![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/b6a33aaad58510694d9e7f9b16536367.jpg)
<序文> 今日はちゃんと撮れたぞ
1月19日、なんの変哲もない平日水曜日
こんな日は、、、、入間基地だ。本日は、南側へ。転がり手前の工事を確かめるのが目的だ。乗り換えの新所沢駅でふと所沢方向を見ると、逆目の光がきれいすぎて、しばし見惚れる。が、今日は飛行機なのだと、自分に言い聞かせ、本川越行に乗車。駅から歩く。フェンス到着。誰もいないが絶賛工事中、、これは正面無理だな。左奥のフェンスには10人ほどが見える。しかし、私はいつもながら、誰もいないとこで撮ることを好むのだ。どうにか撮れないかとうろうろして、せまーいスイートスポット発見。しかし、、離陸祭り第一回は逃してしまったのでしばし、ぼーーーーーと立ってることのみ。その後、第二回が訪れたが、離陸ばかりがあるわけでもないので、着陸を狙うことに。しかし、今日は全然帰ってこない&タッチアンドゴーもない。そうこうしているうちに、南の雲が表情豊かになってきたうえ、私の好きな、逆目の光になってきた。本日は、10:30頃が滑走路に完全逆目になるので、ガッツリ狙うぜ、しかし、たくさん離陸したものの、全然帰ってこない、そのままリミットの11時が近づき、ドバドバ離陸したんだから、お昼でドバドバ帰ってくるはず、と考え、ロスタイムの60分を投入。狙い通り、11時過ぎからドバドバ着陸祭りスタート。YSもT-4もC-1もU-4もU680も、そして、ランデブーなC-2も撮れ満足し本日終了。
で、セレクト。がしかし、この日、AFがうまく作動しておらず、撮影中から、なんかおかしいなと思い設定をアレコ変えながら撮影したことで、いつも以上に大量の写真になってしまい、セレクト難航。中にはいい写真があり、自己満足MAXに。この段階で燃え尽きた感がありつつも、これまたいつものように、これでもセレクトしたのか? という枚数になり、さらにテンション低下。しかし、せっかく撮ったんだからと奮い立たせ
見出し画像を作成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/7ef28733d0668002c07a81b78aad796d.jpg)
当初、2機種まとめて作っていた。1発写真ではないことを明記しているうちに、これ、全機まとめたら、明記する必要ないんじゃね、、との思いに至り冒頭の、まとめてかかってこいや!写真が生まれたのでした、。マスクがテキトーで、光も違うし、YSは不鮮明だけど、まあ、いい自己満足だから。
思ったより、いい画像が出来たので、SNSに投稿したら、499いいね!で、テンション復活。←今ココ。ま、でもこのグループ、11,000人いるからな、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/98/aaecb41a55f3b150e9a9de7c4cf4c71a.jpg)
到着した時、既に隊列は進んでおり、慌ててカバンからカメラとレンズを取り出し、とりあえず撮ったのがこの写真。目線高さの正面は、このようにロープがモロで悲しい状態。この調整池が出来れば、池の中に木でも生えない限り邪魔するものはないと思ったのだが、転落防止柵は出来るだろうから、脚立無いと正面はもう撮れないかもしれない、、。そんなC-1と排気でかすむYS-11
T-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c2/3298c085e235640295c4bb2042b4abe9.jpg)
その後、離陸を撮れたのが、このT-4。ピントが合ってないような気がするのだが、合ってねーな。この手前に工事重機があって排熱ドバドバ出てたしな、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/02/2ee6df8a37c3123223014543d49794cd.jpg)
エアブレーキ開いてる正面。初めて撮れたかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d1/70031e5d8a4c2505e53827ae48f41a50.jpg)
ちょっと変わった光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/df/336fc4d2e97c9428c88ac0f69d2b4e7e.jpg)
ダークな背景もいい。
U-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/09a1d721dce54b4314ce229c27645677.jpg)
垂直尾翼が長くておさまりが悪い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5e/ad984cd316cff3229c39e99f1d04b259.jpg)
アップにすると迫力はあるが、全部収まってないのでバランスが悪く思える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a9/c255e5e5376f6f5d96d6679e31c51a51.jpg)
光はイイ感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/c18e2ba93993adc794798b1f5c9eea65.jpg)
描写も素晴らしい。こういう光で撮りたいと思っていたので、、。
U-680A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2a/c3e76bae3670ee5196401fcc0fd011cd.jpg)
撮ってるときは、これもU-4だと思ってました、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0d/56779266252c3f9491fa9de422527a16.jpg)
U-680Aですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/17/94d9b0bcfb2a18e5b6cbf53cd5842753.jpg)
青空に映えるカラーです。
C-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a1/5c27f393348ad86e3494b3216336fc9d.jpg)
ちょっと調子をだすべきだとは思いますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/58/c6b4fc15a8cdf213dccf61a6031cbce2.jpg)
