![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e1/73416b425c8979ef5023858a86706584.jpg)
No.17に心拍数が上がる人は、ほかにも1人位いると思う。
さて、物語は朝から始まる。この日、月1度の朝出出社。100名くらい参加する月次部会を会社からライブで配信しているのだが、その本番の日。この試みは、1年ほど前からやっていて、部署の人間と機材だけで行っている。私が属している部署は2DCGと3DCGのクリエイターが8割なのだが、撮影スタジオもあるし、私だけだが撮影する人もいるちょっと変わった部署なのだ。
そんなわけで、朝散歩は家人に任せ、朝6時半保谷始発に乗る為に、ホーム到着。何気なく、電留線/保線区の方を見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/9ac283dedd97ab22fc91977142dd1163.jpg)
ん? なんかいる。幻想ではないし、強い思い込みでもない。
はて?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/a866f0d39c0617622fa1fc79f4abffef.jpg)
前日朝は居なかった。これは逆方向だが、。
EXIF嘘つかない。嘘つかないけど、簡単に書き換えられる、、。
もっと望遠にしたいがお散歩カメラにそんな機能はない。仕方ないので、脳内ズーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/bc8e1cc1f8c8577a9fee0f3bfead35c0.jpg)
ああ、No.17だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d2/1a71942d467c96cf19ad131fc04ca33e.jpg)
こないだの土曜、武蔵丘に展示されてた、No.17が、保谷に来訪したのか!
これは、無理してでも散歩に行くべきだった、、いや、散歩カメラではじっくり撮れないので、結局出直すことになったので、時間もなく悶々としたに違いない。どっちにしろ、今日は昼で解放されるので、後でじっくり眺めることにして、出社。
無事終了し帰宅。しかし、天気良すぎで影がキツいので、はやる心を抑え、日がかげるのを待つ
夕方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/ef6cac515239ed9999fdf7abdec6fed9.jpg)
基本的に平日朝しか来ないので、新鮮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/2111683cdd8ad8d19ea7bad549add91d.jpg)
おお、いるいる~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/61/4b2c1b517af71fc01dd44243f5b7d271.jpg)
まぎれもなく、マルタイNo.17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e1/73416b425c8979ef5023858a86706584.jpg)
ああ、やっぱり、庫内で見るよりこうして外の方がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/b05dbfaed23fa1090b089a55f7d86a95.jpg)
ちょうど、跨線橋なので、いろいろな方向、角度から観察可能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/92450f8be429c18419b2e98e3961d718.jpg)
ヒキもあるしね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6c/d9e9e11a0b64f6777a3ca7833d5f7680.jpg)
にゃんこも気になるよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/27/666dd43cbdd2c38ebcba037e07594504.jpg)
このモータカーだけ、いつも庫内にいるんだよね、、なので番号が見えない、。若番だと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6e/6fa7b991dcd15fe4a0efab3e35603ea5.jpg)
マルタイ17号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d9/0bc532ee76654264e0ec0fd89df909f2.jpg)
電車も見れるし、最高だな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bf/dce988df825c558e2f2cabfaf97279e6.jpg)
朝の定番アングル。夕方のクハは、、、、2085でした。
はい、そんなマルタイNo.17保谷で観察記でした。
ここにいるってことは、どっかこの辺で、近いうちに走るってことだよな、、、。見たい。
追伸
6/17 走るという情報をキャッチするも、その日は終日忙しくて疲労困憊。さらに翌日は外スタジオに缶詰なので、断念。出庫だけでも見届けたかった、、
さて、物語は朝から始まる。この日、月1度の朝出出社。100名くらい参加する月次部会を会社からライブで配信しているのだが、その本番の日。この試みは、1年ほど前からやっていて、部署の人間と機材だけで行っている。私が属している部署は2DCGと3DCGのクリエイターが8割なのだが、撮影スタジオもあるし、私だけだが撮影する人もいるちょっと変わった部署なのだ。
そんなわけで、朝散歩は家人に任せ、朝6時半保谷始発に乗る為に、ホーム到着。何気なく、電留線/保線区の方を見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/9ac283dedd97ab22fc91977142dd1163.jpg)
ん? なんかいる。幻想ではないし、強い思い込みでもない。
はて?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/a866f0d39c0617622fa1fc79f4abffef.jpg)
前日朝は居なかった。これは逆方向だが、。
EXIF嘘つかない。嘘つかないけど、簡単に書き換えられる、、。
もっと望遠にしたいがお散歩カメラにそんな機能はない。仕方ないので、脳内ズーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/bc8e1cc1f8c8577a9fee0f3bfead35c0.jpg)
ああ、No.17だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d2/1a71942d467c96cf19ad131fc04ca33e.jpg)
こないだの土曜、武蔵丘に展示されてた、No.17が、保谷に来訪したのか!
これは、無理してでも散歩に行くべきだった、、いや、散歩カメラではじっくり撮れないので、結局出直すことになったので、時間もなく悶々としたに違いない。どっちにしろ、今日は昼で解放されるので、後でじっくり眺めることにして、出社。
無事終了し帰宅。しかし、天気良すぎで影がキツいので、はやる心を抑え、日がかげるのを待つ
夕方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/ef6cac515239ed9999fdf7abdec6fed9.jpg)
基本的に平日朝しか来ないので、新鮮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/2111683cdd8ad8d19ea7bad549add91d.jpg)
おお、いるいる~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/61/4b2c1b517af71fc01dd44243f5b7d271.jpg)
まぎれもなく、マルタイNo.17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e1/73416b425c8979ef5023858a86706584.jpg)
ああ、やっぱり、庫内で見るよりこうして外の方がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/b05dbfaed23fa1090b089a55f7d86a95.jpg)
ちょうど、跨線橋なので、いろいろな方向、角度から観察可能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/92450f8be429c18419b2e98e3961d718.jpg)
ヒキもあるしね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6c/d9e9e11a0b64f6777a3ca7833d5f7680.jpg)
にゃんこも気になるよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/27/666dd43cbdd2c38ebcba037e07594504.jpg)
このモータカーだけ、いつも庫内にいるんだよね、、なので番号が見えない、。若番だと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6e/6fa7b991dcd15fe4a0efab3e35603ea5.jpg)
マルタイ17号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d9/0bc532ee76654264e0ec0fd89df909f2.jpg)
電車も見れるし、最高だな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bf/dce988df825c558e2f2cabfaf97279e6.jpg)
朝の定番アングル。夕方のクハは、、、、2085でした。
はい、そんなマルタイNo.17保谷で観察記でした。
ここにいるってことは、どっかこの辺で、近いうちに走るってことだよな、、、。見たい。
追伸
6/17 走るという情報をキャッチするも、その日は終日忙しくて疲労困憊。さらに翌日は外スタジオに缶詰なので、断念。出庫だけでも見届けたかった、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます