今日も、ニッコウガイ科のご紹介。
ベニガイ
憧れのベニガイ。 最初にベニガイを拾った時は、本当にうれしかった!! ビーチコーミングを始めたばかりの頃は、ベニガイ拾いたくて仕方なかったですもの。 サクラガイに比べて、ピンク色が濃く大き目。 形も特徴ありますので見るとすぐにわかります。 海岸に落ちていると目につくので、拾いやすい貝ですよね。
シボリザクラ
白地にピンクの線が入 . . . 本文を読む
夏の間は、ビーチコーミングはオフ。 ということで、ずっとサボっていたコレクション紹介を復活。 今日は、ニッコウガイ科のご紹介。 ニッコウガイ科の代表格はサクラガイ。 たぶん、ピンクの薄い貝はすべてまとめてサクラガイとして認識している人が多いと思うのです。 私も、「サクラガイ」として、全部まとめて瓶の中に入れて収集しています。 一応、一部は分類していますけど、区別するのも大変だし瓶の中に入れて収集す . . . 本文を読む
暑いですねぇ。 夏休みの間は、オフシーズンなので、こちらのブログの更新は亀さん状態です。 子供達も帰省しているので、海歩きは当分おあずけになりそうです。
さて、今年も館山湾花火大会が行われました。 毎年8月8日開催なのですが、台風5号の影響により一日延期になりました。 去年に続き延期です。 こればかりは、天候の影響ですので、人間の力ではどうにもならない事ですものね。
私は、毎年同じ場所で撮 . . . 本文を読む
ご無沙汰しております。 暑いです。 館山は海水浴シーズンとなり海岸は人であふれております。 ビーチコーミングはオフシーズン。 南房総はダイヤモンド富士の季節なので、夕方夕日撮影目的にちょこちょこと浜歩きはしております。
自分の記録の為に、浜に行った時はザル画像撮影はしているので、7月後半のプチビーチコーミング記録と夕暮れの画像をまとめてアップいたします。まとめると形になるからね(笑)
ダイ . . . 本文を読む