ブルーバードの羽がこんなに美しいとは気がつかなかった。やはりマクロで見るべきでしょう。
ここまで美しさを堪能させられるともう、この鳥のトリコになりました。おそらく忘れる事は無いでしょう。美しい。
ブルーバードの羽がこんなに美しいとは気がつかなかった。やはりマクロで見るべきでしょう。
ここまで美しさを堪能させられるともう、この鳥のトリコになりました。おそらく忘れる事は無いでしょう。美しい。
虹色に輝いたり、光の反射により色んな色合いを見せてくれます。 美しいですね!
最近は色んなものを見つめるときに必ずといってよいくらいにクローズアップで近ずいて見る癖が在ります。でも、このくらい近ずけば、また、違った美しさが見えてきます。 異次元の世界が見えてきます。
素晴らしい羽の写真見つけました、数日間この素晴らしさをおみせします。
なんの羽だとか、そんなことは関係なくこの美しさに浸りましょう。自然界の美しさを満喫してください。 最近嬉しいことがありました。ある生徒の一人が研究に没頭していてどんどん質問の内容がすすんでいます。そのたび専門的な説明をしていますが、そのすべてを次の教室に持ってきて見せてくれます。かなり自分の中で咀嚼し、自分のものにされています。嬉しいですね。楽しくなってきています。次の教室が楽しみです。 これはかなりのスピードで進んでいます。
オオアオサギ 日本ではあまり見られませんが、アオサギならよく見れます。 それの大きいものだと思えば良いです。目の前で見ると迫力はかなりの違いを感じます。 この鳥のうす暗くなってから寝床に帰るときの鳴き声は、野良猫の寂しい不安げな、しかも自己主張の強い鳴き声ににた響きは暗くなりつつある中では気持ちの悪い気分にさせられます。元来猫族のあまり好きでない私にはこの鳴き声は怖さまで感じます。
捕獲の上手さは目の見張るものがあります。じっと観察すればきっと感動を覚えます。
また、トライ始めました。これで7回目です。
こんなに何度もトライしたくなる鳥はあまりありませんが、仕上げた数日後には、また直ぐもう一度、トライと、気になる鳥です。それだけ満足しきっていないということです。 それだけ、この鳥が美しいのです。 ミソサザイ 気になる鳥です。 味噌いろした些細な鳥なんですが・・・・・・・・・・・・