ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

火薬類の試験

2024年08月31日 | その他資格

受験生、頑張れよ👍

日頃の学習成果が花開くときだ👍

意見、解釈、見解、受け止め方、その他、個人差が有りました😁


ITパスポート試験合格証、届きました!

2024年08月09日 | その他資格

無事に、届きました。

61歳でした。

(意見には個人差がありました)


【つづき】情報セキュリティマネジメントの本📚購入🤗

2024年07月13日 | その他資格

ITパスポートを学習した勢いで、現在、FP3級に向けて勉強中ですが、その次のターゲットとして、情報セキュリティマネジメントを「ロックオン」🤗

このシリーズのコンプリートは無理ですが、ちょっと、どこまでいけるか🤔🤔🤔🤔🤔🤔

老体にムチ打って、頑張ろうかな⁉️🤔🤔🤔🤔🤔

今年度は、仕事が暇過ぎて、学習時間(9時〜5時)が十分過ぎる程有るので、ボケ防止のため、受験という緊張感も楽しみながら、過ごします🤔

そこそこのお給金が有るので、このまま来年、再来年も、暇☕、だといいなぁ〜🤗

いっぱい勉強📚📚📚📚出来るよ🤗

脳🧠は、適度な刺激を与えないとね🤗

情報セキュリティマネジメントは、ITパスポートの上位

ざっくり、720点✕0.9=648点≧600点

現状、不足分を20%の正答率向上を目指して、得点750点程度の実力が本番で発揮できるよう、頑張ります🤗

いくつになっても、「学び📚📚」は大事です🤔

暇☕、ですから🥳🥳🥳🥳

土建関係、設備関係、機械関係、防災関係、飽きたから、情報関係に、特化するのも、良いかも🤔

意見、解釈、見解、受け止め方、その他、個人差が有りました🤗


次の候補の一つ「情報セキュリティマネジメント試験」です。

2024年07月12日 | その他資格

現在、出題範囲、過去問などの情報収集中です。

目処がたてば、挑戦してみます。

ITパスポートより、上級ですが、手が届かない訳でもなさそうです。

ITパスポート試験ベースの「テクノロジ系」の「強みと弱み」を分析し、10月頃の受験を目指します。

(意見には個人差がありました)


【正式】ITパスポート試験6月度合格発表:合格(追加)

2024年07月12日 | その他資格

6月度に受験した「ITパスポート試験」の受験結果について、小生の「受験番号」が、ありました。

※受験番号:非公表

①評価点:720点

②社会人(非IT系)

③埼玉県

④その他無記入

⑤39年(概ねパソコンに係る業務、フォートラン(4,77)、CAD、他)

⑥10,000人以上

⑦大学(情報系以外の理工系)

⑧61歳

です。

(意見には個人差がありました)


もし、不合格だったら🤔🤔🤔🤔

2024年07月12日 | その他資格

61歳の合格率は、28/43=65.1%が

小生、不合格だったら、27/43=62.8%となり

2.3%、合格率を下げる結果でした🤔

自分を褒めてあげたい🤗

なお、埼玉県の社会人、無職その他無記入では、56/93=60.2%に貢献しました🤗

合格証が届いたら、報奨金の手続きを速やかに行います🤗

頑張れ!60代🤗

意見、解釈、見解、受け止め方、その他、個人差が有りました🤗


「強みと弱み」

2024年07月11日 | その他資格

一応、小生なりに、ITパスポート試験を受験するにあたって、「強みと弱み」を分析しました。

【1】ストラテジ系

社会人40年の実績を積めば、常識の範囲ですから、課長だの、部長だの、役員だの、子会社の社長だの、「当たり前」と言えば、「当たり前」の知識です。

まぁ~、新語、略語が多く、現代用語辞典の世界ですが、そこそこの常識、知識があれば、楽勝です。

【2】マネジメント

前記の経験を踏まえ、マネジメントの経験があれば、概ね、回答できる内容です。実際の試験でも、高得点でした。

前職は、内部監査(業務監査)についても、2年の経験がありました。

プロマネ経験、ファシマネ経験、監査の経験が活かせました。

【3】テクノロジ

ちょっと、専門性が高いので、やや苦戦しましたが、「情報セキュリティー」に関しては、これも常識の範疇なので、まずますです。

これが、試験2週間前の「強みと弱み」分析の結果です。

実際の結果は、

(意見には個人差がありました)


令和6年6月のITパスポート試験の合格発表は7/12です。

2024年07月07日 | その他資格

一応、正式な発表ですから・・・・・

IP2404 〇〇〇〇です。

一応、合格基準は、すべてクリアしています。

60代の合格率向上に、貢献できたと思いますが???????

