明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。
毎年、洲崎神社に初もうでに行き、社務所が開くまでプチビーチコーミングをしています。今年も昨年と同じように、天気も良く暖かいけれど、風が強すぎ!!
洲崎に行く前に、見物で富士山の写真撮影。 ここでの写真が翌年の年賀状の写真になることが多いですねぇ。
今年は家を出たのが少し遅かったので、おそらく日の出の後だと思われます。今年の初日の出の写真を友人からLINEでいただきましたが、海から出た最高の初日の出でした。残念ながら館山では海からの初日の出は見られません。
それにしても風も強いし波も荒い。 それに満潮!!
洲崎神社の、浜鳥居からの富士山もきれいに見えます。
社務所が開くまで、海岸を歩きましたが、風が強くて思ったよりも寒い。 気温はそれほど低くはなさそうなのですが、とにかく風が冷たい。 家を出るときにそれほど寒くはなかったので、厚着をしてこなかったのが失敗です。
貝の漂着は多い!
座り込みをしてじっくり探せば、面白い貝も見つかるのかもしれませんが、寒いし風も強いし、寝不足なので目がしょぼしょぼしていて焦点が定まらないので、ビーチコーミングよりも、スマホで波の写真を撮影していました。 連写で撮るのは嫌いなので、タイミングを合わせるのが大変。じゃあ連写で撮れば?と言われそうですが、なんか連写で撮っても感動がないんですよね。一発で撮った写真がバッチリだと感動が大きい。 ビーチコーミングも、たまにレアな貝が拾えるから感動が大きいわけで。 潮干狩りで貝をとっても面白くないのです。(まあ潮干狩りは目的は違いますけどね)
これがベストかな? 船の位置がちょっと遠目ですが。 船が富士山を超えるまで撮影を粘りましたが、波の良い写真は撮れませんでした。 動くものは難しいです。
帰りにまた、浜鳥居からの富士山を撮影。40分ほどで色がずいぶんと変わりますね。
ビーチコーミングは、大した収穫はありませんでしたが、一応収穫物はありましたので、今日のビーチコーミングのカテゴリーでブログを書きました。
この浜での収穫物
アカニシ、ツタノハガイ、クチムラサキダカラ
もしかしたら、来年の年賀状写真になるかもしれません(笑) 最近写真を撮ることが少なくなってしまったので、写真選びに苦労しています。