木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

ご用心ご用心 6 (錯覚・進化と退化)

2023年08月13日 | つぶやき
いつバージョンアップされたのか、立ち上げのときのお知らせの項目が増えた。その頃から通信量が増えてWi-Fiの超過警告ランプが消えない。通信速度が遅い😓
使い方は同じなのに、通信量が増える不思議さ
いったい何を裏で通信しまくっているのやら…その通信の使用料は使用者負担なのに。
ああ…契約変更しなければずっとこの調子かな~?

一言メッセージだったものが、あなたへのお知らせ的に台風情報、時事ニュース、そしてマイナ保険証絡みのニュースなどが表示されるようになった

あなたにカスタマイズされているということは、皆が同じ情報を受け取っている訳では無い。そしてリアル情報と織り交ぜて表示されると『今』と錯覚する
また、TVのようにみんな同じ情報を受け取っていると勘違いする

『私仕様』を忘れないように
そして表示されるものが、正しいとは限らないということも気をつけよう
検索・閲覧数の多いものから表示されるから。
フィルターもかかっている。情報の提供元に都合の悪い内容は検索エンジンにはかからない。



因みに昨日届いた2023.06.15の記事

マイナ保険証 負担割合に相違/新たに370医療機関/保団連が会見


一昨日届いた2023.06.21の記事

<特集>マイナカードのトラブル底無し 岸田首相は秋までに総点検するというが…マイナ保険証利点なし56%:東京新聞 TOKYO Web

政府は21日、他人の情報がひも付けられるなど、マイナンバーカードを巡る問題に対応する省庁横断の「情報総点検本部」(本部・デジタル庁)を...

東京新聞 TOKYO Web


先一昨日届いた2023.06.11の記事

「マイナンバーカード」トラブル次々…普及優先、システム面の準備不足露呈

【読売新聞】 マイナンバーカード取得者向けのサイト「マイナポータル」で他人の年金記録が閲覧できるケースが少なくとも約170件に上ることが明らかになった。マイナカ...

読売新聞オンライン


どれも6月のもの。順不同?

今は、このトラブルを無視して強行しようとしているのに、過去の情報を今受け取る事で、これから改善されそうな気になる。

勘違いしないように気をつけよう

マイナ保険証…改めてトラブルや弊害の多さに呆れるけれど、国民や当事者、専門家の意見を無視して強行するって事ですよね…
誰のために移行するの?
なぜそんなに急ぐの?
と聞きたい


話戻して…
表示の内容は、取得した閲覧したページ情報から、AIが判断して、関連情報を閲覧数の高い順に表示している。
便利だけど、ここに何某かの意図が含まれるので怖い

個人用にカスタマイズされるのも良し悪しですね…

情報操作される怖さもあるけれど、分断される怖さもある

昔のようにTVで同じ情報を共有していた時は(これはこれで洗脳されて怖い)、話題も共通のものがあるけれど、カスタマイズされたらそうはいかない。
夫と話をしていてそれを感じる

以前から、彼のPCで表示されるものが違い違和感があったからズレもしょうがないと思うけれど、ズレは分断を生む。

人との繋がりがただでさえ希薄になりつつあるのに、これでは個人がバラバラになるような気がする。人は、バラバラになると不安になる。

情報過多のインターネットに子どもたちを晒すのは危険だと思う。タブレット教育には反対だけど、時代は変わってしまった。

タップ1つで事足りるようになったら、手を使わなくなる
手足を使わなければ脳は退化する
思考力も衰え創意工夫ができなくなる
タプレットで答えがわかれば、記憶力もなくなる

タプレット教育で育った世代の行く末を案じる

そしてコロナ…除菌除菌で育つと、手が汚れることを嫌う→土いじりを嫌う
体験が減ると感動も減る
実体験は伴わずとも、視覚聴覚的には仮想空間で体験できる

痛みや苦労を伴わない経験は、我慢を知らずどんどん刺激を求め過激な方へ向かうだろう。

様々なものが溢れる仮想空間の入口がタプレット。いくらガードをかけたとて防げるものではない。

子どもには何が必要か
大人が真剣に考え守らなければ、子どもはいとも簡単に壊れてしまう

低年齢の自○が増えている
これは社会が歪んでいる証拠

子どもを守ることは大人を守ること
子どもは国の宝

決して国の宝は、外国人留学生ではない

日本人が賢かったのは、お箸を使い集団で遊ぶからと聞いた事がある。
野山や川で遊び、男の子なら相撲や虫取り、女の子は折り紙やおはじき、お手玉遊びで手を器用に使い、遊びの中で社会性を養いルールを覚え、順序や数を覚えていたと思う。
高度成長期、子どもたちは遊び場を奪われ、偏差値教育に放り込まれた。
今また少子化とパンデミックで子どもたちは遊ぶ仲間が奪われようとしている。

代わりに携帯やタブレットで、ゲームやアニメや漫画が楽しめるようになった。
ゲームやアニメ、漫画は娯楽としてはいいと思う。私も好きな方なので否定はしませんが、子どもたちにタブレットに向かわせるなら、それ以上に自然の中で集団で遊ぶ時間も与えて欲しいと思うのです

痛みを知り己の限界を知るから、他者と協力し他者を敬えると思うのです。
個々のタブレット教育では心も体も育たない。集団で遊ぶ中で、子どもの心も体強くしなやかに育つと思うのです。

でも、公園で子どもたち同士で遊ぶ姿を見ることはなくなりました。
公園や児童館でも親子同伴か何かのサークルで先生がいる
安全ではあると思うけれど、子どもはいつも誰かの監視下にあり窮屈そうに見えます

ちょっと淋しいですね
子どもたちが自ら学ぶ環境を残して欲しいと思う

ヒトは人の間で生きるから人間になる
時代と共に美しさの基準も変わり姿形も変わる

よく使う機能は進化し、使わなくなった機能は退化する

仮想空間で生きる未来人はどんな姿をしているのだろう想像する時、ETが浮かぶ。


台風が近づいています
そのせいか今日は特に暑い
どうかご安全に!









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SDGsって…昔からあったのにね | トップ | 無音 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。