駐車場に使っている空き地は、雑草が生えてくるので草刈りをする。
少しサボってしまうと手がつけられないほど伸びてくる。
雑草の中でも一番厄介なのが「ギンネム」である。
沖縄で一番多い木は?と聞かれたら、沖縄の人ならギンネムと
答えるだろう。
沖縄本島ではギンネムが以上繁殖して問題になっているという
ニュースがやっていた。ギンネムは明治43年にセイロン(スリランカ)
から畑の肥料として導入されたそうだ。
生命力が強くギンネムを刈ったときに使った手袋を放置していたら、
その手袋から芽を出してくる。
刈っても刈ってもいつのまにか伸びてくる。
ギンネムの葉や茎にはミモシンという毒素があり家畜に
与えると毛が抜ける。
フィリピンやタイでは葉をサラダとして用いたり、
種を使ってコーヒーの代わりとして利用されている。
中国の女帝西太后もギンネムから作ったお茶を好んで飲んでいたそうだ。
現在ではギンネムを使ったお茶や健康サプリなども売られている。
ギンネムは痩せ土地でも繁殖するので、沖縄戦で焦土と化した島の
土壌流出防止用として戦後米軍が空中散布した。
行ったことはないが、激戦地として知られている硫黄島は
一面、ギンネムに覆われているそうだ。
激戦で亡くなった人の収容が間に合わず、ギンネムを空中散布したと
いわれている。
小笠原諸島でも、太平洋戦争中の全島民離島を機に島中に
はびこったといわれている。
刈っても刈ってもいつのまにか伸びてくる大変生命力の強い植物である。
![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/7d/94/c56b8048331e31cf3864e894d67d42a4.jpg)
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
きじむな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
ダイバー
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事