アラブの猫

ねこが好き。花が好き。おさんぽ大好き。
日々の暮らし。

円通院と瑞巌寺

2024年11月07日 | 

おはようございます。

 

 

宮城県松島を

旅しています。

 

 

紅葉がみごろの

円通院を

訪ねました。

 

赤くなり始めたモミジが綺麗でした。

 

円通院は

伊達政宗公の敵孫

「光宗公」の霊廟として

正保4年、開山されました。

和の空気に包まれて。

小堀遠州の「雲外天地の庭」です。

 

三彗殿は霊廟ですので手を合わせました。

茅葺き屋根の建物やバラ園もありました。

岩をくりぬいた洞窟があり

鎌倉からお坊さんが1000人来て

座禅をしたり生活したそうです。

 

 

さて瑞巌寺に参りましょう

 

国宝瑞巌寺が見えてきました。

瑞巌寺は正式名称を「松島青龍山瑞巌円福禅寺」といいます。

この本堂は、正面38メートル、奥行き24メートルです。

 

靴を脱いで中に入りますと、

見えてきますのがクジャクの間。

襖絵は「松孔雀図」正面には「雲に飛天」の彫刻

世俗的な時間を超越した

この世の浄土であることを表現しています。

伊達政宗のほぼ等身大の像もありました。

兜が素晴らしかったです🌙

 

瑞巌寺内、お花に囲まれて記念撮影できる場所が

設けてありました。

 

御朱印帳を新しくしました。

瑞巌寺のお茶とお香を買いました。

 

松島の海はとても青かったです。

かわいい伊達政宗さんにも会えました。

外国の人が瑞巌寺はすごい!と感動されていて

私もそう思う!と思いました。

 

 

小さい旅をするっていいですね。

 

きょうも素敵な一日になりますように。

忘れ物しないようにね。

行ってらっしゃい👋

 

 

11月6日  水曜日  晴れときどきくもり

寒くなってきたので、ポトフを作る。

キャベツとウインナーとコンソメスープの素。

スープがあれば一日おかずに困らない。

ごはんには仙台土産の

「かつおフレークニンニクオイル漬け」

をふりかけて食べる。

そらを見上げながら

そろそろ木枯らしが吹くそうだと

知人と話していて

ついつい

「ふところにこがらしが吹いてます」と

つまらないことを言ってしまって

受けてしまった。

録画しておいた

徹子の部屋の和田秀樹先生版を

わくわくしながら見る。

しあわせな老後のために

これからも思い出をたくさんつくろう。

 

Thank you very much.

 

 

 

 

 


鹽竈神社と志波彦神社

2024年11月06日 | 

おはようございます。

 

 

 

 

東北

宮城の旅をしています。

 

 

 

鹽竈神社と

志波彦神社にお参りします。

 

まず

志波彦神社に向かいます。

 

ゆるやかな階段です。

紅葉をみながら歩きます。

志波彦神社

お祭神は

志波彦神(しわひこのかみ)です。

ちょうど七五三のお祝いの日だったらしく

晴れ着を来た7歳、5歳、3歳のおこさまたちが

可愛らしかったです。

狛犬さん。わーんとは言わないんでしたよね。

志波彦神社から松島の海が見えました。

 

そして

鹽竈神社に参りましょう。

 

まず見えてきたのは

神馬の住んでいた舎です。

美しい鳥居です。

ご祭神は

鹽土老翁神(しおつちおぢのかみ)

武甕槌神(たけみかづちのかみ)

経津主神(ふつぬしのかみ)

盬土老翁神は、しお作りを教え

広めたといわれます。

なで牛です。

頭がよくなるように頭をなでたり

顔がきれいになるように頬をなでたり

腰がよくなるように腰をなでたり

人それぞれに願いを託します。

牛さん、よろしくお願いいたします。

この狛犬さん、どこかでみたような。。。

どうぞお守りくださいませませ。

 

帰り道

2024年の干支の龍さんにご挨拶しました。

あと2ヶ月どうぞよろしくお願いいたします。

 

