![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/86/a3ee7862b8df318a6394bce44c83b721.jpg)
〜〜春、西武鉄道〜〜
2019年 57回撮影の内、ベストな写真を振り返る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/dae3f25d7854ae70d8f0f29043b9615e.jpg)
19.01.04 萩山駅
新年、撮り始め - 基本的に西武鉄道
このアングル、この電車を狙っていたので、満足した記憶。ライトもついてるしね。尻尾まで入ってない不自然さはあるけど、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cc/44853b4048bd17fd2fff92e423ba11d7.jpg)
19.01.09 池袋駅近くの踏切
ちょっと撮り鉄 - 基本的に西武鉄道
ここはよく撮ってる人を見かける場所。みんなこんな感じで撮れてるのかな。ライトが変形していることから、ちょっとブレてんのかな、、そこが惜しいけど、フレーミング的には満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/54/602031cccfaccfe5a6fe9a1a72d6c410.jpg)
19.01.14 国分寺線 恋ヶ窪駅
国分寺駅から恋ヶ窪駅までを歩く - 基本的に西武鉄道
池袋線ユーザーには、旧2000系っていうのはすごく新鮮なんです。しかも、すれ違いできっちり並んだ瞬間ってのは萌える。行くとわかるけど、このフレーミンング、なかなか大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/fabf1245d8236dd72cb97b8a68ac5954.jpg)
19.01.20 国分寺線 恋ヶ窪駅
国分寺線 恋ヶ窪〜鷹の台を歩く - 基本的に西武鉄道
↑の並びが気に入ったので、是非夕暮れ時に撮ってみたい! ということで、行ったのだが、、天気は味方してくれず、、もやもや日暮れ写真になってしましました。でも、両方、旧2000系。これは大満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/0cb3effaed746784631d5ff63c6b2684.jpg)
19.01.27 新宿線 東村山駅
鷹の台駅〜東村山駅を歩く - 基本的に西武鉄道
国分寺線を歩いた日だけど、乗り換えの東村山駅でのシーン。完成されていないフレーミングだけど、レッドアローが既に懐かしい、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/28/5c1a32166d1b8b9729c85d7ecdb14acb.jpg)
19.01.27 新宿線
F1.4で西武鉄道 - 基本的に西武鉄道
この写真、結構気に入ってます。ふわふわを知ってるので尚更。この時は、開放F値が、1.4という非常に、浅いピント表現ができるレンズで色々撮影したのでした、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fe/eaed749b3d842d76ca583596e4f69741.jpg)
19.02.02 保谷カーブ
保谷カーブで流し撮り - 基本的に西武鉄道
近いので、いろんな練習する保谷カーブ。このアングルは、、撮れなくなっちゃうかな、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/de01da01d260281ddd9133d5cc354c7e.jpg)
19.02.11 池袋駅
池袋駅で撮ってみる - 基本的に西武鉄道
ゴリゴリにデベロップしたこの写真、好きです。誰がなんと言おうとも! 自己満足100%で撮ってますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/04/56f7c779332b127b8f07a3f9cc75ee4d.jpg)
19.02.16 元加治ー飯能
入間市駅〜元加治駅を歩く - 基本的に西武鉄道
9000系RED仕留めた〜〜っていう写真。シンプルにいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/a8938cb946ca5c744158be619bb99053.jpg)
19.02.21 西武新宿駅
西武新宿駅で撮ってみる - 基本的に西武鉄道
アングル重視で、、ホームのカーブを生かすならこれか、、。ここでいいアングルを見つけたのだが、暗い方が効果的だと感じて、夜再訪を誓う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/13/5568a92a20bea5f059f58d706dbc79f0.jpg)
19.02.23 飯能駅
飯能駅から歩いてみる - 基本的に西武鉄道
この終着駅感が好き。結構離れているのだが、正面で撮れる貴重な駅かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1b/0886a940869597124e99e9d92f166cd4.jpg)
19.02.28 中村橋駅
雨の中村橋駅で撮ってみる - 基本的に西武鉄道
