![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/449e5281dc956c76d03d82c3aa46175f.jpg)
1月22日、土曜日、夕方
池袋線を、昭和52年(1977年)製造 オリジナルな2000系が走る日。
それが初めてなのかは知らないが、近年見ることができなかったのは事実で、まさか、こんな日が来るとは。数ある、西武の車輛の中でも、このオリジナル2000系は、池袋線ユーザーにとっては、憧れの存在で、昨年最多撮影路線=新宿線だった。それが池袋線を走るなんて、なんて日だ!
ー「旧2000系最後の8両編成2007F で行く!南入曽車両基地とヒ・ミ・ツの撮影会場!」
というツアーそのものに、参加する気は最初からなく、保谷っぽいとこで撮れたらな~と思い、あれこれ考える。保谷駅ホームはイイ感じなんだけど、キャパが狭すぎるのでこういうイベント時は避けるべき。電留線跨線橋の下はあまり好きではなく、やっぱ、保谷カーブか、ならば、ほかに人がいてもどうにかなるので決定。しかしながら、上り側(北側)は、たまたま朝のわんこ散歩で眺めた感じでは、重機による造成工事真っ盛りなので、どうにも無理。となると、下り側(南側)は、、ヒ・ミ・ツの撮影会場!から池袋ってことは、上りなので、、下り側からだと被るリスクがあるなあ、と思いながらチャリでGO
14時半過ぎに、保谷カーブに到着し、まず目に入ってきたのは、保谷駅側エンドにそびえる三脚と脚立。既に、池袋からの回送用の場所取りですね。私はいつものお気に入りポイントへ。あたりを見回すと、踏切付近に最も集中してて、それ以外も含めると計10名ほど、皆、南側。被るリスクを選択したのね。一蓮托生ですな。しかし、この場所ってすれ違いが多く発生するので、被るリスクを逆手に取り、すれ違いの並びを狙うこともできるのです。となると、おのずと撮影地点は決まるのです。
さて、お目当ての列車が来るまで、、、光がよろしくないので、切り位置を探るために、撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ed/6cd2c4e1959c2341acb2e05b16bcf066.jpg)
14:45
回送を撮るにはいい位置かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4d/f37af34fcee51b630dc0b10c1b349037.jpg)
14:46
被り回避のおいしい瞬間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f1/1f7c153b237e6e29228a87fe352f70bf.jpg)
15:04
これは、もうギリギリなタイミングだけど、決まると幸せに。同形式ですれ違いなんて、ラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/39/bc7d8847efd9702e6d1725f37d608946.jpg)
15:09
おお、ヒカリエも来てる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/4e8cf09abea2a70030b37c032d002d74.jpg)
15:10
黄色には当然惹かれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0b/7a50f32eb8ad76f57ab780d271cacdfc.jpg)
15:18
ううむ、今日は、同形式のすれ違いが多く見られる特異日だな、、
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/27e997c2cf092f6e10b84e0e7a776e3a.jpg)
15:19
やって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c6/b34f315504e2c3764e35c919d7f43e78.jpg)
マジか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/449e5281dc956c76d03d82c3aa46175f.jpg)
はい、頂きました。
感無量
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/57/4032dd5542c326d5bd8f8d06352506cc.jpg)
去り行く2007F
さて、ここからが問題
池袋へ行って戻って来る回送をどこで撮るか
考えてなかった。
っていうか、ワイドで撮ろうかと思ってたんだけど、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/0c7ae9bf9604e16fa797ecdcc237ee0b.jpg)
15:33
この構図、、、光も影も最悪、、コレハナイ
ということで移動
被られるリスクは回避しようがないけど、影はない(光もない)場所から狙うことに。まずは練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8a/5d237b4910b569cf010b1f8446e51ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b9/29dc952c2bc1e8ccceee6ad491a17ba8.jpg)
ま、いいだろう。
手前がキャベツ畑で、奥が保谷高校だと、自分にはわかる。自己満足なのでこれで良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/f115124f1c475b9c976404d2e055e6af.jpg)
16:23
ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/49/8741c88a38ff0ad9a898fc387202dabd.jpg)
夕陽の中へ消えていきました。
ゆめのような、ひとときをありがとう。
池袋線を、昭和52年(1977年)製造 オリジナルな2000系が走る日。
それが初めてなのかは知らないが、近年見ることができなかったのは事実で、まさか、こんな日が来るとは。数ある、西武の車輛の中でも、このオリジナル2000系は、池袋線ユーザーにとっては、憧れの存在で、昨年最多撮影路線=新宿線だった。それが池袋線を走るなんて、なんて日だ!
