ねこが好き。花が好き。おさんぽ大好き。
日々の暮らし。
クアラルンプールの
バードパークに
遊びにいきました。
南国ならではの
鮮やかな羽の色を持つ鳥たちが
たくさんいました。
マレーシアの国鳥
ホーンビーン
飼育員の人が
パパイヤを投げ
それを
ぱくっと
上手にたべる瞬間です!

ブラックスワンはケージが別格で
素敵空間を用意されていてました。
2羽だけが暮らしており
きれいに掃除された
清らかな大きな池で
すいすい暮らしておりました。
やっぱりブラックスワンは
なんかあるんだね!!

クジャクの雄が
羽を広げて
雌にアピールしていました。
3羽の雌は
「?」ってかんじで
傍観していてました。

美しい羽の裏までみせて
微温微音をたてているのに‥
雌は全然
相手をしていなくて
ちょっと
かわいそうでした。
がんばって、雄のクジャクさんっ。
まあ、鳥生そんなこともあるのでしょう(理解)

あまりの暑さに⑥リンギットを奮発して
売店にしては超高級なチョコがけアイスを
鳥を観ながら食べました。
アイスを食べると、生き返ります、ふー。

このオウムさんは飼育員さんのことが大好きで
飼育員さんのそばをはなれなくって(理解)
かわいかったです。

クアラルンプールのバードパークは
広大で屋根はないし、
歩くので日焼け止めとか忘れずにね。
現地の人が多く
幼稚園の遠足のこどもたちが
来ていていました。
日傘とかボウシをかぶったひとがあまりいなくて
真似したら焼けてしまいました。
それと、
35℃で超暑くて
汗をかきました。
日本から持って行った
ビオレマイナス3℃が役にたちました。
鳥と自然がお好きなら、
おすすめスポットです。
クアラルンプールの
シンボル
ツインタワー
朝日が昇るところ
羽田空港から
クアラルンプールまで
深夜便で‥
人気(ひとけ)のない空港は
とても
静かで
よい雰囲気でした。

この飛行機にのるんだなと
記念写真。

飛行機乗ってすぐの
緊急の場合のお知らせが
知らないうちに
歌舞伎のおねえさんになっていて
びっくり!!しました。
なぜにおねえさん?
とも思いますが
インパクト大で
じっくり
観たので
セレクトは上々だと思います。
今回は映画をばっちりみるつもりで
搭乗しましたので
映画メニューとにらめっこしました。
行きは
ボヘミアンラプソディーとバンブルビー
帰りは
バンブルビーと
こんな夜更けにバナナかよ、アリー
メアリーポピンズリターンズ、
グレーテストショーマン
おもしろくって
まばたきもできないくらいの
とっても楽しいフライトでした。
☆BUMBLEBEEは今年一番のお気に入り。
バンブルビーは機械だけど
目に表情があって
ブルーの目が悲しそうになるときとか
すっごくリアルで
機械にも感情があるんじゃないかしらと
わたしは思います。
黄色いビートルから
へーんしんするところが
この新作はおちゃめでかわいくて
よかったです。
ところどころに「蜂」なんだなあと
しみじみ思わせるところがあって‥
また新作を期待したいものです☆
ゴールデンウイークが始まりました。
10連休の方も
多いとお伺いしました。
どうぞよい日をお過ごしくださいね。
ギンザの日産ギャラリーで
美しいスタイルの車が
お披露目されておりました。
見ほれてしまいます。
わたしのような
ツーリストカメラマンが
たくさん
写真を撮っておりました。
ここにいる
すべてのカメラマンが
「Zか?」
と口にする光景も
よかったです。
不思議な一体感?
この車の名前は分からず‥
本当に美しい車。

ゴールデンウイークのギンザは
ハッピーパレードなここち。

わたしは
気になる本たちを
じゃんじゃん
読む日々を
送るつもりです。
イギリスの統治時代を
象徴する美しい建物。
1890年代に
イギリス人建築家ノーマンの設計で
建てられました。
現在はマレーシア最高裁判所。
夜はライトアップされます。

川のそばにたっているのですが‥
川岸から水蒸気がもくもく立ち上って
これはいったいなんのためだろう?
とかあれこれかんがえていました。
空気を冷やすため
なのかなあ。