雨でも撮りたいよね、、ってことで簡易防水カバーをつけての撮影。バリアングル液晶だから便利。雨の9000系、、、これまさかの4両になって、どうなるんだろう!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4e/88d014951e9596f55067fc40e6df0274.jpg)
19.03.01 流鉄
流鉄株式会社へ -1- 馬橋駅 - 基本的に西武鉄道
流鉄株式会社へ -2- 流山駅 - 基本的に西武鉄道
流鉄株式会社へ -3- 小金城趾駅 - 基本的に西武鉄道
流鉄株式会社へ -4- 過ぎ去りし光景 - 基本的に西武鉄道
初めての流鉄。これは結構歩いたんだよな、、、結果4部作に、、、。1枚選ぶなら、この写真。躍動感あって気に入ってます。この真ん中の柱もいいよね、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/aee3e4bcb58de41156c3bbffc2e60696.jpg)
19.03.04 本川越駅
雨の本川越駅で撮ってみる - 基本的に西武鉄道
雨の日曜日って損した気分。でも、雨でも撮る。終着駅なら屋根もあるだろう、ということで初本川越駅。ライトオンでいい雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4c/7e52fc91e4ffc0241f7ec4f641179e2b.jpg)
19.03.14 池袋駅
池袋駅でゴリゴリ - 基本的に西武鉄道
またまた池袋駅。通勤で乗り換える駅だから、馴染みの駅。何度でも橋を運ぶ。いろんな表情が狙える。これもちょっとゴリゴリなデベロップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0b/0ff5c4662ac09d97ffbae265e21b7d41.jpg)
19.03.16 保谷電留線
ラビュー1番列車を撮る - 基本的に西武鉄道
ラビューが営業運転を開始したのね、、この時は新鮮だったけど、今見ると、、、今は亡き999号の方が貴重ですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4e/24cc5c6832f8558222fe6f3486d5bb2b.jpg)
19.03.19 池袋駅
ホームでLaview - 基本的に西武鉄道
建築家が監修した新型特急。この、ひょっこり感が好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/86/a3ee7862b8df318a6394bce44c83b721.jpg)
19.03.28 西武園駅
春の西武園線 - 基本的に西武鉄道
ボケ味、ピント、ライトオン、全てを狙って撮って、思惑通りに撮れた1枚。この場所は偶然だけど、その偶然を最大限活かせたので満足
2019年 57回撮影の内、ベストな写真を振り返る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/dae3f25d7854ae70d8f0f29043b9615e.jpg)
19.01.04 萩山駅
新年、撮り始め - 基本的に西武鉄道
このアングル、この電車を狙っていたので、満足した記憶。ライトもついてるしね。尻尾まで入ってない不自然さはあるけど、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cc/44853b4048bd17fd2fff92e423ba11d7.jpg)
19.01.09 池袋駅近くの踏切
ちょっと撮り鉄 - 基本的に西武鉄道
ここはよく撮ってる人を見かける場所。みんなこんな感じで撮れてるのかな。ライトが変形していることから、ちょっとブレてんのかな、、そこが惜しいけど、フレーミング的には満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/54/602031cccfaccfe5a6fe9a1a72d6c410.jpg)
19.01.14 国分寺線 恋ヶ窪駅
国分寺駅から恋ヶ窪駅までを歩く - 基本的に西武鉄道
池袋線ユーザーには、旧2000系っていうのはすごく新鮮なんです。しかも、すれ違いできっちり並んだ瞬間ってのは萌える。行くとわかるけど、このフレーミンング、なかなか大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/fabf1245d8236dd72cb97b8a68ac5954.jpg)
19.01.20 国分寺線 恋ヶ窪駅
国分寺線 恋ヶ窪〜鷹の台を歩く - 基本的に西武鉄道
↑の並びが気に入ったので、是非夕暮れ時に撮ってみたい! ということで、行ったのだが、、天気は味方してくれず、、もやもや日暮れ写真になってしましました。でも、両方、旧2000系。これは大満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/0cb3effaed746784631d5ff63c6b2684.jpg)
19.01.27 新宿線 東村山駅
鷹の台駅〜東村山駅を歩く - 基本的に西武鉄道
国分寺線を歩いた日だけど、乗り換えの東村山駅でのシーン。完成されていないフレーミングだけど、レッドアローが既に懐かしい、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/28/5c1a32166d1b8b9729c85d7ecdb14acb.jpg)
19.01.27 新宿線