ー「旧2000系最後の8両編成2007F で行く!南入曽車両基地とヒ・ミ・ツの撮影会場!」
というツアーそのものに、参加する気は最初からなく、保谷っぽいとこで撮れたらな~と思い、あれこれ考える。保谷駅ホームはイイ感じなんだけど、キャパが狭すぎるのでこういうイベント時は避けるべき。電留線跨線橋の下はあまり好きではなく、やっぱ、保谷カーブか、ならば、ほかに人がいてもどうにかなるので決定。しかしながら、上り側(北側)は、たまたま朝のわんこ散歩で眺めた感じでは、重機による造成工事真っ盛りなので、どうにも無理。となると、下り側(南側)は、、ヒ・ミ・ツの撮影会場!から池袋ってことは、上りなので、、下り側からだと被るリスクがあるなあ、と思いながらチャリでGO
14時半過ぎに、保谷カーブに到着し、まず目に入ってきたのは、保谷駅側エンドにそびえる三脚と脚立。既に、池袋からの回送用の場所取りですね。私はいつものお気に入りポイントへ。あたりを見回すと、踏切付近に最も集中してて、それ以外も含めると計10名ほど、皆、南側。被るリスクを選択したのね。一蓮托生ですな。しかし、この場所ってすれ違いが多く発生するので、被るリスクを逆手に取り、すれ違いの並びを狙うこともできるのです。となると、おのずと撮影地点は決まるのです。
さて、お目当ての列車が来るまで、、、光がよろしくないので、切り位置を探るために、撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ed/6cd2c4e1959c2341acb2e05b16bcf066.jpg)
14:45
回送を撮るにはいい位置かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4d/f37af34fcee51b630dc0b10c1b349037.jpg)
14:46
被り回避のおいしい瞬間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f1/1f7c153b237e6e29228a87fe352f70bf.jpg)
15:04
これは、もうギリギリなタイミングだけど、決まると幸せに。同形式ですれ違いなんて、ラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/39/bc7d8847efd9702e6d1725f37d608946.jpg)
15:09
おお、ヒカリエも来てる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/4e8cf09abea2a70030b37c032d002d74.jpg)
15:10
黄色には当然惹かれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0b/7a50f32eb8ad76f57ab780d271cacdfc.jpg)
15:18
ううむ、今日は、同形式のすれ違いが多く見られる特異日だな、、
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/27e997c2cf092f6e10b84e0e7a776e3a.jpg)
15:19
やって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c6/b34f315504e2c3764e35c919d7f43e78.jpg)
マジか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/449e5281dc956c76d03d82c3aa46175f.jpg)
はい、頂きました。
感無量
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/57/4032dd5542c326d5bd8f8d06352506cc.jpg)
去り行く2007F
さて、ここからが問題
池袋へ行って戻って来る回送をどこで撮るか
考えてなかった。
っていうか、ワイドで撮ろうかと思ってたんだけど、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/0c7ae9bf9604e16fa797ecdcc237ee0b.jpg)
15:33
この構図、、、光も影も最悪、、コレハナイ
ということで移動
被られるリスクは回避しようがないけど、影はない(光もない)場所から狙うことに。まずは練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8a/5d237b4910b569cf010b1f8446e51ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b9/29dc952c2bc1e8ccceee6ad491a17ba8.jpg)
ま、いいだろう。
手前がキャベツ畑で、奥が保谷高校だと、自分にはわかる。自己満足なのでこれで良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/f115124f1c475b9c976404d2e055e6af.jpg)
16:23
ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/49/8741c88a38ff0ad9a898fc387202dabd.jpg)
夕陽の中へ消えていきました。
ゆめのような、ひとときをありがとう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます