木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

新しい日本人って、これでも必要ですか?

2025年02月27日 | 日記
外国人労働者?
それとも永住して新しい日本人希望?


犯罪者は要りません
入国審査もしない?できない我が国

こちらも酷い
京都の高台寺のニュース

インバウンドインバウンドと両手を挙げて大歓迎の中国人観光客だけど…
北海道、京都…観光地にあふれる外国人
オーバーツーリズムの被害は深刻。
中でも中国人の暴言と行動は度を越している
反日教育の結果だろうか?

そもそも基本のマナーが違いすぎる

例えば食のマナー…
中国では綺麗に食べきるのはマナー違反⚠️

有り余り残すほど料理を提供するのが、もてなし側のマナー(食べ切れる量しか出さないのはケチ)
汚く食い散らかすほど、美味しかったとの意思表明になるので、汚く食べるのがマナー
と聞いた時、この国の人とは付き合えないと思った
食べることは、人間性や生き様に通じる

偏食の人は、人の好き嫌いも激しい
よく噛まず飲み込む人は、人の話を鵜呑みにする
食べ方の綺麗な人は、生き方も美しい
食べ物に感謝できない人が、人に感謝できるはずもない

神戸に住んでいた時の出会いが悪かったのかもしれない
私は韓国人も中国人も嫌いだ。もう懲り懲りだ。

始めからではなかったけれど、付き合ううち彼らが心の底で日本人を憎んでいることがわかった
ならば、母国へ帰ればいいと思うのだけれど、文句を言いながら居座る。
そんな彼らは、日本を利用する事は考えても、日本人と仲良くしようなどと思ってはいない。
そんな人としか出会えなかった。

彼らが悪いわけではなく、これは教育の問題だと思うけれど、他国の教育をどうこう言えない。

反日教育を受けた人は日本に来ないで欲しい

外国人全て排除と言っているのではありません
親日家であれば問題ない。快く受入れたい。

新しい日本人をつくるにしても、日本に敬意払える人に限らないと、犯罪者ばかりの国になるだろう

だって彼らは日本人を憎んでいるのだから。
対等の人間だとは思っていない。

だから青山繁晴議員のような危惧も出てくる
残念だけど、中共のウイグル人への非人道的待遇を知っているだけにあり得ない話ではないと思う

京都の住職さんが、迷惑行為を注意した時の中国人観光客の言葉は
「すみません」ではなく
「もうすぐ中国の一部になるのに、そんな事言ってたら消されるよ」だった。

日本が中国の属国になる事は、かの国ではもう常識なのだろう。知らぬは日本人ばかりなり。

悲しいかな我が高松は、新しい日本人受け入れのためとしか思えない住宅建設ラッシュ…
高齢者が沢山亡くなって、県外の不動産屋が土地取得に意欲的。土地を売れという電話が両親の元へ頻繁にかかってくる。
おかげで路線価格は8年前から10万も上がってる。私にとっては税金が上がるし、ありがた迷惑です😅

日本人の人口激減し、郊外へ若い世代が流れている高松で、わざわざ地価高騰の地域に大規模宅地開発。目的が分からないけど、売れるあてがあるのだろう…

商店街に建つ高層マンションの数々
即完売したそうだけど、入居率は低いという
老後用?投資?
誰が何のために買っているのだろう

新日本人(中国人)へ賃貸·転売するための投資と考えると合点がいく
日本の10倍の人口を持つ国(今はどうか知らんけど)
若い女性が2000万、3000万を容易く払い、無人島購入などとSNSに投稿するほど富裕層はお金持ちの中国
土地やマンションが5,000万〜1億など安い買い物なのかもしれないけれど、日本人には割高感半端ない

車で20分も郊外へ行けば、広い庭付きの一戸建てが3000万〜5000万で建つのだから
香川県は小さくて狭いのです😅

確かにJR昭和町駅あるけど…不便。
JRの利用客増を目指すと言うけど、平坦な高松なら、自転車の方が速い。JR乗ってどこいくの?って感じ。JR四国さん…売れ残ったらどうする気やろ?
今、中国経済は壊滅的ですよ…
不良物件と負債抱えて、弱った所を外資に買い叩かれませんように🙏

学生会館も建設ラッシュ😅
そんなに学生おらんで…と思ったら、香川県立大学を検討しているのだそうな…
若い世代の県外流出を止めるためだそうですが…

大学作るより、地元企業を発展させて収入と雇用を増やせと言いたい
あるいは、子どもの自主性や創造力を育む魅力的な教育で、若い世代の希望を持たせる地域を目指して欲しい

学校教育の現場がなかなかに悲惨で、少人数少子化なのに、フリースクールが多い香川県。

税金の無駄遣い『箱物』はもういらん。💢
大手工務店を喜ばすだけ

空き地だらけの宅地開発をみていると、この少子高齢化の中でどこをどう考えて、人口が増え宅地需要が増えると読むのだろうか
私には、新しい日本人によっての人口増が前提としか考えられません…

いくら中国人市民を増やしても、彼らは税金払わない。彼らは、医療や教育に『ただ乗り』するだけ。
そして本国で国防動員法が発せられたら、スパイにも兵士にもなると言うのに。

それでも石破政権は、18歳以上に選挙権を与えるつもりでしょうね…だって市民人口に日本人と外国人の区別はないから。
てなことを言うと、人種差別だと言う人がいる
目が点になる。
外国人と日本人を区別して何が悪い?
権利も義務も異なるのだから、区別する必要がある

阻止するためにも動かなあかんけど、利益を得る人も多いから腰、重たいやろうなぁ…
彼ら元をたどれば帰化人かもしれない…🫢

戦後の復興とバブルで、私たちは日本人として大切なことを見失ってきた

まぁ…あと20年生きられれば御の字んの身だけど、
右肩上がりの勢いのある昭和に生まれ、
繁栄と共に子育てと社会人時代をおくり、
老後この貴重な時代の転換期を見守れるのは、
とても有り難い事。

