うんたま森のキジムナー

ガソリン価格

レンタカーを借りる人が多くなっている。
レンタカー会社も増えに増えて、十数年前の島の自家用車
総数よりレンタカーの方が多いとも言われている。
レンタル料1日3千円くらいからあり、千五百円というのもある。

レンタカーの安さにも驚くが、本土から来てレンタカーを
借りて、もっとも驚くのは最終日にガソリンを
入れたときだろう。

「沖縄はガソリンが安いと聞いていたのに・・・」と
よく言われる。沖縄県は本土より7円減税されている。
なお、この税率や期限は「租税特別措置法」ではなく、
「沖縄の復帰に伴う特別措置に関する法律」
第80条3項に基づく政令により規定されている。

また、沖縄県は「沖縄県石油価格調整税条例」により、
ガソリン1リットルあたり1.5円を徴収している。
従って、沖縄県内の相対的なガソリンの減税額は
1リットルあたり7円-1.5円=5.5円となる。
はずなのに・・・・

全国ガソリン価格を比較しても、沖縄県が全国一高い。
2015年に沖縄の製油所が閉鎖になってしまってから、
輸送コストがかかるようになったことが大きな原因となっている。
車社会の沖縄にとってガソリン価格は死活問題である。
ガソリンスタンドに行くと店員がやってきて
「いくら入れますか?」と聞かれるのも
沖縄くらいだろう。

漁師仲間もガソリンを入れるときは「千円」が相場で、
大漁した後すぐなら、「思い切って3千円!」
こんな入れ方をする。常にガス欠ギリギリなのが漁師の車と
決まっていのだ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kijimuna
突然のキャンセル!いわゆるドタキャン。
来たくても、来られないんじゃ、仕方がないですね。
まさきです!
自然の驚異を侮ってはいけませんな。
関空からのゲストさんはしばらく、行かれないですね。
ダイバー
それにしても昨日の台風は凄かった。天気予報やニュースでも繰り返し避難と対策を呼び掛けていたが、本気にしなかった人が多かったのかも?
ダイバー
登山口まで荒れた山道を走るために四駆に乗っていた。年相応に軽に乗り換えたらガソリン代が4分の1になったが横風に弱く高速での遠出が辛くなってきた😅
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事