アラブの猫

ねこが好き。花が好き。おさんぽ大好き。
日々の暮らし。

スノーマン

2009年12月21日 | 
よるになってみんなが寝静まったころ。
ぼくとスノーマンとくるみ割り人形は
あつまってこしょこしょ話をします。
ついつい夜更かししてしまいます。

           
12月の新宿。
とっても晴れていてきもちよい日でした。


           
プリザーブド薔薇のクリスマスツリー。

クリスマス前は素敵どころがたくさんあって、
「わぁ、綺麗」なシーン前でパチリ
カメラを忘れずにおでかけするようにしています。


すてきな一日になりますように

大好きなテレビドラマ「仁」が終わってしまい
つぎなににする?と語り中。
気がつくと時代劇好きなのはおばあちゃん子だったからかなあ。
小学生のころ、おばあちゃんとおせんべ食べながら水戸黄門みてました(笑)
あのころにベースが作られちゃったのね~。



キッチンタオル

2009年12月20日 | 
きょうはふゆっ晴れないい一日でした。
ママが窓ガラスをぴかぴかにしているときに、
ぼくはこうやってキッチンタオルで
爪をといでました。

            

年末の準備で渋谷と新宿にでかけました。
朝10時の渋谷のスクランブル交差点は
まだ人が少なく空気もすがすがしい感じしました。


            
それにしても渋谷のモヤイ、
どこいっちゃったんだろ。


すてきな一日になりますように

ありがとうござりんした。
大好きなテレビドラマ「仁」で使ってた言葉だけど、
なんだかちょっといいかも

サンタさんと一緒♪

2009年12月19日 | 
都心でも氷がはり霜がおりたそーです。
もすこしでクリスマスですね。
じゅんびは着々ですか?
ぼくんちは結構着々です(余裕)
ぼくはいつものようにソファで寝そべってます。
そばにはツリーからもってきちゃった
サンタクロースがいます。
ぼくんちはわむのラストクリスマスがながれています。

            

一足先のクリスマスケーキ

いちご大きすぎました
            


国宝土偶展におでかけ。


縄文スーパースターが大英博物館からご帰国とのことで
おかえりとおつかれさまのねぎらいの言葉といっしょに見に行きました。
このチケットの方々が国宝です。

左から二番目の合掌土偶(縄文時代後期・前2000~1000)青森八戸出土
がかっこよかったです。
両膝を立てて座り込み胸の前で合掌する姿はお祈りする姿のよう。
割れた状態で発見され天然のアスファルトが残ることから
補修されたいせつにされていたことがわかります。
うむ。
国宝でないですがハート型のお顔の土偶さんもいらっしゃって
土のほっこり感でらぶな感じでございました。
多摩ニュータウンから出土のものもあったりと
身近なような遠いような。

すてきな一日になりますように

冬になるまえに♪

2009年12月06日 | 
さっき、ぼくはすってんころりんとしてしまいました。
なぜなら、ママがめずらしく
床磨きなぞしたからです。
ぼくはスケートリンクにいるようです。

         

イチョウの葉がすべて落ちたら、
寒い冬が始まるそうです。


         

でも冬になれば、
いちごの季節が始まります。

うちは練乳派です
キティちゃんのかけると練乳になる粉砂糖はお弁当に。
おやつにミニガルボとグッピーラムネ(懐)

ゆっくりできる日曜日になりますように


カレーナイト♪

2009年12月05日 | 
ぼくんちはきのうカレーでした。
ぼくはいつも通り水蒸気がほどよくあたる
この場所に落ち着いておりました。
今年もあと一か月なので、
冷蔵庫の上はチケットやら
学校のプリントやら
かわいい猫カレンダーやらで
いっぱいです。
忘れものしないようにしなくちゃね。

白いたいやき

きがついたら、買ってました
小豆とカスタード。
ちょっと餅餅していて、米粉っぽいかんじ。
ブラジル土産の素晴らしく濃いコーヒーに
合いました。
(それにしてもやけに濃いブラジル珈琲)

素敵な週末になりますように

きょうは、歯医者さんへ~。
年末に向かって、準備準備。