うんたま森のキジムナー

タコ

夜は、「たこ焼き」だと聞いていたので、上がり際に
見つけたタコを捕ろうとしたらアミちゃんに
「かわいそう~」と言われたのでやめた。
おまけに墨を吐くかれウェットスーツは、タコの匂いがする。
タコのスミは、行方をくらます煙幕の役割だけではない。
目に入るとかなり痛い思いをする。

タコは頭の良い生物で、ダイバーの呼吸装置である
レギュレターをもぎ取ろうとするだけでなく、空気ボンベの
バルブを閉めたタコもいた。

沖縄にはタコ捕り専門の漁師さんもいる。
漁法はいくつかあって、タコを捕った場所を覚えておいて
(タコの家)それを回るだけで
数匹のタコを捕ってくる。
今の時期はタコの交尾時期で、メスのタコを捕ってからヒモで
縛って海底を這わすとオスのタコが穴から出てくる。
おびき出されたオスのタコを捕るという漁をする。

タコ捕り専門の漁師さんから「まずメスのタコを探せ!」と
言われて、断念した。タコのオスとメスの区別がつかない。
一個二千円もするタコツボを50個本土から取り寄せ、
大儲けしてやろうとたくらんだが沖縄のタコは回りに
岩(家)がたくさんあるので、一匹も入らなかった。
送料を含めると十数万円の痛手を負ったことがある。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事