少しでも良い日本の未来を願います
諸行無常
移りゆく中で、一人ひとりが健康で幸せな人生をおくれますように🙏✨




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無責任だなぁ…

2025年02月25日 | つぶやき
ニュースって…ホントいい加減やわ


でも…ここまで酷いと笑える
いったい何を基準に「去年の◯倍」と言っているのかな?
テレビでも言ってるよね?
アナウンサーのみなさんこんなデタラメ報道してて恥ずかしくないのかな?
反論できないんだろうなぁ…お気の毒

ニュースを鵜呑みにするのはやめましょう😁




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽が出た😍

2025年02月24日 | 植物

撒いて翌日イノシシの足跡が残る麦畑(昨年11月中旬)

イノシシはその後も頻繁にウロウロ。掘り返されはしていませんが、畝は崩れいつの間にか平らに…
もう発芽は諦めていました😔
でも…崩れた畝がほんのり緑色😍
まばらだけど麦発芽してる💕

もう一箇所
すごく雑に撒いてというか麦藁ごと撒いた畝
なんと😳こちらも発芽😍

麦って強い✨でも…藁はどこいった?
イノシシが踏み散らかして風で飛ばされた?
それとも夫が持ってったのかな?
藁は申し訳程度に隅っこに残っているだけ💦

でもこの発芽は嬉しい🥰
はにわっ子農園2代目の麦
無事に収穫できると良いな💕

どうやら麦とキクイモはイノシシOKのようです😁

この2カ所は以前笹に覆われていました
今も畝のすぐ上まで笹が勢力を伸ばしてきています
刈っても1年でこんな感じ
根っこを取り除かない限りどんどん笹林に飲み込まれていきます
ここも柿の木が植わっているので、元は果樹園だったのだと思います

放置され、お山に戻りかけた場所でも
登記上は農地なので、転用は不可

家庭菜園レベルの老夫婦が、試行錯誤で開墾しつつ
循環型自然農を目指す😁
モグラ、イノシシ、ハクビシン、タヌキに猿。
虫やカラスや野鳥との共存を手探りしながら早6年目

よくぞここまでと自画自賛(笑)
自然や植物は寄り添えば、応えてくれる

枯れかけたロウバイは今年見事に開花
花の数は3倍位になった
いい香りが漂ってきます💕

去年、蔓を除去し傷んだ枝を切り落とした栗の老木は、わずかだけど実を付けた💕

草刈りしていたら、イガが出てきたので記念撮影(笑)


イノシシに食い荒らされた大根の畝
目溢しされた大根が健気に頑張ってる

真面目に植えた大根の畝3つはほぼ壊滅状態
遊びでいろいろな種をミックスして植えたところは
まだイノシシ被害に遭う前だったのでネットで覆いをしてみました。

こちらは被害なく収穫
ただ密集してて小さい(笑)


鳥についばまれ一瞬消えたかと思った白菜も頑張ってます

その横では今年3年?もう4年目か…
の自生マンバもどき
アクが強いので鶏達は好きじゃない(笑)
トウ立ちするまでエンドレスで収穫できるのでマンバもどきと呼んでいます。
少量でも毎年同じ場所に生えるありがたい野菜です

こちらは自生した2代目の小松菜(のはずだけど…)
何かと交配したようで、根っこが太いし葉も大きい新種?
でも見かけによらず柔らかく味が濃い💕
アクもなく美味しいです
鶏達の大好物


自家採種が禁止され、売ると罰金刑くらう農家イジメの法律ができたけど…自生した野菜はどうなんだろう?
この小松菜はこんな感じで自生しました
マンバもどきとは違い結構な株数
そして白菜みたいな株もある(笑)

写真奥の桃ハウスに咲いた3株の小松菜の種が飛んだようです

ハウスの外側斜面にこんな感じで生えてます


はにわっ子農園の理想は、自生農園
自然に循環し鳥や動物、虫達と共存できれば最高😁
ただいまの自生野菜は、マンバもどき、キクイモ、小松菜。もしかしたら麦も仲間入りできるかも😁

山の斜面の小さな農園
基本は果樹と薬草茶の予定
採算取れるようになるのはいつでしょう?(笑)
ま、市の農政担当の方も「放棄地にしなければいい」と仰ってくださったのでボチボチ楽しみながら続ける事にします🥰

お金よりも元気をもらってる
それが何より有り難い








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっしゃる通り

2025年02月24日 | つぶやき

とても分かりやすい説明
でもこの方どなた?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道されないアメリカの実態

2025年02月23日 | つぶやき
日本ではトランプ叩きの報道が主のようですが…

凄い決断力と実行力✨
イーロン・マスク氏も仕事が速い
もっともモタモタしていたら、暗◯されて闇に葬られる😅
バイデンにホワイトハウスを追われた4年間で準備していたのでしょうね
日本も日和見していないで、行動に移せる議員さんを国会に送り出し、伏魔殿のようになった官僚組織を一新しなければ😁

とは言え…花粉症の時期ではない今
まだマスク着用の人々見ると、まだまだ道は遠い
それでも「何かオカシイ」と思う人は確実に増えてきている。
メディアがトランプさんを悪者扱いにしようとも、アメリカは変わろうとしている。

それが追い風にならないはずはない
目覚める人が増えますように🙏

環境も健康も人権も守るのは自分
人任せでは奪われても文句言えないのだから
目覚めよ日本人

🍀選挙に行こう🍀
今の政治や政策に不満があるのならば、
改善させたいのならば
選挙で売国奴政治家達を落選させるしか方法はないのだから




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする