不明貝で気になる貝を、いつもお世話になっている貝の師匠であるふなくいむしさんにお伺いしているのですが、12/5に大賀海岸で拾った丸い小さな貝を見ていただいたところ、クチキレウキガイの胎殻だと教えていただきました。
調べてみたところ、浮遊性巻貝の仲間のようです。成貝はどんなものだろうと思い、近海産図鑑で調べたらイラストなんですね。 竜骨板というワードがでてきて、これはいったいなに?と思ってネット検索をかけたら、あうるの森さんのブログがヒットして、クチキレウキガイの画像を確認できました。 胎殻と全然違うので、これは成貝を拾いたい! あうるの森さんは沖ノ島で拾っていて、ふなくいむしさんは岩井でも拾えると言っていたのですが、沖ノ島は観光客が多すぎて集中できないし、岩井は時間がないので行けないということで、胎殻を拾った大賀海岸に行ってみました。
しかし、実物を見たことがないので、微小貝に特化してさがしていれば、目につくのではないかと思い、今日は微小貝メインで拾うことにしました。成貝は10㎜くらいの大きさになるようです。ちなみに、胎殻は3㎜くらいの大きさでした。(写真は1㎝マス) クチキレウキガイ以外のクチキレウキガイ科の仲間は成貝でも3㎜程の大きさのようです。
しかし、そう簡単に見つかるわけはないわけで・・・・ 微小貝メインで探していたら、久しぶりのケボリちゃん!
ムラクモコダマウサギかな?? でも、家に帰ってみたら、う~んよくわからない。横から見たらこんな感じ
それ以外にも、ウストンボとか、ウラジロヒヨクとかハボウキガイとか、私の好きな貝が拾えてウキウキしているうちに、すっかりクチキレウキガイの事は忘れてしまいました。
そして、久しぶりにウスカワイトカケも
過去に、何個か拾ったことはありましたが、最近では久しぶり ちょっと小さめ。
そして、アオイガイもゲット
もう、ここまで来たら、クチキレウキガイはどーでもよい(笑) 結局拾えませんでしたが、また次回にでも。 微小貝でも気になる貝もいくつかあったし、寒かったけど、全然寒さは感じなかったですね。 集中していると結構寒さは気にならない物です。
でも、大賀は良いですね。 浜が狭いから、じっくり探せる。 岩井は、じっくり探していると、全部浜を回れないと思うので、じっくりと探せないんですよ。 こういう性格なんです。
これだけの浜に3時間いましたからね。 でも、一番奥の貝ラインしか見てません。 3時間かけても全部見切れませんでした。
ケース画像はこちら
ザル画像、パソコンで見るときに拡大できる画像を、以前よりも少し大きくしました。
この浜の収穫物 その1
↑クリックすると拡大します (少し画像を大きくしました)
アオイガイ、ミスガイ、ハボウキガイ、ホソコオロギ、ムラクモコダマウサギ、チャイロイトカケギリ、ヌノメツブ、スソチャマンジ、ウスオビフタナシシャジク、ヒメキリガイダマシ、ウストンボ、クチキレガイ、ウスカワイトカケ、シマハナシコトツブ、カゴメイトカケクチキレ、スソチャマンジ、ヤセシャジク、ソデボラ科(幼貝)不明貝
この浜での収穫物 その2
↑クリックすると拡大します
ヒメアサリ、ガンギハマグリ、アサリ、シラトリガイモドキ、チドリマスオ、シボリザクラ、ウラジロヒヨク、カスリイシガキモドキ、コガモガイ、キクコザラ、クズヤガイ、ケガキ
この浜での収穫物 その3
↑クリックすると拡大します
ヒリッピツマミガイ、クリイロマンジ、シラゲガイ、不明貝、ムシロガイ、ムシボタル、ムギガイ、サンショウスガイ、不明貝、マメウラシマ、ネコガイ、イトカケガイ科、ツマベニクダマキ、ブドウガイ、ホソタマゴガイ、トックリタマゴガイ、カイコガイダマシ、ウニ殻2種
この浜での収穫物その4 白い小さな二枚貝系
↑クリックすると拡大します
1段目 不明貝、マツカゼガイ、チドリマスオ、不明貝
2段目 ヤエウメ、フタバシラガイ、ウメノハナ
3段目 トゲウネガイ
4段目 ウメノハナ
5段目 スモモノハナガイ、コハクノツユ、マルマメアゲマキ コボレウメ、ウメノハナ、チヂミウメノハナ
6段目 ウミアサ、ガンギハマグリ、チヂミウメノハナ、マダラチゴトリガイ、ウメノハナ
7段目 シロスソカケガイ、バカガイ、アサリ、ヒラフネガイ
この浜での収穫物 その5 微小貝
↑クリックすると拡大します
貝の名前はわかるものだけ 順不同
マルカメガイ、マメウラシマ、ナギサノシタタリ、カイコガイダマシ、ヒメキリガイダマシ、ヌノメチョウジガイ、チョウジガイ、スジウネリチョウジガイ、スソチャマンジ、コメツブガイ、アラウズマキ、ボサツガイ、オオシマチグサカニモリ、ノミカニモリ、シマハマツボ、ムギガイ、ヤヨイハナガサ、サラサバイ、ネコガイ、ムシボタル、ムシロガイ、ヨコイトカケギリ、ノミニナモドキ、タコノマクラヤドリニナ、ホソヌノメシャジク、マダラチビカニモリ、ヤマジクリムシ、イトカケガイ科、ミツ口キリオレ科 他不明貝
この浜での収穫物 その6 微微小貝
↑クリックすると拡大します
わかるものだけ 順不同
キヨコカメガイ、コメツブガイ、ナギサノシタタリ、ノミニナモドキ、オオシマチグサカニモリ、ボサツガイ、ムシロガイ、ムシボタル、キヌボラ、クビレタマゴガイ?、カイコガイダマシ、ウスオビフタナシシャジク、ツヤモツボ、クチキレガイ、ヨコイトカケギリダマシ?、シラギク、チョウジガイ、ノミカニモリ、ヤヨイハナガサ、コボレウメノハナ、ナミノコマスオ、他不明貝
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます