きいこのビーチコーミング日記

南房総の海でのビーチコーミング日記。写真と収穫物の紹介。 
初心者の同定用にコレクションも紹介していきます。

強風の中のビーチコーミング

2025年02月13日 | 今日のビーチコーミング

今日は、道の駅富楽里とみやまで開催されている、漂着物展に行ってきました。 漂着物展の話はまた別に書きます。 今日は、強風で海に行く予定はなかったのですが、富楽里からの帰り、岩井海岸を通った時に、なぜか岩井海岸に吸い寄せられてしまいました(笑)

風は滅茶苦茶強い。まあ、こんな日に普通は海歩きはしませんね。海岸もなーんにもない!!

でも、少しは打ち上げがありそうなので、ちょっぴり歩いてみることに。

それにしても、風が強い。貝も砂に埋まっちゃっています。

大きな二枚貝が結構落ちていましたね。まあ、この状態なので、大きな貝しか目に入りませんが・・・ 風が強いので、下を向きながらゆっくり歩いて目についたものを少しだけ拾ってきました。

イシガキフグが落ちていましたが、まだ乾燥しきっていないので、持ち帰りはやめました。

風が強いのに、綿毛が一つ。見慣れない綿毛だなぁ。 よく飛ばされなかったですよね。なんの種なんだろう?

 

 

貝も多くないし、風も強いので、1時間ほど歩いて戻ってきました。 砂に埋もれていたシドロガイを2個拾ってきたのですが、まさかの肉入り。生きてはいませんでしたが、ピンセットで引っ張りだすのを失敗してしまったので、しばらく庭に放置します。

この浜での収穫物

↑クリックすると拡大します

マツヤマワスレ、ヤタノカガミ?、カモジガイ、ニシキガイ、チョウセンハマグリ、マツヤマワスレ、ワスレガイ、フネガイ、イソバショウ、シドロガイ、ツツミガイ、ネコガイ、ムクマンジュウ

 



コメントを投稿