ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

妻M子の作品展が今月いっぱい開催されます。

2023年01月05日 | 妻M子の資格シリーズ

12日の木曜日に、展示会場に行きます。

年末は、作品造りの応援で、大変でしたが、完成後の喜びを共有できて、幸せです。

(意見には個人差がありました)


ファースト❤デートで観た映画!

2022年02月05日 | 妻M子の資格シリーズ

小生が、妻M子と出会ったのは、1987年5月22日(8:30頃)でした。

そして、ファースト・デートは、1989年12月24日です。

映画に誘って、観た映画は、「ゴーストバスターズ2」です。

今夜は、BS日テレ19:00~「ゴーストバスターズ2」、観ますよ!

そして、いろいろ時間が経過して、1993年5月に、入籍・結婚と・・・・・現在に至ります。

幸せです。

(意見には個人差がありました。)


妻M子出演のDVDが出来上がりました!

2020年02月04日 | 妻M子の資格シリーズ

凄い!妻M子!!!!

DVD4枚組、週末にゆっくり観ます。

誤解しないでください。

如何わしい?・・・・・・DVDではありませんよ!

ちゃんとしたものです。

誤解しないで下さいね!

小生は、論文とか執筆して、「活字」は何冊かありますが・・・・・・

過去にA社にて、研修用の動画撮影したものを、研修に参加できなかった方は、二年目以降の研修の教材として、保管していますが・・・・・・・・

(意見には個人差があります)


自動車運転免許の更新(妻M子)

2019年10月28日 | 妻M子の資格シリーズ

先日、妻M子が、自動車運転免許証の更新(ゴールド・5年)をしてきました。

都度、都度、道路交通法の改正もあり、規制、罰則も厳しくなりましたが、我が家には、基本的に、”関係ありません”

でも、常に、「法令順守」、「安全運転」に心掛けてまいります。

講習のテキスト、しっかり学習します。

尚、小生は、令和4年(平成34年)に、免許証の更新となります。

違反を自慢するような、情けない・・・・・・・人間にはなりたくないものでござんす!

(意見には個人差があります)


普通自動車第一種免許更新葉書

2019年09月25日 | 妻M子の資格シリーズ

妻M子宛に、「普通自動車第一種免許」の更新葉書が届きました。

所謂、「ゴールド免許」の更新です。

勿論、この5年間、しっかりと「安全運転」を致しました。

ブルー・・・・・・見たことありません?

よって、30分の講習で、有効期間5年で、更新することになります。更新は、最寄りの警察署となります。

因みに、小生も、同等です。

小生の更新は、平成34年の誕生月の前後1ケ月となりますので、現在は、平成31年度(令和元年)ですから、概ね3年後となります。

講習テキスト(最新版)をしっかり読んで、理解して、安全運転を致します。

(意見には個人差があります)


秩父鉄道デビュー?

2019年05月14日 | 妻M子の資格シリーズ

妻M子が、今度、「秩父鉄道」デビューします。

楽しみにしているそうです。

小生は、もう・・・・・たくさん乗りました。

勿論、業務上のことですが・・・・・・

(意見には個人差があります)


「クリスマス・リース」作妻M子

2018年12月05日 | 妻M子の資格シリーズ

本日、「妻M子が製作したクリスマス・リース」を飾りました。

とっても素敵でしょ!

(意見には個人差があります)


”手作りのパン”

2018年10月11日 | 妻M子の資格シリーズ

今日のランチは、”妻M子の手作りパン”とエスプレッソ・コーヒーです。

手作りパン、よく出来ました(💮)。

美味しかったです。

帰宅して、美味しい料理が待っている。やっぱり、家庭料理は一番だよね!

「コンビニ・スーパーの総菜」よりは、季節の食材を用いて、美味しい料理!

別に、特別なメニューではありません。

でも、手作りが一番だよね!

家庭円満、質素倹約、十人十色、

(意見には個人差があります)


”作品が活字に、写真に”

2018年09月25日 | 妻M子の資格シリーズ

妻M子の作品が掲載されました。

凄~い!

この作品展は、一緒に観に行ったんだ!

小生も、世の中に、3冊だけど、活字(論文)を寄稿したんだよ!

国立図書館に、蔵書として、保管されているんだ!

(意見には個人差があります)


妻M子の作品が雑誌に!

2018年09月05日 | 妻M子の資格シリーズ

妻M子の趣味の「パッチワークの作品展」に出展した際の記事がありました。

スゲー~

目黒雅叙園で開かれた展示会のものです。

記念に、雑誌を購入しました。

尚、小生も、「活字」になったことが3回程あります。その内の1冊は、小生の写真入りです。

形に残るって、いいよね!

生きている証にもなるしね!

因みに、国会図書館に保管されています。

(意見には個人差があります)


【妻M子の展示品を観に行きます。】

2018年05月26日 | 妻M子の資格シリーズ

急遽、5月30日に、目黒に行くことになりました。

場所は、「目黒雅叙園」です。

勿論、妻M子も一緒です。

(意見には個人差があります)


【妻M子の手作りシリーズ】

2017年12月23日 | 妻M子の資格シリーズ

妻M子の手作りシリーズ、「手作りパン」です。

美味しいよ!

とっても、家庭的なんです。I LOVE M子(⋈◍>◡<◍)。✧♡

だから、フラフラしていないで、早く帰宅するんですよ!

分かりましたか!

(意見には、個人差があります)


【妻M子のギャラリー!】

2017年12月23日 | 妻M子の資格シリーズ

我が家の、妻M子の「手作りギャラリー」です。

因みに、「クリスマス・バージョン!」

可愛いでしょ!

26以降は、「お正月・バージョン」に代わります。

いつも、「笑顔」で、ありがとう!

(意見には個人差があります。)


【妻M子の仕事納め!(^O^)】

2017年12月19日 | 妻M子の資格シリーズ

妻M子の、本年の全日程、終了しました。

まずは、新年に向けての「しめ縄」です。2018年、万全の態勢で準備OKです。

それから、趣味のパッチワーク、こちらも、年内の「制作」、完了です。

素敵でしょ!

お疲れ様でした。

これで、29日の「東京オペラシティ」の「第九」、ゆっくり鑑賞できるね!

(意見には、個人差があります)


芸術に触れて

2017年04月20日 | 妻M子の資格シリーズ

妻M子が、「芸術」に目覚めました。

美術館に行きたい、とのこと。

小生も、お付き合い致します。

まずは、本日(20日)は、国立新美術館へ、26日は、東京ドームシティへ

仕事は、ほどほどに、「営業に行ってきます。」(会社には、内密に!お忍びですから・・・)

それから、今後の予定としては、大好きな落語、「鈴本演芸場」もいいかもね!

文化・芸術に触れてきます。

16日のミュージカルも大変、「良かった!」ですし、

「ゆとり」って大切ですよね!

明日の朝も、出勤前に、ド・トールで、Sサイズのブレンドを一杯飲んで、出勤しようかな?

「ゆとり」って大切!

(ゆとりの考え方には個人差があります)