きょうもよく歩きました。

どうぞ健やかな一日になりますように。

 

11月5日  火曜日   晴れ

朝夕冷えて参りました。

気がついたら

東京も紅葉が始まっていました。

新宿を歩いていたら

金色の熊手を持っている方を

何人もお見かけしました。

酉の市でしたね。

商売繁盛、

商売繁盛、

商売繁盛、

拍手しながらいうとなんだか威勢良く

気分が上がって参りました。

行ってらっしゃい👋

末永くお幸せ(叶)

 

 

 


松島

2024年11月05日 | 

おはようございます。

 

 

 

 

松島に来ています。

 

 

 

宮城県の松島は

日本三景の一つに

数えられています。

 

 

松島にある

雄島は

海がよくみえて

絶景だよと聞きました。

 

赤い橋を渡って

雄島に参りましょう。

 

青い海に島がぽつぽつ浮かんで見えます。

とても綺麗でした。

鳥居や石をくりぬいた洞窟がたくさん残っています。

紅葉も始まりました。

奥の細道 雄島と書いてありました。

松尾芭蕉の

「朝夜さを誰まつしまぞ片心」の碑がありました。

朝な夕なに松島への思いがこころを占有している。

そこに人が待っているように。

「松島」と「待つ」がかかっています。

片心は、ひとり心の隅で思いつづけること

だそうです。

そういえば松がたくさん生えてます。

わたし、松わ。

松島のかもめは気持ちよさそうに

海を眺めていましたよ。

 

お昼はおいしいものでも

食べましょう。

 

塩竃にあるすし哲さんで

おいしいお寿司を食べました。

とろけるようなお寿司でした。

香ばしく焼いた海老が入ったお吸い物も

とってもおいしい。

かわいいフクロウの写真が店内に飾られていて

お願いして写真を撮らせていただきました。

ありがとうございました。

 

 

 

きょうもすてきな一日になりますように。

旅の便りにおつきあい

まことにありがとうございます。

 

 

11月4日 月曜日 晴れ

いいお天気。

小さい旅にでかけます。

瑞巌寺に行きたいので

伊達政宗のことをいろいろ調べていました。

日比谷公園に終焉の地があって

お墓は仙台にあるのだから

ずいぶんと時間がかかって戻られたのだろうな。

なんてことを考えていたら

東北つながり仲間が

いろいろ教えてくれて

おもしろかった。☆

いま歴史に興味ありです。

(わからないことだらけです)

瑞巌寺はとてもいい木の香りがしていました。

何のお香を焚いているのかな。

伊達政宗は「伽羅」がお好きだったそうです。

松がたくさん植えてあるところはいい匂いがします。

んだ、んだ。

東京駅でやまびこのアナ雪列車をみかけました♪

 

 


富山県

2024年10月04日 | 

おはようございます。

 

 

 

 

 

ああ

海の幸が

食べたいなあ。。。

 

 

できたら富山に行きたいなあ。

というわけで

デパートのうまいもの大会に来ています。

 

富山県/氷見きときと寿司で

ホタルイカを堪能しております。

ほたるいかに柚子味噌、

紫蘇が相まっておいしさひとしお。

2皿も食べてしまいました。

きときと寿司のお魚湯飲みがかわいい!

回転寿司なのだけど

お兄さんに注文して

握ってもらいます。

ほたるいかとこりこりイカ耳、

えんがわに青さのお味噌汁でお腹がいっぱいになりました。

私の好きな魚は全部300円でした(笑)

富山で休もう。右に見えるのがホタルイカです。

 

たまにはおいしいものをたべましょう。

からだもこころも喜びます。

 

ただいま~、

家に帰ったら

ホタルイカのひものを軽くあぶって食べました。

 

素敵な一日になりますように。

いつも応援ありがとうございます。

 

よく食べてよく歩こう。

 

 

10月3日 木曜日 雨

雨だからお洗濯物が乾かず。

朝は早くに起きてベランダの掃除をする。

ほおっておいた植木鉢から謎の植物が生えている。

中森明菜特集をテレビでやっていたので

家のものに明菜ちゃん伝説の解説をする。

猫にも解説をする。

猫はだまって私の話をよく聞いてくれる。

ドリカムで一番好きな歌は何?