(意見には個人差がありました)


FPの3級「問題2」のマイ学習帳が完成

2024年06月27日 | その他資格

過去問を7回分、Excelに落とし込んで、マイ・学習帳を作りました。

問題1は、〇✖形式ですから、キーワードを整理し、一覧表にまとめました。

実技試験は、ほぼ同様に、マイ・学習の要点を作成し、これらを今後、頭に詰め込んで、本番に臨みます。

なお、7月中旬までに、学習の進捗状況に応じて、Xデーを定め、受験申込を行いたいと思います。

問題1 正答率80%(正答数24問以上)

問題2 正答率80%(正答数24問以上)

実技試験 正答率73%(正答数11問以上)

を目標に、仕上げたいと思います。

共通して、小生、確定申告なども、この数年、いろいろな「運用」の経験の中で、知り得た知識がかなりあります。

小生は、一級建築士ですから、不動産系の諸々の知識が活かせます。(専門は、省エネ関係ですが・・・・)

また、小生の実父が、他界した際には、相続、贈与、財産分与、実家の登記なども経験しています。

その他、老後資金のための、株式、投資信託、外貨預金なども、多岐にわたり、運用を20年以上経験しています。

これらの、実生活の経験に基づいて、テキストで、復習し、本番の試験の「クセ」を正しく理解できれば、問題はないと思いますが・・・・・・

慎重に、計画的に、学習を進め、先ずは、「3級」をGETしたいと思います。

「2級」以降は、考えていません。

その道の「プロ」になる気は有りません。ただの、国家資格の数を稼ぐための受験です。

(意見には個人差がありました)


学科試験の問題2について

2024年06月25日 | その他資格

三択の問題が30問です。1、2、3の中から正解を選ぶわけですが、直近の7回分の分析です。

1:33.8%(10.14)

2:333%(10)

3:32.9%(9.86)

です。

ほぼ均等です。

個別には、10-9-11、10-11-9、9-11-10、10-10-10、12-10-8と言った具合です。

7回分で、71-70-69でした。

本番で、極端に偏った場合は、冷静に回答を見直した方がいいかもしれません。

(意見には個人差がありました)

 


受験日、調整中です🤔🤔

2024年06月24日 | その他資格

猛暑が明けてから🤔🤔🤔🤔🤔🤔

学習期間は、3週間は欲しいかな🤔🤔🤔🤔

過去5回分の公表過去問の分析は出来たので、基本的な事をおさらいし、正答率80%以上を目指して頑張ります✊

意見、解釈、見解、受け止め方、その他、個人差が有りました🤗


60代の合格率向上に貢献しました。

2024年06月23日 | その他資格

ITパスポート試験における「60代」の合格率の向上に貢献できました。

(意見には個人差がありました)


総合評価720点、710/845/610でした🤗(訂正、追記)

2024年06月22日 | その他資格

まぁ〜、良いでしょう🤔

当初の目標と想定得点

概ね、実力通りに、いけました🤗

意見、解釈、見解、受け止め方、その他、個人差が有りました🤗


CBT試験デビュー

2024年06月22日 | その他資格

無事に終了しました🤗

いろいろ、便利さ、を感じました🤗

次、候補を絞りたいと思います🤗

まだ、ボケていないようです😅😅😅

本番も、概ね上記の結果でした🤔

テクノロジの未達分は、マネジメントでカバー出来ました。

見直しチェックの機能は良いですね🤗

回答が不安な個数が把握出来るので、時間配分と合わせて、有効に時間配分出来ました😅

一巡した時点で、チェック数が、18個でした🤗

だから、良かったです🤗

総合評価720点、先ず先ずです🤗

出来過ぎ🤗

自分を褒めたいと思います😊

これで、合格証の入手次第、報奨金を申請します🤗

でも、使い道は、高級レストランの予約済で、胃袋、しいては、ウンコ💩に化けますけどね😅😅😅

久しぶりの国家資格、ゲットです🤗

意見、解釈、見解、受け止め方、その他、個人差が有りました🤗


いよいよ「CBT試験」デビューです。

2024年06月21日 | その他資格

日頃から、「e-ラーニング」などで、修了考査やアンケート回答諸々と同様でしょうから、それはそれで良いのですが?

紙だと、問題の要点、重要なキーワードを「マーク」しながら、解答できるので、そっちに長年慣れ親しんでいるので・・・・・・・・・

まぁ~、本番に向けて、頑張ります。

小生の目標は、現実の出題数に基づいて、検証すると

従って、

ストラテジの目標正答数=27/35

マネジメントの目標正答数=15/20

テクノロジの目標正答数=31/45

としています。配点の重み付けは、予測困難ですが、ある問題は、配点1点、ある問題は、配点90点ということは無いでしょうから・・・・・・

やはり、手堅く、「計算問題」対策でしょね。

(意見には個人差がありました)