うんたま森のキジムナー

専門分野

クラゲから蛍光タンパク質、ノーベル化学賞、
凄いなぁ~。30歳で日本を飛び出して、
アメリカでクラゲ一筋に研究を重ねてきた結果が
報われたわけだ。おめでとうございます。
会った事はもちろんないけれど、日本を
飛び出さなかったら、きっと変な人だと
思われたことだろう。

今まで海洋生物を研究している色々な先生や
学生を海につれていった。
貝、フジツボ、ミジンコ、海綿、海草・・・
「一生、この研究で終わるの・・・・?」と
最初は思ったけれど、目を子供のように
輝かせている姿は、どの先生も一緒だった。
一般人から見れば、どの先生も「変な人」と
しか思えない人ばかり。
製薬会社やスポンサーがついている先生はいい。
自分の船を持つようになってからは、
スポンサーのいない先生の熱意を感じて
燃料代と経費だけのチャーター料金で、
数え切れないほど船を出した。

普段は無口でも自分の研究のこととなると、
できる限り素人の私にもわかりやすく
熱く熱く語りはじめればとまらない。
いつのまにか先生たちの好奇心が私に乗り
移って、私まで夢中になることもしばしば
あった。

世の中の変な先生!私に好奇心を持たせて
くれるなら、相談に乗らせていただきます。
私の専門分野はこの宮古の海です。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事