やっぱ、こういう雰囲気好き。これかなり正面だし、念願叶いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/2997dae92b0d0d75f3d4b5dea21bd532.jpg)
002なんて、最も古い番号だと思いますが、なんかきれい。末永く飛んでほしいとは思うけど、運用してる側は、、大変でしょうね
YS-11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/25/46dc575fe308d7f8572e58c725bd68ee.jpg)
残念ながら、YSの正面を撮った時、AFのおかしさに気付いたので、正直合ってない。残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f2/191715236889d745f01e2e4ca8067a1e.jpg)
これは合っているけど、左が窮屈だな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/82/eb402e43db987acc262f73dc00383c25.jpg)
飛行機は構図が難しい。形状が複雑なので、ちょっとで見え方が変化ありすぎ。全体を入れたいけど、そうすると迫力ない。エンジンと胴体のバランス。プロペラの向き、止まり具合、、、
最後は、C-2。
帰り始めて、歩いてたら、遠くにC-2が2機飛んでいるのが見えて、基地東から西へまっすぐ飛んでたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/32/0c09963ff1099e150b46617bc89bdd82.gif)
先頭が基地南側に大きく旋回。これは着陸するな! と思い、慌てて引き返して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e8/1ab6d6e8156b84498965bddfa031b572.jpg)
最初に、215
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/60b79977082d431b59b1f9ed2ed0b6a4.jpg)
次に現れたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/51d9dd7efc09ff6f28ee6a24c8b6a0c1.jpg)
213。いやあ、デカいですね。大迫力でした。
そんな、入間、、あ、忘れてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5f/b8187becc701f8593d983db1c99b26ef.jpg)
チヌークもタッチアンドゴー?してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/2dd2bc6c1f3a9950e962238f555a3c28.jpg)
なんか後ろ姿がユーモラス
でも、個人的には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/86/9c1cae20d2119bfb12ecf675a2f25aa1.jpg)
こんな仕上げが好き。
そんな、入間基地、平日9時から3時間の観察記録でした。
1月19日、なんの変哲もない平日水曜日
こんな日は、、、、入間基地だ。本日は、南側へ。転がり手前の工事を確かめるのが目的だ。乗り換えの新所沢駅でふと所沢方向を見ると、逆目の光がきれいすぎて、しばし見惚れる。が、今日は飛行機なのだと、自分に言い聞かせ、本川越行に乗車。駅から歩く。フェンス到着。誰もいないが絶賛工事中、、これは正面無理だな。左奥のフェンスには10人ほどが見える。しかし、私はいつもながら、誰もいないとこで撮ることを好むのだ。どうにか撮れないかとうろうろして、せまーいスイートスポット発見。しかし、、離陸祭り第一回は逃してしまったのでしばし、ぼーーーーーと立ってることのみ。その後、第二回が訪れたが、離陸ばかりがあるわけでもないので、着陸を狙うことに。しかし、今日は全然帰ってこない&タッチアンドゴーもない。そうこうしているうちに、南の雲が表情豊かになってきたうえ、私の好きな、逆目の光になってきた。本日は、10:30頃が滑走路に完全逆目になるので、ガッツリ狙うぜ、しかし、たくさん離陸したものの、全然帰ってこない、そのままリミットの11時が近づき、ドバドバ離陸したんだから、お昼でドバドバ帰ってくるはず、と考え、ロスタイムの60分を投入。狙い通り、11時過ぎからドバドバ着陸祭りスタート。YSもT-4もC-1もU-4もU680も、そして、ランデブーなC-2も撮れ満足し本日終了。
で、セレクト。がしかし、この日、AFがうまく作動しておらず、撮影中から、なんかおかしいなと思い設定をアレコ変えながら撮影したことで、いつも以上に大量の写真になってしまい、セレクト難航。中にはいい写真があり、自己満足MAXに。この段階で燃え尽きた感がありつつも、これまたいつものように、これでもセレクトしたのか? という枚数になり、さらにテンション低下。しかし、せっかく撮ったんだからと奮い立たせ
見出し画像を作成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/7ef28733d0668002c07a81b78aad796d.jpg)
当初、2機種まとめて作っていた。1発写真ではないことを明記しているうちに、これ、全機まとめたら、明記する必要ないんじゃね、、との思いに至り冒頭の、まとめてかかってこいや!写真が生まれたのでした、。マスクがテキトーで、光も違うし、YSは不鮮明だけど、まあ、いい自己満足だから。
思ったより、いい画像が出来たので、SNSに投稿したら、499いいね!で、テンション復活。←今ココ。ま、でもこのグループ、11,000人いるからな、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/98/aaecb41a55f3b150e9a9de7c4cf4c71a.jpg)
到着した時、既に隊列は進んでおり、慌ててカバンからカメラとレンズを取り出し、とりあえず撮ったのがこの写真。目線高さの正面は、このようにロープがモロで悲しい状態。この調整池が出来れば、池の中に木でも生えない限り邪魔するものはないと思ったのだが、転落防止柵は出来るだろうから、脚立無いと正面はもう撮れないかもしれない、、。そんなC-1と排気でかすむYS-11
T-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c2/3298c085e235640295c4bb2042b4abe9.jpg)