F1.4で西武鉄道 - 基本的に西武鉄道
この写真、結構気に入ってます。ふわふわを知ってるので尚更。この時は、開放F値が、1.4という非常に、浅いピント表現ができるレンズで色々撮影したのでした、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fe/eaed749b3d842d76ca583596e4f69741.jpg)
19.02.02 保谷カーブ
保谷カーブで流し撮り - 基本的に西武鉄道
近いので、いろんな練習する保谷カーブ。このアングルは、、撮れなくなっちゃうかな、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/de01da01d260281ddd9133d5cc354c7e.jpg)
19.02.11 池袋駅
池袋駅で撮ってみる - 基本的に西武鉄道
ゴリゴリにデベロップしたこの写真、好きです。誰がなんと言おうとも! 自己満足100%で撮ってますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/04/56f7c779332b127b8f07a3f9cc75ee4d.jpg)
19.02.16 元加治ー飯能
入間市駅〜元加治駅を歩く - 基本的に西武鉄道
9000系RED仕留めた〜〜っていう写真。シンプルにいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/a8938cb946ca5c744158be619bb99053.jpg)
19.02.21 西武新宿駅
西武新宿駅で撮ってみる - 基本的に西武鉄道
アングル重視で、、ホームのカーブを生かすならこれか、、。ここでいいアングルを見つけたのだが、暗い方が効果的だと感じて、夜再訪を誓う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/13/5568a92a20bea5f059f58d706dbc79f0.jpg)
19.02.23 飯能駅
飯能駅から歩いてみる - 基本的に西武鉄道
この終着駅感が好き。結構離れているのだが、正面で撮れる貴重な駅かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1b/0886a940869597124e99e9d92f166cd4.jpg)
19.02.28 中村橋駅
雨の中村橋駅で撮ってみる - 基本的に西武鉄道
雨でも撮りたいよね、、ってことで簡易防水カバーをつけての撮影。バリアングル液晶だから便利。雨の9000系、、、これまさかの4両になって、どうなるんだろう!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4e/88d014951e9596f55067fc40e6df0274.jpg)
19.03.01 流鉄
流鉄株式会社へ -1- 馬橋駅 - 基本的に西武鉄道
流鉄株式会社へ -2- 流山駅 - 基本的に西武鉄道
流鉄株式会社へ -3- 小金城趾駅 - 基本的に西武鉄道
流鉄株式会社へ -4- 過ぎ去りし光景 - 基本的に西武鉄道
初めての流鉄。これは結構歩いたんだよな、、、結果4部作に、、、。1枚選ぶなら、この写真。躍動感あって気に入ってます。この真ん中の柱もいいよね、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/aee3e4bcb58de41156c3bbffc2e60696.jpg)
19.03.04 本川越駅
雨の本川越駅で撮ってみる - 基本的に西武鉄道
雨の日曜日って損した気分。でも、雨でも撮る。終着駅なら屋根もあるだろう、ということで初本川越駅。ライトオンでいい雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4c/7e52fc91e4ffc0241f7ec4f641179e2b.jpg)
19.03.14 池袋駅
池袋駅でゴリゴリ - 基本的に西武鉄道
またまた池袋駅。通勤で乗り換える駅だから、馴染みの駅。何度でも橋を運ぶ。いろんな表情が狙える。これもちょっとゴリゴリなデベロップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0b/0ff5c4662ac09d97ffbae265e21b7d41.jpg)
19.03.16 保谷電留線
ラビュー1番列車を撮る - 基本的に西武鉄道
ラビューが営業運転を開始したのね、、この時は新鮮だったけど、今見ると、、、今は亡き999号の方が貴重ですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4e/24cc5c6832f8558222fe6f3486d5bb2b.jpg)
19.03.19 池袋駅
ホームでLaview - 基本的に西武鉄道
建築家が監修した新型特急。この、ひょっこり感が好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/86/a3ee7862b8df318a6394bce44c83b721.jpg)
19.03.28 西武園駅
春の西武園線 - 基本的に西武鉄道
ボケ味、ピント、ライトオン、全てを狙って撮って、思惑通りに撮れた1枚。この場所は偶然だけど、その偶然を最大限活かせたので満足
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます