![冬季休業](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/cc/e534f22b1716d736331e3a53dcac6e42.jpg)
冬季休業
今まで年中無休で冬のあいだも営業していたが、コロナ明けの昨年から冬季休業することにした...
![20日正月](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/90/4d185b4ad7c8cd5a2e0616a6af35b2a4.jpg)
20日正月
沖縄の正月は、もともと旧暦で行なっていた。いつの頃からか新暦の正月に代わっていった。島...
![シーブパイ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/f9/ef8590fbd63693c0208c49cec04cfcd0.jpg)
シーブパイ
強い寒波が押し寄せてきて、強い北風が吹く。まるで大きな袋いっぱいに詰め込んだ冷たい風を風船のごとく吹き出すように、強い北風が吹く。そして袋の中の北風を出し切ると、冬でも時に、南から...
![祈願](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/7f/d222e3a967bcc474a59c7861d54d6394.jpg)
祈願
宮古島での初詣は宮古神社。テレビで除夜の鐘の音がながれるころになると、お参りする人の行列ができる。沖縄本島では、初詣に限らず、特別に祈願したいことがある人は、首里十二ヶ所(寺)や琉...
![七草粥](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/e3/dfffda3347c6e909874d80b93d44bc2e.jpg)
七草粥
セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ スズナ スズシロ ホトケノザ。祖母がよく口にしていた...
![ムーチー(鬼餅)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/78/f7136bd031314664653a0952966db03d.jpg)
ムーチー(鬼餅)
旧暦12月8日は「ムーチー」 ムーチーとは餅のこと。沖縄では、旧暦の12月8日に餅を食べる習...
![イーザト](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/24/7a05e8880be9e5afc4c81216ff9804ea.jpg)
イーザト
平良は宮古島の中心地で、少し前まで役所や警察署、市場や郵便局、ホテルが立ち並ぶところだった。メインストリートは下里通り、西里通りで、港からメイン通りまでに「イーザト」と呼ばれる社交...
![正月料理](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/bf/576638f3fc08eef247b641356f3bb4c3.jpg)
正月料理
正月は毎年、全国から送っていただいたものや、持ってきていただいたもの、正月用にと仕入れ...
![三が日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/3f/880c7780577965c5dd310b91837f7267.jpg)
三が日
元旦、1月1日は、夜明け前から東平安名崎に初日の出を拝みに行き、午後からは門中への新年の...
![初夢](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/25/87efa7a2c580a10b5ef59b8df76a58b6.jpg)
初夢
初夢とは、年明け後の元日〜1月2日にかけてはじめてみる夢のこと。縁起のよい初夢は、「一富...