その後、離陸を撮れたのが、このT-4。ピントが合ってないような気がするのだが、合ってねーな。この手前に工事重機があって排熱ドバドバ出てたしな、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/02/2ee6df8a37c3123223014543d49794cd.jpg)
エアブレーキ開いてる正面。初めて撮れたかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d1/70031e5d8a4c2505e53827ae48f41a50.jpg)
ちょっと変わった光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/df/336fc4d2e97c9428c88ac0f69d2b4e7e.jpg)
ダークな背景もいい。
U-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/09a1d721dce54b4314ce229c27645677.jpg)
垂直尾翼が長くておさまりが悪い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5e/ad984cd316cff3229c39e99f1d04b259.jpg)
アップにすると迫力はあるが、全部収まってないのでバランスが悪く思える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a9/c255e5e5376f6f5d96d6679e31c51a51.jpg)
光はイイ感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/c18e2ba93993adc794798b1f5c9eea65.jpg)
描写も素晴らしい。こういう光で撮りたいと思っていたので、、。
U-680A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2a/c3e76bae3670ee5196401fcc0fd011cd.jpg)
撮ってるときは、これもU-4だと思ってました、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0d/56779266252c3f9491fa9de422527a16.jpg)
U-680Aですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/17/94d9b0bcfb2a18e5b6cbf53cd5842753.jpg)
青空に映えるカラーです。
C-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a1/5c27f393348ad86e3494b3216336fc9d.jpg)
ちょっと調子をだすべきだとは思いますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/58/c6b4fc15a8cdf213dccf61a6031cbce2.jpg)
やっぱ、こういう雰囲気好き。これかなり正面だし、念願叶いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/2997dae92b0d0d75f3d4b5dea21bd532.jpg)
002なんて、最も古い番号だと思いますが、なんかきれい。末永く飛んでほしいとは思うけど、運用してる側は、、大変でしょうね
YS-11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/25/46dc575fe308d7f8572e58c725bd68ee.jpg)
残念ながら、YSの正面を撮った時、AFのおかしさに気付いたので、正直合ってない。残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f2/191715236889d745f01e2e4ca8067a1e.jpg)
これは合っているけど、左が窮屈だな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/82/eb402e43db987acc262f73dc00383c25.jpg)
飛行機は構図が難しい。形状が複雑なので、ちょっとで見え方が変化ありすぎ。全体を入れたいけど、そうすると迫力ない。エンジンと胴体のバランス。プロペラの向き、止まり具合、、、
最後は、C-2。
帰り始めて、歩いてたら、遠くにC-2が2機飛んでいるのが見えて、基地東から西へまっすぐ飛んでたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/32/0c09963ff1099e150b46617bc89bdd82.gif)
先頭が基地南側に大きく旋回。これは着陸するな! と思い、慌てて引き返して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e8/1ab6d6e8156b84498965bddfa031b572.jpg)
最初に、215
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/60b79977082d431b59b1f9ed2ed0b6a4.jpg)
次に現れたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/51d9dd7efc09ff6f28ee6a24c8b6a0c1.jpg)
213。いやあ、デカいですね。大迫力でした。
そんな、入間、、あ、忘れてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5f/b8187becc701f8593d983db1c99b26ef.jpg)
チヌークもタッチアンドゴー?してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/2dd2bc6c1f3a9950e962238f555a3c28.jpg)
なんか後ろ姿がユーモラス
でも、個人的には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/86/9c1cae20d2119bfb12ecf675a2f25aa1.jpg)
こんな仕上げが好き。
そんな、入間基地、平日9時から3時間の観察記録でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます