木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

気分一新❤墓参り

2020年04月14日 | 日記
こんにちは✨😃❗

今日は朝からいいお天気❗
昨日、高松市でもコロナ感染者が8名、その後さぬき市で2名増えた…一気に倍増の17名
市内の西部と、東隣のさぬき市でクラスターの気配

対応を決めかねていた専門学校も、通学途中の感染の危険性を考慮して、休校決定のお知らせが来ました。
とりあえずGWまでとのことですが、多分年内再開は無理でしょう。

先週、高松市でお一人発症したとき、高松カルチャーセンターさんのお絵描き教室の休室を決めました。
専門学校もいずれそうなるって言うか、逆に遅くないか?と心配していたぐらい。

これで収入0(#^.^#)
ソフトバンクじゃないけれど、投資も評価額は半分に。

4月からお絵描きの方は、個人用の教材も購入していたので、ちょっと痛いけど、腐るもんじゃないし。飲食店などの方に比べたら屁でもない。

神戸から高松へ引っ越してからも続けたいと頑張った講師業。
故郷とは言え、30年離れた故郷は、親族以外縁はない。浦島太郎状態で慣れぬ営業し、いろいろなご縁を頂いた。
一年やって、やっと基盤ができたところでした。

もっと未練があるかな?と思ったけれど
案外冷めてる自分に驚き

なぜかわからないけれど…むしろ吹っ切れた感じすらする。




今日の天気のようにスッキリ✨

先ずはお掃除❤
雨風で散った桜の花弁
排水溝まで雨が運んでくれて掃除も楽
かき集めて袋に入れたら、スーパー一袋ずっしり。
乾くとまた舞い散るので今のうちに、堆肥にしてしまおう(#^.^#)

開きかけた仏さん花持ってお墓へ

先客が綺麗なお花を手向けてくれていた。
きっと叔母だ。来てくれていたんだと嬉しくなる。お花を2段に供えてお参り

お墓へくると、なぜか気分が落ち着く


墓石の花筒に停まるバッタの赤ちゃん❤
拡大

ウンカみたいだけど、バッタだと思う✨
こんな時期に出てきたっけかなぁ?😅





お山も新芽が吹いて初々しい


松の新芽と


松の花


ツツジも咲き始めました


生け垣の新芽かと思ったら花でした🌼



こんなとこでも頑張ってますシリーズ❤





何やらわからないので拡大





けなさくらんぼ🍒の赤ちゃん

こっちも拡大




母校の中学校の桜


3、4年前に塀が老朽化して作り直した際、植え替えたようです。まだ頼りない幼木(笑)

40年前既に立派な桜だったから、桜も寿命だったのかもしれませんね。
ちょっと寂しいけれど、これからまた大きく育つ事でしょう✨

ひとつが終わり、次が始まる
そんな気分です。

移り変わりは世の常
嘆いていても仕方ない
せめて命のある限り
楽しまなくてはもったいない
人生で今が一番若い時
今を謳歌しましょう🎵

木々や草花がそう言っているように聞こえます❤

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました。
















コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喰らいつくす😁 | トップ | 他人のそら似? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くちこも、休講なので収入減ですよ (くちかずこ)
2020-04-14 21:31:42
まあ、元々、微々たる収入なんですけれどね。
経済が止まるってこういうことなのか、と世の中を眺めています。
経済って、みんな繋がって回っていたんだなあ、と。

くちこは、離婚した時に、
もう頑張る人生はやめようって思ったのでした。
と言いつつ、三人の子供と家のローンを背負ったので、なかなか、でしたけどね。
それでも、考え方は変えました。

ピアノ講師も、自営業ですから、自分で自分を解雇しないと、誰も線引きはしてくれないと思って、自分で20年で線引きを。
看護師も、やめさせては貰えない境遇だったので、強引に自分から線引きを。
人生は同時に二通り試せないから、それが良かったのか悪かったのか分からないけれど、
全力疾走からは、離脱した訳です。

夫も、相当な仕事人間だったらしいです。
それも、百姓にシフトした訳ですが、無農薬に拘った稲作と、耕作なのでね、手間と苦労は半端ないし、不器用な人なので、報われないって感じです。
草をとらない農業も、一時期やっていましたが、なかなか・・・
まあ、あれこれ工夫しつつ、超みてくれの悪い作物を持ち帰り、私ににらまれています。

色んな決断を重ねつつの今ですが、
安穏に美味しくご飯が食べられるなら良しとしようと思っている昨今ですよ。
返信する
Unknown (kibori-more)
2020-04-14 23:28:00
くちこ様

お立ち寄り、コメントありがとうございます❗( *´艸`)

そうですよね。
人は、いつも選び、判断しながら生きています。しっかり自分軸のある人は、常に選ぶ自覚があるので、どんな結果になろうとも、人や時代のせいにはしません。

くちこ様は、大病やいろいろなご経験から、より強く選択を意識なさるようになったのですね。私の中では、しなやかで思慮深く強い女性というイメージです
カッコいいです❤(#^.^#)

私は35歳の入院をきっかけに、自分の人生は自分で決める(わがまま・勝手)派から、縁が切れるまで流れに身を任せてみても面白いかな?って心身ともに、緩く丸くなっちゃった感じです。
それでも欲があるので、姑息に選択はしてるんですけどね。受け入れるって覚悟きめたから、何があっても後悔はしないと思います。だって所詮この世は借り物。この肉体すらも、自分のものであって、自分のものではない。命尽きるときお返しするだけ。って思うようになったら、とっても楽です。( *´艸`)

そう思ったら、全てが愛しい(#^.^#)
不思議です。

本当に経済も自然も人も…全てのものは、つながり循環してこそ、健全さが保たれると、コロナが教えてくれましたね。

ところで、なんと自然農法も先輩でしたか❗サメ氏が育てた愛情一杯のお米やお野菜で、くちこ様も元気でいられますね。

サメ氏、もしかしてIT関連の企業にお勤めだったりして…(笑)少しうちの主人と似てる気がする(ーωー)

くちこ様との不思議なご縁に感謝です
どうかこのご縁が続きますように( *´艸`)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。