実家に、オリーブが3本ある。
どれも、樹高3mは超えている立派な木
しかし実はならない
それ目的ではないので構わないのだが
理由をそのうち探ろうとは思っている
オリーブはとにかく葉がたくさんで
なかでも、BとCは非常に茂っていたので
去年(2023年)、市のシルバーさんが入った時に
さっぱりしちゃってください
とお願いし、すけて見えるほどさっぱりしてもらった。
それから半年ほどが過ぎ
ふと、見たら、、、
全然新芽が出ていない。
鳥が巣を作るほどに茂っていたのに
葉がほとんど出ていないのだ
この時、さほど気にしなかった理由がある
それは、他の木も同様だったのである
蝋梅も、、
以前は、ちゃんとした庭師専業の人に頼んでいたのだが
予約が非常に取りづらいことから
市のシルバー人材に頼むようになった
去年は、経験者みたいな人+素人みたいな数人という体制で
暑かったこともあり、大人数で一斉に剪定
心配になるほどにさっぱり切ってくれて
こんなに切ってもいいんだな〜
と呑気に思った記憶
そして、本年夏
ふとBを見たら、、
?????
葉っぱが茶色
これは、あきらかにおかしい
新芽を切ってしまったのでは?
剪定の方法を調べると、やみくもに切っていいというわけではないし
太い枝を切ったら、切り口にバイ菌が入らないように、処理しなくてはいけない
と書いてあった。
ま
さ
か
と思ったのだが、どうやらそれだけが原因ではなく
もっと、ヤバイ状態に陥っていたのだ。
無知が産んだ当然の結果
特にひどいBの根本を見ると
無数の小さい穴が開いている
これには、いつからか気がついていたのだが
なぜ開いているかを気にしていなかった、、
蝉にしては小さい、、
っていうか、土から出るだろ、、
などと呑気に考えていたのだが、、
明らかにおかしいので、この時点で調べたら、、、
どうやら、
・オリーブは年4回、必ず薬剤散布をする
と書いてあり、やらないと
オリーブアナアキゾウムシ
という虫が、繁殖し
・卵を産む
・木を食べて成長する
・毎日卵を産む
・成虫は3-4年に生きる
ということを学習、、
オリーブの基礎知識 その5:絶対必須!防除 - 大分県国東市ホームページ|1300年前から続く、仏の里くにさき
、、、、、
Bは、樹高4mくらいあるので
これほど穴が開いていても、まだ、しっかりしているが
葉の状態は最悪である
早速、スミチオン乳剤を取り寄せて散布
Bのすぐ脇のCを観察
葉は生き生きとしている
が
根本は、、
穴開いている、、
この写真は処置後だが
確認した時点では、根本に草が茂っており
すぐに確認できない状態だった、、
草を取ると、影になった部分に、たくさんのゾウムシが張り付いていた、、
さらに、オリーブA
茂っている
こちらは、公道に面した場所に生えており
数年前に、物理的にダメージを受け復活を遂げたのでそれほど剪定していない
根本は、、
多少の穴は開いている
ABC全てにスミチオン乳剤を散布
これで、ゾウムシはとりあえず駆逐できたと思いたい。
あとは、日々
根本を確認し
おがくず、が出てないか?
出ているということは、幼虫が食い荒らしているので
Q「オリーブアナアキゾウムシに開けられた穴が沢山」どうすれば? | 山田オリーブ園
対処します。
殺菌の次は、栄養か、、
実家なので、手入れは親がやっている
が、高齢で細かいところは見えないので
世代交代、私が引き継ぐべきだった、、
水やり
この地は、関東ローム層なので
雨が降ってもある程度保水していると思われ
生育には適していると思われる
問題は肥料である
これは、どうしていいかわからないので
親の行動を観察しつつ、ネットで学習しようかと、、
で検索するとオリーブ用肥料というのがあった
錠剤肥料シリーズ オリーブ用のご紹介|株式会社ハイポネックスジャパン
ま、どれも同じなのかもしれないが、ハイポネックスから出ていることで信頼
さっそく取り寄せる
これ、公式より高いのがAmazonで売っている不思議
送料無料のヨドバシカメラで購入
これちょっと気になる注意書きがある
■植物が弱っている時には、使用しないでください。
、、、、
弱っているから与えたいのだが、、
どうしよう、、
どちらにせよ
薬剤散布が落ち着いてからだと思うので
もうちょっと学習する、、
実家のオリーブ達
なんとか間に合って欲しい
無知で申し訳ない、、
学習して対処するので、頼む〜〜〜
庭には、
梅
ボケ
キンカン
ツバキ
サザンカ
蝋梅
ゆず
プラム
さるすべり
見た目おかしいのはないが
これらも、ちゃんとその木について知識を得て対処する必要があるってことだ、、
この中で、幹に苔が生えていることから、最も老木ぽい梅が優先か、、
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます