おはようございます。
渋谷駅を通るときに
楽しみにしていることが
一つあります。
(何度も言って
ごめんなさい)
それは
岡本太郎画伯の
「明日の神話」を
眺めることです。

今日の
「明日の神話」
は輝きを
増しておりました。

10月30日の「明日の神話」です。
この時は改修中とのことで
白い布がかかっておりました。
ひび割れていたところもあって
ちょっと心配しておりました。
いまではまた元通り
ピカピカになってよかったです。
さてと
歩きましょう。
通路から
新しい階段が
見えました。

いつ階段を使うことができるのでしょうか。
それにしても
すごいスピードで
変わりつつある渋谷です。
行ってみると
なんとなーく
ここがああなったのだなと
理解できる
気がします。
行かないと
やっぱり
わからないです。
そんなこんなで
南青山に
行ってみようと思います。

南青山なのにバナナが実る所。

それは岡本太郎記念館です。

太陽さん。

小さい生き物が隠れてました。
岡本家のお庭を拝見させていただいたら
小腹がすいてきましたよ。

岡本太郎記念館入口の
小さなカフェ
a Piece of Cakeで
パンケーキセットをいただきます。
パンケーキには
ホイップとジャムとバターがついており
メープルシロップと
ミステリアスなパウダー
(ピスタチオ&スマック
グリーンハーブガーデン)
をかけたら
甘くてスパイシーで
お口の中が不思議なおいしさで
いっぱいになりました。
珈琲も淹れたてで美味でした。
どの席に座っても
ここちいいお店です。
きょうも健やかな一日になりますように。
一緒に歩いてくださりありがとうございます。
12月5日 木曜日 晴れ
・やることリストを書いてみる。
□本、書類の整理
□クリパのレシピ
□お正月のレシピ
□不要品整理
□暖房器具の見直し
□肌着とタオル(新年用)
□常備薬
・机回りの整理をしています。
ステープラー針一箱が使い終わりました。
一つの箱に1000本入っています。
使い終わったら
達成感がわきました。
鉛筆を削ります。
シャーペンの芯を入れ替えます。
たまにHBじゃないのが混じって?です。
絵葉書をいただいたのでお返事を書いてます。
アドレス帳の整理をします。
年賀状はいただいたらお返事を書く方式でいたら
本当に親しい人々からしか来なくなりました。
・占い師さんとお話ししたことがあって
どんな人になりたいの?と言われ
笠地蔵のおじいさんとおばあさんとか
わらしべ長者とかに憧れます
と正直に言ったら
そうなったらいいわねと
答えてくれました。
・そんな人いたんだとよく言われます。
・お昼はキッシュとポテトとサラダと珈琲。
夜はブロッコリーとナスとウインナーの蒸し物、
麦ご飯、麦茶、スープ。
・岡本太郎著「自分の中に毒を持て」は愛読しておりました。
あたくしそのとき毒についてかんがえました。
・「婦人画報」は国木田独歩さまがお作りになられました。

コストコのおいしいマフィンを満喫中。ふほほ。