基本的に西武鉄道

などと書きながら、詳しくないです。
文字より写真多め

ちょっと撮ってくれ

2021年03月30日 | a day
こんな写真にも、適切な撮り方があります、、。



ちょっと撮ってくれ

と言われることがあります。
この、

ちょっと


プロが考える、ちょっと
素人の考える、ちょっと

*ここでいう「素人」というのは、写真の専門ではない人、という意味で使っています。



両者には大きく隔たりがあります。


素人が言う「ちょっと」は、あくまでも素人の想像範囲での「ちょっと」なので、

自分でスマホで撮るのよりは、まし

くらいだったりましますが、



プロが思う「ちょっと」は、、、、
加減がすごく難しくて


通常、これ、ちゃんと撮ると、3時間くらいかかるけど、時間はどのくらいあるの?


とか、


何用なの?



とか、予備情報を明確にしてそれに応じた柔軟な撮り方をします。




ちょっと、証明写真撮ってくれ



という依頼もあります。
何の証明写真なのか、それって業務なの?と思ったりしますが、社員から言われることはすべて業務だと解釈します。


私が属する会社は、3DCGの制作が主ですが、撮影スタジオもあるのです。
母体が、撮影系なので、、。


バーチャルな3DCGなのに、撮影スタジオを有するというのは競争力だと思います。


しかし、スタジオというのはただの箱。からっぽの部屋なので、
セットを組む必要があります。


天井に照明は設置されてますけど、それは部屋を明るくするためのものなのです。
動かないものならば、それで撮ることもありますけど、。


照明写真だと、


トップライトを組むのは時間かかるので、
手前左上からトップ兼メインを打って
右奥はおこし



背景は、白立てるか、立てないか

幸い、Photoshopの経験もあるので、



撮影でやるべきこと
Photoshopでやるべきこと



これらを明確に判断できるので
撮影でやりすぎることもありません。



来ていただく時間
=撮れる状態



の為に、逆算して準備して、来ていただいたら、シャッターを数回切って、


あっという間に終わったね!


そなるように準備、用意してんだよ! ですけどね







私は、長年、素材写真を担当しているので、
ちょっと撮ることにたけていると思います。


・ひとりで準備して撮れる写真
・立ち合い無し




そんな仕事しか受けません。
ロケの場合はそういうわけにはいきませんが、。




ちょっと、この服撮ってくれ


服をちょっと撮る、、、、
これはなかなかの難題です。


しかも、


・吊るし
・置き



吊るし
ちゃんと撮るならば、、
ストロボは、、、5~6灯必要
しかし、用途を聞いて、この時は、2灯で撮りました。


置き、つまり真俯瞰は、、
ストロボは4灯だけど、カメラスタンドでかなり上がらないといけないので、大きなセットになります。



スタジオには、カメラスタンド


こういうのがあり、これにカメラ(正確には、雲台+カメラ)を付けるので、真俯瞰はやりやすいのです。
http://www.kenko-pi.co.jp/brands/foba/




その場合、カメラははるか上で、ファインダーは覗けません。
(パースがつかないようになるべく長いレンズで撮る必要があるので、その分、カメラと被写体の距離が離れるのです。といっても、限界はありますが、)




つまり、スタジオでの撮影は、カメラのシャッターボタンは、ほぼ使いません。
オートフォーカスも、自動露出も、手振れ補正も使いません、、

カメラとPCを接続し、PCで、詳細な露出やピント、フレーミングを確認し、シャッターもPCで実行しているからです。



カメラの側面にはいろいろな端子があり
(ネットにはいい写真がないので、撮り下ろしました)




左上は、シンクロターミナル
スタジオでは、AC電源を使用した


電源部




発光部

出展:
https://www.agai-jp.com/products/brand-search/broncolor.html




このようなストロボシステムを使用しています。
自作、コメット、フォトナ、バルカー、そして、ブロンカラー、思い返すといろいろなストロボを使用しました。



このストロボと、カメラの接続に、さきほどのシンクロターミナルにケーブル接続するのです。
無線接続ユニットも持ってますが、有線の方が安心できます。




右端の写真
上段はHDMI
外部モニタや外部レコーダー用

その下が、USB3.0
PCにデータを送るためのものです。


このゴムのカバーが、、、以前使っていた、Canon 1Ds MK3では、外れると元に戻せなくなり難儀しました。

で、実際にここにケーブルを挿すと







ケーブルに負荷がかからないようにガイドが付属しています。



で、さらにスタジオでは撮影が長時間になるので、電池は使用せず




電池と同じ形状のアダプタを、




電池の代わりに挿入して、ACで駆動します。
ちゃんとケーブルの逃げがあるのです。



PCからのカメラコントロールには、カメラメーカー純正のアプリと、そうでないものがあり、一般的には後者である、

写真編集ソフトウェア Capture One
これが一般的だと思われます。


が、私は、このアプリあんますきじゃないので、、
キヤノン純正を使っています、、。




そういうわけで、、、、服を真俯瞰で撮影するのは、、カメラスタンドを使用してカメラが高い位置に来るので、ファインダーは覗けず、PCと接続してカメラコントロールする、のです。




背景のバランスを計測したり、、チャートで露出やカラーバランス調整したり、、、やることは色々あるのです。


物の色は、、モニタだと個体差があるので、判断できず、絶対的なグレーチャートでの判断になります。もちろん、適切にグレーチャートを撮影する必要がありますけど、

露出は、、これは、難しい。これもグレーチャートで判断しますが、、あくまでもグレーが適正なだけですからね、、。これは、適切にキャリブレーション調整されたモニタで判断することもあります、。





ちょっと、服を置きで撮ってくれ

この時は、用途が、

・CGでモデリングする為の参考写真
・CGクリエイターがスマホで撮るよりはよい写真




ということだったので、



カメラスタンド+PCコントロールというのは必須だったが、実際、天井の照明だけで、問題なかったので、そのまま、ストロボを打たずに撮影しました、、。

もちろん、グレーチャートで適切な露出とホワイトバランスは調整しましたが。





そんなわけで、観光地とかで、


シャッターおしてくださーーい



とか言われると、構図とか光とかいろいろ気になりつつも、我慢して、何も考えずに、すぐシャッターを切ることだけに注力するのです。しかし、そこには、葛藤が発生するので、なるべく、声をかけられないように足早で歩いています、、。



コメント    この記事についてブログを書く
« 新芽特集 | トップ | 休暇2日目:4/5 新宿線某駅ホ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

a day」カテゴリの最新記事