未来予想図IIとLOVELOVELOVE.

最近、中村さんがお誕生日だったそうで

年齢を聞いてみんなとびっくり!

音楽っていいねなんて話してました。

冬のコートを予約しに行ったら、私の前の人で完売でした。

デパートでうまいもの大会があって行ってみる。

富山のきときと寿司へ行く。

そうだよ、ホタルイカが食べたかったんだ。

ホタルイカが発光する理由は、

外的に対する威嚇・幻惑・仲間とのコミュニケーション・

餌寄せのためとされている。

4センチから6センチ、10グラムと小さいのに

仲間と発光して海で泳ぐ姿は銀河のようです。

ホタルイカたべても私は発光しなかった。よかった。

さ、運動でもしましょう♡

 

 

 


落語会

2024年09月23日 | 

おはようございます。

 

 

 

 

 

 

 

仙台に

立川志の輔さんの

落語を聞きに行きました。

 

 

やっととれたチケットを握りしめて

独演会に

臨んだのでした(聞くだけだけど)

 

演目の

「柳田格之進」

聞いて

古典落語っていいなあと

しみじみしました。

 

「柳田格之進」は

今年の5月に

映画化されたそうです。

白石和彌監督、

主演は草彅剛さんです。

見てみたいです。

 

落語は

真剣に聞き入ったり

どっと笑ったり

しんみりしたり

ほろりときたり

座っているだけで

いろいろな気分を

味わえます。

 

志の輔さんの落語は

人気があって

チケットが取れないので

CDを聞いたりしています。

これは2003年に買ったものだから

壊れないように大切に扱っています。

外国に住んでいたとき

日本を忘れないように

毎日聞いていました☺

 

会場は満席で

客層はなんとなく私たちと同じ

シニア世代が多く

落ち着いた雰囲気。

いるだけで

「楽」でございました。

 

 

会場の

仙台の電力ホールは

昔ながらのそぼくなホールです。

同級生が小学生のころから

あったのよと

教えてくださいました。

ビルの壁にはアンモナイトもありました。

 

落語会が始まる前に

ビルの一階で待っていたのですが

世界の消防車ミニカー展

ミニカーにときめいたりしました。

遠野物語についても展示がありました。

遠野物語は佐々木喜善(1886~1933)により語られたものだったそうです。

柳田圀男(1875~1965)日本を代表する民俗学者です。

主な著書に「蝸牛考」「海上の道」「遠野物語」

民俗学といえば

柳田と熊楠の手紙のやりとりが素晴らしいなあと

いつも敬意を持って拝読しております。

明がらすのお菓子って

お米とクルミでできているそうです。

 

美術館のポスターも東北らしい感じでした。

 

さてと

落語でほっこりしたところで

帰りましょう。

 

夜のはやぶさ。

夜の東京駅です。

 

 

きょうも読んでくださり誠にありがとうございます。

よい一日をお過ごしくださいね。

 

 

 

📖

Hello Kitty ×F.W.Nietzsche

ハローキティの”ニーチェ”

を読んでいます。

強く生きるために大切なこと

誰かが決めた価値観はいらない!

哲学者・ニーチェが説いた「生き方」を知って

明日から人を妬んだり、羨んだりする気持ちを超えていこう。

という帯がついており一人で頷いております。

ニーチェの「ツァラトゥストラはこう言った」からの訳文

なのですがキティちゃんが語っているので受け止めやすいです。

🍎「いつわりの小さな言葉に対して、あなたがたの耳をふさぐべきだ」

(4,ましな人間について)

キティ曰く「スルーするのも大切な能力」と訳されています。

本っておもしろい。

 

映画「碁盤斬り」を見る。

江戸の暮らしって大変だったのだろうけど

お祭りの様子やこどもが遊んでいるシーンがちらと出ると

楽しいこともたくさんあったんだろうなあと思う。

音楽がとても良かった。