アラブの猫

ねこが好き。花が好き。おさんぽ大好き。
日々の暮らし。

シシャとグル

2020年06月12日 | インド
ヨガの授業のはじめと終わりに
マントラというお祈りを唱えます。

わたしたち(師匠と弟子)をお守りください。
わたしたちをお育みください。
わたしたちが修行できますように。
学びが輝き実を結びますように。
諍いが起こりませんように。
(サンスクリット語)

わたしはとても良い
インドの先生
に出会い
ヨガを教えていただきました。

このお祈りも
最初は耳だけで覚えました。
先生の言葉の後に
ついて唱えます。
文字はずいぶん後になって
教えていただきました。

ヨガは初めてでしたし
授業は英語だったので
早く理解したくて
先生に
「おすすめのヨガの本を
教えてください」
と聞きました。
先生は
「NextTime」と答えました。
次の日もまた次の日も
同じ答えで
一年以上が経って
聞くことを
もうすっかり忘れた頃、
先生が一冊の本を
貸してくださいました。

それは先生の先生(えらい方)
が書かれた本で
サンスクリット語を
英語で訳したもので
難しいのですが
とてもとても嬉しかったです。

本を一冊コピーしてして
大切に大切に
いまでも勉強しています。

ヨガの師匠のことを
グルといいます。
グは暗闇。
ルは光り。
弟子(シシャ)の
邪魔、苦難を
取り除く役割を
してくれます。

初めて知ったインドのヨガ。
文化も違うし言葉も違うのに
なぜか親しみが湧きました。
ヨガを習いながら
人はどうしたら幸せになれるか
Who am I?
わたしたちは
どこからきて
どこへ行くのか?
わたしたちは
何でできているのか?
など考えたり
話し合ったりするのが
とても面白く感じました。

勉強をしたおかげで
精神的な迷いなどは
何処かへ行ってしまいました。
時間の使い方の
優先順位が
はっきり
見えたのだと思います。

わたしは
たくさんのヨガの知識を
教えていただいたのですが
いま一番役に立っているのは
堂々と立つこと。
背筋を伸ばし
胸を張って
Brave
Don’t be shy.
それが一番大きな収穫でした。
二番から百番までもあるのですけれどね。

今日は
ヨガのオンライン
授業だったので
思い出したことを書きました。


ここまで書いて
わたしは文章が上手じゃないし
他の誰かが上手に説明してくれるから
わたしは書かなくてもいいかなあと
思ったりもするのですが
やはり書いてしまいました。

みんなにいいことがたくさんあるといいなあと
思うし
何かにお任せするのも心地が良いものだなあと
思ったり‥
                      梅雨入りの夜に⭐︎




パニールとカレー

2020年03月13日 | インド

インドのカッテージチーズ、

パニール。

ちょっとお豆腐のようなチーズ。

無印良品のカレールーに

入れていただきます。

おいしいよ。

 

我が家のストックカレー

・ダールカレー(ひよこ豆)

・フォン・ヴォ―・ボーのビーフカレー

・バターチキン

・キーマ

・パニールマッカニ―


沙羅双樹の隣の花は。

2020年03月05日 | インド

サラソウジュの木の隣に

鮮やかなピンク色の

メガスケパスマ・エリスロクラミスが咲いています。

 

この花の前を通る人は

口々に

「沙羅双樹の花の色、

盛者必衰のことわりをあらわす」

と唱えます。

 

なぜなら

メガスケパスマ・エリスロクラミスの木の隣に

「沙羅双樹」が生えていて

「メガ」と「沙羅」の紹介用のネームプレートがまぎらわしく展示してあって。

なので

通る人びとが

これがあの有名な沙羅双樹なのねと思う。

 

そしてあの有名な台詞

「沙羅双樹の花の色‥」と言ってしまう。

学校で暗唱させられましたね。

 

 
さて、
 
サラソウジュはどんな木?
 
お釈迦さまが涅槃(入滅、死去)の際
 
東西南北に二本ずつはえていたとされます。
 
「盛者必衰の理をあらわす」という花の色は
 
淡い黄緑色で小さく芳香があります。
 
 
 
祇園生者の鐘の声
諸行無常の響きあり。 
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす。
 
ネームプレートのおかげで
平家物語をおもいだすとは。
おもわなんだ。
 
なんかくちづさむと
おちつくね。
 
 
 
 
 
 

カリー。

2020年02月13日 | インド
お昼はカレーをたべることが多いです。

なるべく野菜が入っていて
美味しくて滋養もあって
できたらお値段もリーズナブルな
ものを注文します。

ホーレンソウと野菜のカレーとナンと
サラダとラッシー。

みんなでたべても
ひとりでたべても
カレーは美味しいです。