今年は、桜の時期とお天気がうまくかみ合わず、青空の下のピンクの桜の写真は撮れませんでした。 毎年恒例の桜巡りをしてきましたが、毎年同じ場所に行き、同じ構図で写真を撮るので、同じような写真しか撮れません。 そう考えると、ビーチコーミングは、毎回同じ場所に行き、同じルートを歩いているけど、同じ貝は拾えないですよねぇ~
安房神社
藤原運動公園
. . . 本文を読む
ママ友さんからのお誘いを受けて、南房総フラワーマーチに初めて参加しました。 お誘いを受けるまで、地元でこのようなイベントがあることすら知りませんでした。 自然と親しみながら、心と体の健康づくりを目指すウオーキングのイベントで日本マーチングリーグの公式大会として以前から行われていたイベントのようです。今年は、2月17日、18日の日程で開催され、35km、22km、12kmのコースのコースを自由歩行で . . . 本文を読む
今日はビーチコーミング要素はゼロで、館山港花火大会の花火画像と撮影奮闘記をお送りいたします。
毎年8月8日に行われる館山港花火大会ですが、今年は悪天候のため早々に延期が発表され、8月29日に行われました。 ビーチコーミングのブログとは違うので、当日アップにはこだわっておりません(笑)
ビーチコーミングと同様カメラも、好きでやっているだけなので、一眼レフの詳しいことは一切わからず、いつもオート . . . 本文を読む
今年もダイヤモンド富士の季節がやってきました。 昨日と今日、沖ノ島でダイヤモンド富士が見られるので、行ってきました。 ここのところずっと天候が悪くて、北条海岸では見られませんでした。
昨日は、久しぶりに美しいダイヤモンド富士がみられました。
そして、今日も沖ノ島でダイヤモンド富士が見られるので、ビーチコーミングがてら行ってきました。 沖ノ島でのビーチコーミングは久しぶり。 . . . 本文を読む
台風15号で、館山や南房総市は絶大な被害を受けております。 連日の報道を見て、心配されている方々もいらっしゃると思い、こちらで近況報告をさせていただきます。
まず、私個人はすでに電気も復旧しておりますし、家屋の被害もありませんので大丈夫です。水道も止まりませんでした。今は、普通の日常生活を送らせていただいております。 さすがに、被害が大きい海岸にビーチコーミングに行く気にはなれません。 なので、 . . . 本文を読む
今年も8月8日に館山湾花火大会がありました。 館山市は8月8日に花火大会を開催しておりますが、2016、2017年は延期、去年は途中で強風のため中止となっており、久しぶりの予定通りの8日開催になりました。今年はやはり人が多いような感じはしましたね。 でも、私が毎年見ているのは打ち上げ会場の対岸ですので、メイン会場の様子はわかりません。
毎年、にっぽんまるが8日には入港します。 予定通りに花火が開 . . . 本文を読む
大雨が上がり遠くの空が明るくなってきました。 北条海岸を車で走っていたら、久しぶりに富士山のシルエットが! 嵐の後は夕景もきれいだし、今年初のダイヤモンド富士が撮れるかな? ネットで調べたら、今日のポイントは塩見~見物あたり ということで、カメラを取りに戻ってダイヤモンドポイントへ。
しかーーし! 北条海岸では美しいシルエットを見せていた富士山の上に変な雲が沢山。 場所によって違うのか、それ . . . 本文を読む
今日は、ダイヤモンド富士とさかなクンの話。 ビーチコーミングネタは針の先くらいです。
この時期は、館山の海岸でダイヤモンド富士が見えます。 今年は残念ながら天気が悪く、北条海岸の時は全くダメでしたね。 年々認知度が高まって、海岸に集まる人数も増えてきているようです。
今日は、夕方日が出ていたので、今年初のダイヤモンド富士ゲットになるかな?と思って館山桟橋に行ってみました。日はあるけど、ちょっ . . . 本文を読む
今日は、貝の話ではありません。
シャボン玉を北条海岸などで飛ばしてくれていたシャボン玉おじさんが山口県にいかれるそうで、19日(土)が北条海岸最後のシャボン玉パフォーマンスでした。
一度中央公園で偶然お目にかかり、一人でシャボン玉を眺めながらボーっとしていたことはあったのですが、写真を撮りに行ったのは初めてでした。 北条海岸でシャボン玉を飛ばしてるのは知っていたのですが、見に行く機会がな . . . 本文を読む
今日は、ビーチコーミングネタよりも、カモメネタ。 館山に住んで初めて見た光景に出くわしました。 昨日、仕事に行くときに見かけてビックリ!! これは、是非写真に収めねばと思い昼休みにずっと粘ったのですが、この光景は見られず。 今日、もう一度出かけてみたら、カモメだらけの真っ白な桟橋を写真に収めることができました!!
場所は新井海岸の導流堤 館山の花火大会で花火を打ち上げている場所です。カ . . . 本文を読む
今日は北条海岸で、月が富士山山頂に沈むパール富士が見られると言う事なので、朝は苦手なのですが行って来ました。と言っても、今日は日の出の後なのでそれほど早い時間ではありません。
日の出前だと、月がきれいに見られます。 富士山頂付近に雲があるのでちょっと心配
夕暮れ写真ばかり撮影しているので、この淡いピンクの色彩は新鮮です。
いつもは三脚は使わないのですが、今日は三脚を使って撮影してみ . . . 本文を読む
暑いですねぇ。 夏休みの間は、オフシーズンなので、こちらのブログの更新は亀さん状態です。 子供達も帰省しているので、海歩きは当分おあずけになりそうです。
さて、今年も館山湾花火大会が行われました。 毎年8月8日開催なのですが、台風5号の影響により一日延期になりました。 去年に続き延期です。 こればかりは、天候の影響ですので、人間の力ではどうにもならない事ですものね。
私は、毎年同じ場所で撮 . . . 本文を読む
今週に入りようやく館山の桜も満開。 市内はいたるところピンクで彩られております。 最近は貝が少ないので、桜を撮影しに行っちゃってました。 今回は、ビーチコーミング要素はゼロです。
城山公園
館山の桜の名所といえばここ。 この時期は花見客でにぎわいます。
お城にこいのぼりが。 昔、城山公園にこいのぼりが沢山つりさげられていました。 またこのこいのぼりを復活させようと、市がこい . . . 本文を読む
最近、ビーチコーミングネタがございません。 日没が早いので、ビーチコーミングが出来ないのと、海に行っても貝がなくて持ち帰ってくることがないのとでブログをサボっていたら師走になっていました。 今月はまだ一度も更新していなかったのね。
今日は、ビーチコーミングネタではないですが、今日と昨日で撮影した、洲崎灯台と洲崎神社の浜鳥居付近で撮影した夕暮れ風景をどうぞ。自分で言うのもなんですが、わりとお気に入 . . . 本文を読む
今日は、館山湾花火大会。 毎年8月8日に行われているのですが、今年は台風接近につき今日10日に延期。 8日はにっぽん丸も寄港していたのですが残念でした。
昨年から花火の写真を撮り始めました。 夕暮れの写真と違って、なかなか難しいです。今年も、シャッターを切るタイミングをはずしっぱなしで、数を撮った割には大した写真が撮れず残念。 花火デビューした昨年の方が、きれいに撮影できているんじゃないか?? . . . 本文を読む