沖縄の代表料理の一つがアバサー汁。アバサーは、フグ目ハリセンボン類として
沖縄では根強い人気がある。
フグの仲間であるハリセンボン、ヒトズラハリセンボン、ネズミフグ、
イシガキフグなどで沖縄ではまとめて「アバサー汁」
として古くから食べられてきた。
フグ類については、食中毒を防止するため厚生労働省による規制がある。
その中で、アバサーの筋肉、精巣は食べてもよいことになっていた。
それでも安全に配慮してか、沖縄では「県フグ取り扱い要網」に基づき、
調理加工する処理者、販売する取り扱い者には、毒を持つフグ並の講習会受講を
義務付けてきた。
1994年、県衛生研究所は、沖縄近海産アバサーについて、筋肉肝臓は無毒との
研究結果を発表した。これで安心して食べられるということになったが、
卵巣については、その毒性が依然として不明といい、100%安全とは
されていない。
アバサー汁は沖縄料理であるが、沖縄料理中でも家庭料理である。
県内ではこれまで中毒の報告例はない。
アバサー汁は高血圧に効くとされ、薬用食として県民には人気がある。
更年期障害ののぼせを下げる「さぎぐすい」という人もいる。
汁に肝を入れるので独特の臭みがあるが、この臭みがにがてな人は
肝抜きにすると食べやすい。
アバサーは海の中で口をパクパクさせているので、
沖縄ではおしゃべりな人のことをアバサーと呼んでいる。