理者(水質1種or3種)」◎
5.「第二種高圧ガス販売主任者」◎
6.「第一種高圧ガス販売主任者」◎
7.「設備設計一級建築士」△
8.「建築設備士」△
9.「マンション維持修繕技術者」△
10.「第三種電気主任技術者」△
11.「公害防止管理者(騒音・振動)」◎
12.「環境計量士」◎
13.「一般計量士」◎
14.「公害防止管理者(DXN類)」△
15.「特定建築物調査員」(講習)△
16.「統括管理者」(講習)△
17.「ダクト清掃作業監督者」(講習)△
18.「貯水槽清掃作業監督者」(講習)△
19.「排水管清掃作業監督者」(講習)△
20.「空気環境測定実施者」(講習)△
21.「技術士(廃棄物)」
22.今後調べて、確実にGETできる資格をリストアップします(調査継続中)。ウイル
70~74個+7~21候補+alpha=77~95個+alpha・・・・・・・60歳で80個の可能性がでてきましたね!90個、かなりハードルが高くなってきました。勿論、簡単なものをターゲットにすれば、数は稼げますが・・・・・一応、技術系、なので・・・・・
土曜ワイド!「100の資格を持つ女」、なんとなく、現実味?夢?
100個には、残り5~23個ですか・・・・・・
やっぱり、車・特殊車両関係、クレーン関係、電気関係、といった分野かな?
高圧ガス関係も年1回ですから・・・・・・
「捕らぬ狸の皮算用」50半ばのおじさんの独り言、いいじゃない、趣味なのだから
(意見には個人差があります)